社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

みなさんお疲れさまです。

本日の案件ですが、お歳暮が会社の机にずらっと並んでる光景です。
女性が多いので置かれると秒でなくなってしまうのですが、、
いつもお世話になってる方々に
1年間の感謝を込めていつもおいしくいただいてます。
年末年始も仕事頑張ります!

コジコジだいすき人間

女性/28歳/千葉県/会社員
2023-12-21 14:06

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフの皆様、お疲れ様です。
私の“学校”のこの時期よく見る風景は、
終業式に私含め、クラスのみんながたくさんの荷物と格闘している姿です。
私の中学校は年末に清掃業者さんが来るため、学校にある荷物を全部持って帰らないといけません。
しかも、事前に清掃業者さんが来ることを事前に知らされていたらまだ良かったものの、先生に「清掃業者さんが来るから学校にある荷物は全部持って帰って」と言われたのは終業式が終わり、帰りの支度をしていた時。
私の学校は男子校ということもあって普段から体操着や運動靴などを持って帰る習慣がなく、学校に置いたままだった大量の荷物をカバンに入るだけ詰め込み、手にも荷物を抱えて帰る1時間半の下校は本当に辛かったです。

まあ、小学校の時も「計画的に荷物を持ち帰りましょう」と言われても結局、最終日に全部持って帰っていたんで来年、清掃業者さんが来ることを知っていても今年の二の舞いになりそうですけどね…

猫にカリカリ

男性/13歳/東京都/学生
2023-12-21 14:05

案件!

お疲れ様です!

この時期の職場風景と言えば‥

お餅の山ですねw

事務所の休憩所がお餅だらけになります。

取引先からの社販で仕入れたり、荷物事故のお持ち帰り品だったり。

見てるだけで太りそうです。

ねぎっこがCMしてるやつですよ!

スススのス

男性/46歳/新潟県/物を流す系
2023-12-21 14:03

〜本日の案件〜

年末になると取引先の営業さんが【来年のカレンダー】を持ってご挨拶に来てくれます。

丸められて筒状になったカレンダーを両腕にはめてポーズを取ったり。
広げてパラパラと来年のページをめくる瞬間が好きです。

昔はカレンダーが大量に余って、お客様にも配る程でしたが
最近はカレンダーを製作しない会社が増えてきました。

カレンダーも製作費用が掛かりますよね。
通常業務に加えて一件一件、取引先を回るのは営業さんも大変ですし。
郵送だと配達業者さんの負担に。
でもカレンダーを廃止にしたら、印刷業者さんやイラストレーターさんのお仕事が無くなるのでは?など色々と考えてしまいます。
なんだか少し感傷的な気分になりました。年末のせいですかね。

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-12-21 14:01

案件

お疲れ様です。

この時期はよく取引先から
「年末のご挨拶...ではなく仕事のご依頼です。助けてください!」
というご連絡を頂きます。

フリーランスとして働いている私は休日も勤務時間も自分次第。
そして基本的に複数のご依頼を同時に請けないように気をつけているのですが、
年末に限り「稼げる時に稼ぐ!」の精神で働きまくっています。

現在3つの案件を同時進行中。
末端の自分がこんなにバタバタしているということは、
きっと多くの企業さんは火の車状態なんだろうなぁ...。

私を含め全ての人が無事に仕事を納め、良い新年を迎えられますように。

めっちゃネギトロ食べる人

男性/37歳/愛媛県/自営・自由業
2023-12-21 13:56

年末の職場案件~この時期よく見る風景~

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私の職場の年末恒例行事は、大掃除いつやるの?問題です。
一般的には年末最終日に大掃除をして1年の汚れを落とし、休み明けにキレイな職場で仕事が出来るようにする事が多いと思います。
ですが、製造メーカーに勤める私の職場には、高温での作業工程がある為、休暇明けでないと掃除出来ない設備があり、
必然的に該当工程は年明けに大掃除を行います。
大掃除分の稼働時間を調整するために年始の生産計画量を弱めるのか、
その他の部署に合わせて年末最終日の生産計画を弱めるのか。
あとは調整する稼働時間は半日なのか1日分の大掃除なのか。
受注残の量や上層部の方針で大掃除の規模が変わることもあり、
去年どうしたっけ?今年はどうしようか?と中々決まらないのが恒例行事です。
私の業務は生産のライン管理なので、その点が決まらないと困るのですが、大掃除問題が出ると年末だな~と思います。

エルフィー

女性/34歳/千葉県/会社員
2023-12-21 13:52

本日の年末職場案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです。

私の会社には日本の風習を重んじるおじいちゃん役員がおり、
この時期になると鏡餅や熊手など、お正月を迎える飾りつけに社内は賑わいを見せます。

しかし、そんなおじいちゃん役員も今年で退任してしまい、これを機にお正月飾りはなくなりました。
今まであった熊手の場所だけがぽっかりと空いてしまって、寂しさを感じる年末です。

2時の虹

女性/38歳/茨城県/会社員
2023-12-21 13:46

この時期に見られる職場の風景

本部長  秘書  
そして 全ての皆さま おつかれさまです。

この一年、商談で職員がメーカーから受け取ったサンプル品の放出でしょうか。

食品、お酒、お菓子、生活用品などなどです。
パートや派遣が多い職場なので
この放出品はとても有難く、仕事そっちのけで群がります(笑)

ギフト商品だったものや、冷凍のお刺身やケーキ、総菜、
ジャム、調味料系からビールに日本酒、焼酎、ワインや
ジュースなども。
選びきれないぐらい放出されます。

アイス系は 仕事中に配られ、おやつの時間じゃないですが
食べながら仕事してます(笑)

今年も そろそろ その時期に・・・。
どんな商品を持って帰られるのか楽しみです(笑)

こなりん

女性/56歳/埼玉県/派遣
2023-12-21 13:37

本日の案件

皆さま、お疲れさまです
本日の案件ですが、私の会社では
「「「キノコが増えます」」」

信州にある運送会社なのですが、秋頃に最盛期を迎えたブドウやリンゴなどの果実の荷物が落ち着き、冬にかけては鍋のシーズン。特にエノキなどキノコの需要が増えてくる季節です。
周りを見渡せば、エノキ、ブナシメジ、エリンギ、マイタケなど…キノコの山です。

年末にかけて、物量も交通量も増えてきて大変かと思いますが、ドライバーの皆様、気をつけて頑張っていきましょう。今日もご安全に〜

たやもゆ

男性/31歳/長野県/会社員
2023-12-21 13:32

病棟の年末は

皆様、お疲れ様です。
毎年、病棟の年末は、今は、休みになる前の駆け込み検査や治療でバタバタ忙しいです。
年末年始は、基本、予定入院はないため、患者さんも少ないですし、私たちスタッフも、落ち着いていれば、みかん食べたりしながら夜勤します。
私が若い頃は、率先して、年末年始は仕事してました。
給料も上乗せだし、いつもの夜勤より楽だからです。
そして、皆が仕事始めの頃、休んでテーマパークとか遊びに行きましたね。
今は、家族とともに正月を過ごしたいので、お休みもらっています。

ママゴリラ

女性/57歳/茨城県/パート
2023-12-21 13:18