社員掲示板

  • 表示件数

目標案件

皆様、お疲れ様です。

目標は、大切だと思います。いま、推し活にせっせと力を入れているひとが多いのも、推しの力になりたいという目標が、生きる活力になってると思います。

私は最近、推しに近づきたいと思い、押し入れで眠っていたギターを引っ張り出してきて、ひと月に一曲オリジナル曲を作るというのを、目標にしました。今年一年で12曲が目標です。

1月の曲はできたので、添削指導してくれるか判りませんが、データで推しに送りました。いままで何となく生活に流されて生きて来ましたが、目標がある方が人生に貼りができると思います。
浅く広くで中途半端だった自分がこの目標を達成できたら変われる気がします。
12曲できたら、CDにまとめるのが夢です。

バナナもん

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2024-02-07 17:47

案件…目標って必要?

目標には短期的目標と長期的目標があると思います。そして最終的な目標の到達点がいわゆる夢と言われるような気がします。
はじめは夢も目標もない人も仕事をしながらいろいろな経験を積んでいくうちにそれなりの目標ができるもんです。
きっかけはなんでもいいんです。
「今年中にアイツの営業成績を抜いてやる」、
「彼女と結婚するために○○○○万円貯めるんだ」、「あの超一等地に土地を買って豪邸を建てるんだ」…なんでもいいんです。
目標を持てるようになると自然にモチベーションが上がって積極的な人生が送れるんじゃないかなぁと思います。

コロンボ

男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2024-02-07 17:47

本日の案件

皆さん、お疲れ様です
僕は会社員ですが、会社は利益を上げないと継続できないので、継続するためには利益を上げる目標を立て、各部署、各個人に落とし込まれることは必要と思います
問題はその目標の立て方ですよね
達成が難しい目標を設定すると、達成出来なかった時に
モチベーションが下がりますし、簡単な目標では
達成感も少なく、貢献した感が少ないと思うかも
しれません
このちょうどいい目標を設定するのが難しいです
会社抜きの人生の目標はもっと難しい
とにかく、子どもを無事に自分で生活できる人間に
なってもらえるようにサポートするということ
でしょうか
漠然とは最後に振り返っていい人生だったと笑って  
締められたらなぁと思っています

コジカ0429

男性/46歳/山形県/会社員
2024-02-07 17:46

案件

本部長、秘書、お疲れさまです。

目標の強制に嫌気がさしています。

年明け出社すると
社員全員が今年の目標を発表しなければなりません。
経営者がそれを聞いて満足するだけの行為。

私はそれなりの年齢ですので
ちょっと難しい言葉を入れてみたり、
使い慣れないビジネス用語を入れてみたりして
どうにかこうにか、思ってもない目標をひねり出す。
もう毎年それがストレス!!

「目標ハラスメント」という言葉、ないのかなー

かたーる

女性/39歳/埼玉県/会社員
2024-02-07 17:45

目標は必要か?案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
ガーヒーです。

自分は目標は必要だと思っております。
特に。大きな目標と小さな目標を持つことか大事だと思っております。

自分の場合は、『有名な映画監督になる』と言う大きな目標のために、『映画を作る』『映画館で上映して観てもらう』などの小さな目標をいつくかたたてていつも行動しております。

そのお陰か、目標を達成させ現在大阪の映画館で上映していたたいており、本日も大阪から出勤しております。

がーひー

男性/40歳/千葉県/自営・自由業
2024-02-07 17:44

今日の案件

本部長、浜崎秘書、スタッフ社員の皆さん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

目標は絶対にあったほうがいいと思います。
貯金に絞って話をすると、例えば家の頭金をいくら貯めるとか、車を買うとか、具体的な目標が、あるとないとでは、貯まり方が全く違います。
貯まった時点で、もう不要になるかもしれません。だけど、お金は貯まっています。

我が家のローンの返済も、旦那の定年の年に終えるように考えて組み、去年の7月7日に返済終了しました。
それから、とりあえず、年金生活になるまでに蓄えておいて欲しいと、いきなり、具体的に言い出した政府ですが、その金額になるまでを逆算して、毎月いくら貯めればいいかを決めて、前取り預金していきました。なんとかなりそうです。

そんなわけで、今、とりあえず、ホッとしています。その途端、旅行に行きたいなあとか、今まで我慢していた楽しい事がブクブクと浮かんできました。

もちろん、キリキリに考える事はありませんが、目標がなくなると、こういう事なんだなあと思います。これくらい使ってもいいか、来月から頑張ろうっなんて、自分に甘くなります。

さて、慢心にならないように、旦那が体のあちこちに不調をきたしているので、老後の旦那介護の貯金を始めようかなあ。いくらいるかなあ(笑)

五十歩ヤッホ

女性/63歳/千葉県/自営・自由業
2024-02-07 17:43

目標案件

本部長、浜崎秘書、スタッフの皆さん、お疲れ様です!

目標に関して!私自信は不要だと思ってます。
ありがたいことに、私はやりたい仕事ができていて、休日も含めて有意義な時間を過ごしています。
「目標」があったら、自分を追い込んで追い込んで生きてしまいそうで、あまり「目標」をたててきませんでした!
「夢」とはまた違うと思うので、「夢」はあります。

本部長、浜崎秘書は「目標」と「夢」の違いはなんだと思いますか??

レモンライス

女性/28歳/東京都/会社員
2024-02-07 17:43

目標案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は目標がないとやる気が出ない人なので、その月によって「推しのライブにいくため」とか「今月は美味しいものを食べるぞ」とか思いながら仕事や家事をしています。そうするとお給料日が楽しみになり、仕事も頑張るぞとなります。

すんこ

女性/48歳/東京都/パート
2024-02-07 17:42

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様
おつかれ様です!

今日の案件テーマは目標ですね。
私は目標は必要だと思います。目標とは人に与えられるものではなく自分で決めることが何よりも大切です。特に仕事。多くの仕事では目標を達成することが求められます。そのために私たちは、自分の時間と身体と心を削るのです。だから、仕事をする上で必要な目標は、その目標を自分が達成することに価値があると感じられるかどうかだと思うのです。
とはいえ、そんなに難しく考える必要もなく、誰かが喜んでくれるといいな〜とか、笑顔が増えると嬉しいな〜とか、そんな感じで良いのだと思います!
本部長や秘書もきっとそうなのではないでしょうか。


ゆらちゆ

女性/36歳/東京都/会社員
2024-02-07 17:42

本日の案件

皆様、お疲れ様です。そして、お久しぶりです。

目標というので、久々に書き込んでみます。

目標はなくてよくないと表向きには言ってますが、内心はめちゃくちゃ目標立ててます。

というのも、タクシー運転手というお仕事柄、足切りというノルマがあります。

大体、売上40万くらいなんですが、これは最低の目標。

売上80万が、安定的な目標。心の中でできて当然だろと思っているライン。

売上100万が、希望的な目標。出来たら自分で自分を褒めたいレベルといった感じで、3つの目標を毎月、どこかに達成したらいいかなという気持ちで、ゆるくお仕事してます。

若い頃は高い目標を立て、達成できずに落ち込む事も多くありましたが、今は、自分が楽に、平常心を持って働けるようになりました。

馬車馬とかガムシャラとかいいんですが、最近は小出しにしてます(笑)

ボールペンしんちゃん

男性/34歳/埼玉県/タクシー運転手
2024-02-07 17:41