社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です!

我が社はもはやノールールですが、おかげさまで個人が各々考えて悟って空気をある程度読んでやってくれています!

たまに訳分からない言い分が飛んでくる事もありますが、ちゃんと聞いて改善に努めています!

これと言ったルールを設けないのがルールです!

皆んな大人なので常識的な部分は信じています!

ギータカ

男性/38歳/東京都/自営・自由業
2024-01-18 17:24

前職

本部長、秘書、スタッフのみなさまお疲れ様です!前に勤めていたブラック零細企業、9時から始業ですが8時半に来て会社の掃除をするのが暗黙のルールでした。おまけに始業時間前に朝礼があり、社訓3箇条を読み上げさせられ後に六人くらいしかいない従業員順番に小話をさせられるルールがありました。昭和すぎるし最悪な会社でした。今勤めている会社はまともで天国です。

パプリカ27

女性/51歳/東京都/会社員
2024-01-18 17:23

我が家で

皆様お疲れ様です。
職場ではありませんが、我が家でのルールはワタシは足腰が悪く立ち仕事ができません。

料理の下ごしらえも椅子に座ってやっています。

まずはワタシが座るのを見て夫がまな板と包丁を差し出してきます。

刺されば大変です。乱暴なのでそこでまずはケンカになります。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2024-01-18 17:21

オフィスルール案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

我が社のオフィスルールのひとつで、玄関ドアを開けっぱなしにしない、というものがあります。
雑居ビルの入口の重めのドアのような玄関ドアなので、開けっぱなしの方が出入りはしやすいのですが、
田舎の会社なので、開けっぱなしにしていると動物が入ってきてしまいます。
前に、ハトがはいってきてしまい、オフィス内で大暴れ、捕まえる事もできず、逃げ回り、自然にお帰りになるのを小一時間見守りました。
猫や蛇、昆虫なども入ってきてしまうので、大騒ぎを回避する為に、玄関ドアは必ず閉めるのが、我が社のルールです!

村人えふ

女性/31歳/茨城県/パート
2024-01-18 17:21

本日の案件

皆様お疲れ様です!

僕の職場は主に工事現場なので、
そこでのルールは数多あります。
道路使用許可書に習って安全作業帯は
適切に設置してあるか
工事車両は許可書通りに配置してあるか等々
それらを守って作業を行っています。
安全第一は十分理解していますが
昔に比べるとルールがだいぶ多くなり
ぶっちゃけ大変です。

これ以上ルール増やさないで〜!







ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2024-01-18 17:20

本日の案件

弊社のルールに「必ずお昼休憩を1時間取る」があります。
どれだけ狂ったように忙しくても、手一杯でも、時間が来たら半ば強制的にお昼休憩に入ります。
電話も留守電設定にして、玄関のチャイムが鳴っても極力対応しない。
このルールのおかげで少しは気分転換できます。ありがたや!

ねむたいきのこ

女性/31歳/東京都/会社員
2024-01-18 17:19

本日の案件

皆さま、今日もお疲れさまです!

さて本日の案件ですが、運送会社である我が社では「走行時に、窓を1〜2センチ程度、開ける」というルールがあります。

これは、【なるべく早く緊急車両の接近に気づくため】や【万が一、何かに接触したときに、なるべく早く気づき、被害を軽微に留めるため】などの理由があります。

雨や風が極端に強かったり、高速道路を走っていて風切り音が大きい場合などは、窓を閉めるときもありますが、基本的には暑い日も寒い日も開けて走るようにしています。
冬は、ちと寒いです(笑)

今日も気をつけて、長野まで走ります!!
皆さまも、お仕事お疲れさまです。
本日もご安全にー!!

たやもゆ

男性/31歳/長野県/会社員
2024-01-18 17:18

オフィスのルール案件

皆さまお疲れ様です!
私が元いた職場では、「会議室は早いもの勝ち」がルールでした。
これ、会議のためのルールではないんです。徹夜をする時のルールです。

15年ほど前の話です。私が以前いたデザイン事務所では、徹夜(泊まり)の作業がよくありました。
泊まって深夜まで作業をしなければいけないということは、つまり忙しすぎるということです。
なので、みんな夜中の2〜3時ごろまで作業をしていました。

が、人間なので夜は眠くなります。ですがその会社には仮眠室などはなかったので
机に突っ伏して寝るか、会議室の椅子を並べて簡易ベッドのようにして寝ていました。
当然、個室の会議室で寝たがる人が多いのですが
会議室は一つだけ…。
予約ルールなどは無く、暗黙の了解で早いもの勝ちでした。

なので、みんなの様子を見ながらギリギリまで作業をして、他の人に取られる前に会議室に入るチャンスを伺っていました。

当時新人の私は、なかなか会議室を取れなかったので、いつもデスクで寝ていました。
おかげで会議室でなくとも、オフィスチェアで上手く寝られるスキルが身につきました。
机に突っ伏さず、上を向いてマスクをして寝ると胃が圧迫されないのでオススメです。

お風呂は42度

女性/42歳/東京都/自営・自由業
2024-01-18 17:18

案件

皆様お疲れ様です

かつて勤めていた保育園でのルールです。
仏教系の保育園でした。
朝出勤すると、ホールにあるお仏壇に三つ指でご挨拶します。
その後、園長ご夫妻に三つ指でご挨拶します。
そこから仕事開始です。

退勤の時は、お仏壇に三つ指ついて帰宅します。

仏教系やキリスト教系など、手を合わせることがある園は多いですが、園長ご夫妻にも三つ指だったのはここだけだったので、ちょっとびっくりのルールでした。

ももんがのる

女性/53歳/岐阜県/会社員
2024-01-18 17:17

オフィスのルール案件

皆さま、お疲れさまです。

パート先のお店なんですが、開店前に「出勤メンバーで揃ってお茶をする」というルールがあります。

先代の時からの恒例だそうで、当時は近隣にあった喫茶店のコーヒーを買ってきて皆で飲んでいたそうです。でも今はその喫茶店が無くなってしまったので、お店の娘さんがインスタントのドリップコーヒーや紅茶のティーパックを揃えてくれていて、ちょっとしたお茶菓子もあり、好きな物を頂けるようになっています。

小さなスペースで10分ちょっとのティータイム。
ちょっとした世間話をしたりして和やかで良い「皆で今日も1日がんばろうタイム」になっています。

れまる

女性/51歳/東京都/パート
2024-01-18 17:17