社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、スポンサーの皆様
明けましておめでとう御座いますいつも拝聴させて頂きありがとうございます、去年和倉温泉、大好きな加賀屋旅館石川震災御冥福お祈り致しますが
今年仕事で交通事故せず、
帰って資格勉強で、始末書記入せず頑張っていきます


サル

男性/52歳/岡山県/会社員
2024-01-02 14:40

お正月リクエスト!案件〜

本部長、秘書、社員の皆様、明けましておめでとうございます。
リクエストしたい楽曲は、桑田佳祐さんの「Let's try again 〜kuwata keisuke ver.〜」です。
昨日の地震で被災した方々を音楽の力で少しでも応援出来たらという思いも込めてこの楽曲をリクエストしました。



フルフルボトル

男性/29歳/神奈川県/塗装工
2024-01-02 14:39

ラジオの在り方

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんこんばんは。

僕はここ10年ぐらいでラジオの在り方が大きく変わったと思っています。その中でもradikoが大きな存在で、このスカロケも関東ローカルの番組ではありますがradikoのエリアフリーを使って全国からリスナーが聞いています。だからこそ今日も僕は北海道から本部長と秘書の声を聞きます。どこかで災害が起きてもその情報はradikoを通して全国に届きます。ラジオを生活の中に組み込まれている人にとっていつも聞いている人の声を聞くと安心出来るんです。自分が胆振東部地震でブラックアウトになったときがまさにそうでした。もちろんラジオを通して情報を入れるのも大事ですがどこか少しでも落ち着けるところを作ってあげないと心がもちません。本部長、秘書、放送内容がいつもの放送じゃなくてもいいんです。お2人の声と音楽がいつもの時間に聞けることで安らげる人がきっといるはずです。そんなお二人の掛け合いの3時間を僕は今日も聞きます。

もぐらの道産子

男性/33歳/北海道/会社員
2024-01-02 14:39

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

今日の今、私が聴きたいのは
藤井隆さんの「ナンダカンダ」です!

油断すると暗くなりがちなメンタル状況なので
「支援する側の私」が明るい気持ちでいられるように、
今の自分に出来る精一杯の「やりたいことをやるべきです」という想いでリクエストします!



早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2024-01-02 14:36

今日案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、スポンサーの皆様
明けましておめでとう御座いますいつも拝聴させて頂きありがとうございます、
今年仕事で交通事故せず、
帰って資格勉強で、始末書記入せず頑張っていきます


サル

男性/52歳/岡山県/会社員
2024-01-02 14:35

初詣

初詣で趣味の神社巡りをしてきました。
いつもはスッキリした気持ちになれるんですが、なんだか気が晴れない。
何度か旅行で行った石川県能登。
美味しいものもたくさん。
人も暖かい。
あの時優しくしてくれた人たちは無事かなぁ?大丈夫かなぁ?と、なんだか気が気でないというか。
事が落ち着いたらまた旅行に行きたいなと思ってます。
私にできる事他にあるだろうか。

羊の赤ちゃん

女性/37歳/東京都/会社員
2024-01-02 14:26

高校サッカー

早々に敗退した神奈川代表・日大藤沢が、柏の葉で星稜高校の応援をしているそう

Xの画像ではスタンドが黄色い…?日藤のユニフォームはピンクなのに

と思ったら、藤沢市の指定ごみ袋を皆さん身につけているそう

応援に駆けつけられない地元の皆さんに代わって、応援する日藤サッカー部

石川県とは特段ご縁はないけど、この光景はちょっと嬉しいですね( ;∀;)

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-01-02 13:57

スカロケありがとう☆

元日から胸が痛むニュースが続いていますね…。

東日本大震災の時もそうでしたが、被災地の皆さんの苦労を推し図り過ぎて心が病んでしまうので、大好きなラジオや録画していたゴリゴリのお笑い番組で精神衛生を保っています。それすら「みんな苦労してるのに浮かれてる」と自分を責めてしまうのですが、没頭していると救われるんですよね…。やしろ本部長がコロナ禍にもよく言っていた「よく食べて、よく笑って、よく寝る」を心がけています。

大切な情報を挟みつつ、いつもの番組として進行してくれるスカロケに感謝です。ありがとうございます。

ほしの りんご

女性/43歳/愛媛県/パートの保育士
2024-01-02 13:53

自分におきかえる

私の夫はホテル業で、年末年始は元旦しかお休みがありません。
今回の地震、人ごととは思えず、もし関東で起きたなら、0才、2才、9才の3人の我が子どもを、夫のいない私の1人で守れるだろうか?と想像したら、涙が止まらなくなりました。
不謹慎かもしれませんが、私の精神安定を保つ為、全ての情報をシャットダウンしました。
いまの私には何もできません。ただ、ただ、祈るばかりで、目の前のこの3人の笑顔を守るだけです。
どうか…どうか…と祈るばかりです…

びそう

女性/44歳/千葉県/パート
2024-01-02 13:43

お疲れ様です。

皆さまお疲れ様です!

僕の妻は石川県輪島市出身です。今まさに大きな被害を受けているあの地域が地元です。
幸い、妻の家族も友だちも皆無事だったようなので、その点については一安心です。

しかし、火災で焼け野原になってしまった輪島の街を見るととても辛いです。
僕自身、金沢に住んでいたことがあり、妻ともそこで出逢ったので、石川県は僕にとっても第二の故郷のような大切な場所です。

妻も、口にはしないものの、ずっとテレビのニュースやSNSに釘付けになっていて、きっと不安が大きいのだと思います。

どうかこれ以上の被害は出ませんように、そして早くみんなが落ち着いて過ごせる時間が戻ってきますように、と祈るばかりです。

うゆ君

男性/33歳/東京都/会社員
2024-01-02 13:43