社員掲示板

  • 表示件数

「私と電話 案件~電話にまつわるエトセトラ~」

私が19歳の頃、玄関と居間に
黒い親子電話がありました。

土曜の夜、居間で家族でテレビを観ていると
電話が鳴り、私が出ると突然、男子の声で
「ちーたんですよね?…好きです!
いつも駅で見ています!」と告白され
「え?(@_@)」と驚くと
隣に座っていた兄が、イタズラ電話だと
勘違いして「相手にするな。切れ!切れ!」と
言い出して私の方は、突然のことで
『誰なの?』とパニックになっていると
兄が横からガッチャーン!と強制終了。
ええ~~!(゚д゚)!と、さらにパニック。

当時、確かに電車通学していたし
電話口から感じたことは、
真剣な口調で緊張気味だったし…
イタズラとは思えませんでした。

あれは、一体、どなただったのでしょうか?
今になっても誰だったのか真相はわかりません。
告白したのに乱暴に電話を切られて
ショックだったかもしれません。
それは、ごめんなさい。

兄は、イタズラ電話から妹を守ろうと
したんだろうけど…
折角の恋路を邪魔されたー(^^;)

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-01-24 16:58

本日の案件。

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
本日の電話案件ですが、、私は電話は苦手です。通話中微妙な間が空いてしまったり、時間を取られる所も嫌です。
断然LINEやチャット派です!

偏見かもしれませんが、男性より女性の方が電話好きが多い気がします。。浜崎秘書は電話好きですか?

ねば〜るトシ

男性/43歳/茨城県/会社員
2024-01-24 16:57

私と電話 案件~電話にまつわるエトセトラ~

皆さま、お疲れ様です。

私が高校生の頃。電話はかけるだけではなく、ポケベルにメッセージを打つためにも、よく使っていました。

それまでは数字しか表示出来なかったポケベルが、文字や記号を表示出来る様になった頃。
「あ」は「11」といった様に、五十音に数字が割り振られていて、慣れるまでは表を見ながら打っていましたが、友だちや彼氏に何かと打ち込んでいるうちに、表など見ずに早打ち出来る様になってました。笑

その後、敢えて数字で語呂合わせするのが流行ったりして、ポケベルからPHSへ、そしてスマホと移行していく訳ですが。
今の若い世代がLINEやTikTokで数字を並べた暗号文を使ってたり、LINEに数字の語呂合わせスタンプがあったりと、今もポケベル文化が健在なことが面白いです。

れまる

女性/51歳/東京都/パート
2024-01-24 16:57

私と電話 案件

お疲れ様です。
私の電話にまつわるエトセトラ~は、
去年の8月31日にやしろ本部長と電話で話をしたことです。
この日は一番カラオケのコーナーでした。
本部長との会話もカラオケも緊張することなく楽しめました。
また電話でラジオに参加したいです。

りゅうじんの父ちゃん

男性/54歳/神奈川県/会社員
2024-01-24 16:56

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

就職したての頃、課長に報告しに行っていた時に
課長の携帯がなりました。そして、課長が携帯に
出ている時に、卓上電話が鳴り出しました。
仕方なく出たところ「キツネだけど、キツネ」
となかなか渋いおじさんの声。おしさんが
イタズラ電話??と笑いをこらえながら
「キツネさんですか?」と返答していたら課長の
顔が真っ青に…。課長が私から電話を奪い取って
とても丁寧に対応。実は珍しい名前の部長でした。
そして、電話後には課長からお叱りを受けました。
そんな珍しい名前の部長がいるって思わないですよ。

ちなみに、キツネではなく、違う動物です。
本当に珍しくて身バレしてしまうので(笑)

ミニなしょー

男性/40歳/東京都/公務員
2024-01-24 16:56

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、海外からかかってきた電話対応をしたことがあります。11年前、当時勤めていた会社に休日出勤していたときのことです。誰もいない静かなところで一人黙々と作業をしていたところ、急に電話がなりました。この日は秋分の日。電話が鳴っていたのは営業・サポート部隊のところ。秋分の日だったので、どこかの工場で緊急対応が発生したのかと電話に出ると、英語でいろいろと質問が。訛りがひどくて聞き取れたのが2割程度。ひとまず日本は公休日なので、担当営業は出勤していない、明日にしてと話しました。翌日、担当営業と話したところ、インドからの電話と発覚。日本は祝日だからいないと言っていたにもかかわらず、電話をかけてきたとのこと。国が変わり、焦りが出るとこういうこと起きるんだなという出来事でした。

匿名バイカー

男性/50歳/栃木県/会社員
2024-01-24 16:56

その時に読んでいた…

お疲れ様です。

サラリーマンの頃、正当な請求書を出してもいつも難癖を付けて支払いを渋ってくるお客様から理不尽なクレームを電話で受けてる最中の出来事です。

案の定、その時も長話が始まり…「カネ!カネ!ばかり言いやがって!君は欲が深すぎる!」などと聞いていても意味が無かったので…受話器を耳と肩に挟んだ状態で「週刊誌」を読んでいました。

その時に読んでいた「江角マキコが長嶋一茂の家に落書き指示」の記事は今でも鮮明に覚えてます(笑)

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2024-01-24 16:56

電話案件

みなさまお疲れさまです(^^)/

本部長、ダレハナ代演お疲れさまでした!

電話案件ですが、一時期テレアポをしてたので、「知らない人にいきなりかける」ということには免疫がつきました(^-^;でもいまだに緊張するのは職場で保護者にかけるときや、上司にかけるときです(>_<)電話の最中にテンパらないように、話したいことを箇条書きにして用意してからかけるようにしています。


っていうか昨日上司から「明日電話しますね」と言われ、今朝からずっと待っているのですがまだかかってきていません( ̄▽ ̄;)「明日かけますね」は何時のつもりなんだろう…

はるなつ

女性/36歳/東京都/会社員
2024-01-24 16:55

〜本日の案件〜

マンちゃん、ダレハナの代演お疲れ様でした。

本日の案件、職場で十代のスタッフさんに
「何かあればピッチに掛けて下さい」と伝えたら。

『ピッチ?』と聞かれたので
「PHS」と言い直したところ
『PHSって何ですか?』と言われました…

考えてみたら、今の十代は物心着いた時からスマホに触れていた為、PHSの存在を知らない方もいますよね。

まずはPHSの使い方から説明しました。
ボタンをポチポチ押して、通話が出来た時は目を見合わせ、通話終了後にハイタッチしました!

若者が人生で初めてPHSを使用する。貴重な瞬間に立ち会えて感動しました。

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2024-01-24 16:54

「私と電話 案件〜電話にまつわるエトセトラ〜」

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。

私は5年ほど前コールセンターで働いていました。
お電話を掛けて営業する業務だったため多くのお客様へ電話していました。
そんな中、お客様から折り返し電話を頂く事があり別の職員がその電話を受ける事がありました。
私の名前を覚えてなかった様で「さっき電話してくれた明るい女の子いる?」と。
電話履歴から探したらどうやら私っぽいぞと。

すいません、私はごりごりの男です。
なんなら特濃ソース顔です。
昔から少し高い声だとは思っていましたが、まさか女性に間違えられるとは・・・
その後、打ち明けるのも変な空気になるので非常に困りました。
そんな私と電話案件でした。

やっぱりとんかつは塩

----/33歳/東京都/会社員
2024-01-24 16:53