社員掲示板

  • 表示件数

案件

皆さまお疲れ様です。
私が子供の頃、大人と電話した思い出です。
私が小学生か中学生のとき、父が不在の時に電話があり母が出ました。
しばらくして、電話を渡してきて、父親のふりをして営業を断ってくれと言われました。
そんな電話は初めてで緊張しまくり、あっというまに父でないとばれてしまいました。

行方不明の空気

男性/38歳/広島県/会社員
2024-01-24 12:59

私と電話案件

皆様お疲れさまです。
電話に関して、一つ憧れていることがあります。それは、スマホを耳と肩で挟んで、両手で手帳にメモを取りながら電話することです。
どうやら、人よりも首が少し長いのと、なで肩ということもあって、スマホをうまく挟めません。挟めたとしても落としそうで不安です。固定電話の受話器ですら、難しいです。ストレートネックだったり、根本的に身体が硬いのも原因かもしれません。

前職で外回りの仕事をしていたときは、電話がかかってくると左手にスマホ、左手のヒジで手帳を押さえながらギリギリ読めるレベルの字でメモする、という感じでした。
華麗にスマホを肩で挟んで電話している人を見ると、すごいな〜と思って見てしまいます。何かコツとかあれば教えてください!

前世は猫

女性/41歳/千葉県/会社員
2024-01-24 12:57

案件2

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

新卒の頃働いていたアパレルでは新作が入ると顧客様にお電話をしてお知らせするという、いわゆる営業電話をしていました。
新人は練習が必要なのですが、練習の仕方がその日休みのスタッフに電話をしてセールスをすると言うものでした。
最初は何事かと驚いてたスタッフも、あぁあれかwとなり「そんなんじゃお客様こねーぞー」「腹から声だせー」などとんちんかんなアドバイスをくれました。
面白いのが電話をかけると全員営業終了間際に店に来ることでした。
その後出勤スタッフと休日組とで飲みに行くまでが営業コールの練習でした。

嫌な思い出が多い電話ですが、これは楽しい思い出です。

ちょちょ丸

女性/34歳/東京都/技術職
2024-01-24 12:54

本日の案件

ガラケー時代、たまたま同じ苗字宛の間違い電話がきたことがあります。
私は自分にかかってきたと思い返事をしたら、
相手は「え?彼女さん?え??」と、困惑した様子で話が噛み合わず、
フルネームを確認されてやっと間違い電話だと判明し、お互い爆笑しながら電話を切りました。
とても印象に残っている電話です。

ねむたいきのこ

女性/31歳/東京都/会社員
2024-01-24 12:54

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です!

私は仕事、プライベート共に電話が苦手です。
特に問い合わせする時の電話が苦手で、伝えることを箇条書きし、1度読み上げてから電話をかけます。
上手く伝わればそれはそれでいいのですが、
結局書いたことを上手く伝えることが出来なかった時、頭が真っ白になるので1度で解決したいものが出来ず落ち込みます(´・_・`)

みかん缶

女性/32歳/千葉県/会社員
2024-01-24 12:50

案件

みなさま、お疲れ様です。

子供の頃、大人たちが電話してる様子に憧れて、とにかく誰かに電話したい気持ちが抑えきれない時期がありました。
そんな時に友達が教えてくれた番号があり、そこに掛けてみました。
すると、「もしもし、私リカ。一緒にお話ししましょう!」と話すではないですか。
ここだけ聞くと怖いかもしれないですが、これはタカラトミーさんのリカちゃんと話せるというすごい電話番号なんです。
一方通行の会話ですが、幼少期はそれでも電話できることが嬉しかったです。お気に入りのリカちゃん人形を握りしめながら電話していた日々が懐かしいなぁ。今もその電話番号が存在するようなので、気になる人はぜひ掛けてみてください!

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2024-01-24 12:42

電話案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
電話といえば、昔は携帯電話も無かったから友達に電話する時は家の電話に掛けてましたよね。
中学生の時、友人(女)の家に電話したら友人が出ました。しばらく喋ってましたが、何だかテンションも声も低い。(あれ?体調悪いのかな?)と思ったその時、電話の相手が
「あの、姉ちゃんに代わります。」
私は友人の弟さんにずーっと喋っていたのです!
どうりで反応が薄いと思った…。
友人には「全然声似てないじゃん!」と爆笑されました。

逆に、私が家の電話に出たら母親と間違えられて延々と一方的に喋られた事もあります(笑)
あれ、何故か「私違います」って言いだせないんですよね〜。

宵っ張りの朝寝坊

女性/49歳/茨城県/会社員
2024-01-24 12:40

案件

みなさま、お疲れ様です。

私の働いている会社では、会社の敷地中だけで繋がるPHSを社員一人一人が持っています。
なので、何か緊急の用事があるとその人に直電することになります。
緊急の要件は、十中八九トラブルです。
なので、PHSが鳴らない日はいい日。
今日はまだ一度も鳴っていません。
このまま鳴りませんように…(;>人<)

レバニラからす

男性/35歳/神奈川県/会社員
2024-01-24 12:39

案件

本部長、秘書。お疲れ様です。

30年程前に郵便局で働いていた時、職場に公衆電話がありました。10円玉を入れて番号をプッシュするピンク色のタイプですが、1回だけその公衆電話が鳴ったことがありました。
こちらからかけることはあれど、かかってくるなんて思っておらず恐る恐る出てみると、間違い電話でした。
公衆電話が鳴るなんて、ホラーかドラマの誘拐犯との交渉みたいですよね。

里山の微生物

女性/51歳/岩手県/パート
2024-01-24 12:36

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

「1コールで出るのが一流企業!
2コールは二流!3コールなんて論外!!」
昔居た会社のモットーがこれでした。

若手社員は朝から晩まで電話番です。
特に新人の周りには電話が3台あり鳴ったらとって担当者へ繋ぐの繰り返し。ほぼ電話交換台でした。
私が電話に出ていてほかの電話に出れない状況でも「おい!何2コール鳴らしてんだ!さっさとでろ!」と怒られました。あんたが出てよ!と何度思ったことか...電話が嫌でやめてった人も多々いました。

今の会社では全員社用携帯を持っているため部署に固定電話はありません。

ちなみに
「1コールで出るのが一流企業!
2コールは二流!3コールなんて論外!!」を掲げてる会社は軒並みブラック企業でした。

ちょちょ丸

女性/34歳/東京都/技術職
2024-01-24 12:31