年末の職場案件~この時期よく見る風景~
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の職場の年末恒例行事は、大掃除いつやるの?問題です。
一般的には年末最終日に大掃除をして1年の汚れを落とし、休み明けにキレイな職場で仕事が出来るようにする事が多いと思います。
ですが、製造メーカーに勤める私の職場には、高温での作業工程がある為、休暇明けでないと掃除出来ない設備があり、
必然的に該当工程は年明けに大掃除を行います。
大掃除分の稼働時間を調整するために年始の生産計画量を弱めるのか、
その他の部署に合わせて年末最終日の生産計画を弱めるのか。
あとは調整する稼働時間は半日なのか1日分の大掃除なのか。
受注残の量や上層部の方針で大掃除の規模が変わることもあり、
去年どうしたっけ?今年はどうしようか?と中々決まらないのが恒例行事です。
私の業務は生産のライン管理なので、その点が決まらないと困るのですが、大掃除問題が出ると年末だな~と思います。
エルフィー
女性/34歳/千葉県/会社員
2023-12-21 13:52