社員掲示板
チェーン店案件
皆様、お疲れ様です。
我が家がお世話になっているお店といえば、サーティーワンアイスクリームで、近くのショッピングセンターのフードコートにある店舗によく行きます。
子どもはオレンジソルベやマスクメロンを飽きずにいつも食べ、親は季節の新作をよくいただいています。
サーティーワンが32種類置いているのは、一ヶ月、毎日違うものを食べても最後の31日目も、選べる楽しみを。という意味があると聞いたことがありますが、
我が子はいつも同じです。安定感マルです。
サーティーワンでいつも不思議なのが、コーンではなく、紙のカップを選ぶ方が多いことです。
「同じ値段なら食べられるコーンのほうがオトクなのになぜ?」と思います。
我が家はいつもコーンをチョイスして、コーンを最後までサクサク楽しんでいます。コーン美味しいです。
バキバキのコシ
男性/36歳/千葉県/会社員
2024-02-12 16:58
チェーン店案件
成田空港の飲食店では、空港勤務者用に裏メニューを用意しているお店が多いです。値引きだったり飲み物をサービスしてくれたりします。
私が通ったのは、リンガーハット。
ちゃんぽんで大盛り無料にしてもらっていました。
ピーチダディ2
男性/60歳/千葉県/会社員
2024-02-12 16:55
今日の案件
皆さんお疲れ様です。
私の忘れられないチェーン店のメニューは、
ミスドのアメリカンフルーツのラズベリーです。
発売は1981年で値段は100円、
私が小学校に入学した年でした。
実家近くのスーパーにミスドが入って、亡き母と買い物に行った時に必ず買ってもらいました。
生クリームでドーナツの回りをふちどりしてあり、その中にはラズベリージャムが。私は先に生クリームを食べてからジャムと一緒にドーナツを食べていたので、母に食べ方変と笑われていました。確か1度平成時代に再発売されましたが、
もちろん買って食べました。母との懐い思い出のドーナツです。
あらやだ奥さんヌ
女性/50歳/三重県/パート
2024-02-12 16:54
自分の誕生日は…
お疲れ様です。
忘れられないチェーン店は「サーティワン」ですね。
チョコレートアイスの中にマシュマロとアーモンドが入った「ロッキーロード」が大好きで、何年か前の自分の誕生日に6個入りセットのアイスを全部「ロッキーロード」で頼んだんです。
そうしたら店員さんに「えっ…?」と驚かれたので、「誕生日なので好きなアイスを頼もうと思って…」と伝えたら、「だったら一つだけ私のオススメを入れてもいいですか?家まで楽しみにしてて下さい(笑)」と言われたので、それをお願いしたんです。
で、家に着いて開けてみたら、その月の限定フレーバーを入れてくれていて、そのアイスのカップに付箋で「お誕生日おめでとうございます!」と書いてくれてました(笑)
なんかそれが凄く嬉しくて、その時から自分の誕生日は「サーティワン」でお祝いしてます(笑)
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2024-02-12 16:50
チェーン店にも思い出あり案件 はずばり「ステーキのあさくま」です
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日は振替休日を満喫し、スカロケを聞く予定のため思い切って投稿させていただきました!
本日の案件ですが、私の思い出のあるチェーン店は
ステーキの「あさくま」です。
関東圏の方は馴染みがないと思いますが、東海圏の方はあそこねとなるのではないでしょうか。
私は数年前に転勤で名古屋に在住しておりました。
営業車の隣に課長を乗せ市内を回っている際に、
立派な西洋風な建物に「あさくま」という大きな看板を見かけ、
「あさくまってなんですかねぇ」と課長に尋ねると
「あさくまも知らないのか!愛知で知らない人はいないぞ。ちょうど昼だし入るか」と
営業の途中でしたが、あさくまさんにお邪魔したのが私の初あさくまでした。
「あさくま」は、ステーキとハンバーグをメインに提供しているファミレスで
当然のことハンバーグもおいしいですが、全メニューに対しサラダバー、スープバーが無料でついてくるのです。
中でもコーンスープが絶品!コーンスープ飲みに来ているのではないかというぐらいお代わりしちゃいます。
お土産にあさくまコーンスープが売っているぐらい人気商品です。
名古屋在住の時に、当時の彼女とも何度かあさくまに行った思い出の場所です。実はその彼女は、、、今の奥さんです。
転職を機に千葉県に在住しておりますが
なんと「あさくま」が車圏内にあるではないですか!
今でも妻と思い出の場所として、コーンスープ求めて「あさくま」さんにお世話になっております。
千葉産トムさん
男性/30歳/東京都/会社員
2024-02-12 16:48
チェーン店にも思い出あり案件〜あのメニューが忘れられない〜
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が小さい頃、月に1度あるかないかのご褒美ランチがありました。
それは父の「今日の昼はマックにするか!」の一言で始まります。
私はうきうきで車に乗り込み、父の運転でいざドライブスルーへ!
父のオーダーは毎回ハンバーガー2つとチーズバーガーが1つ。私も父に倣ってハンバーガーとチーズバーガーを1つずつ。
母と兄の分も忘れずに頼み、サイドはポテトのLを2つ。
ドリンクは帰りのスーパーで2Lペットボトルのコーラを買うため、オーダーはこれで終わりです。
しかし高校生になって友達とマックに行くようになってふと思いました。
「なんでお父さんはハンバーガーかチーズバーガーかの2択だったんだろう…?」
いくら昔とはいえ、てりやきやえびフィレオなどメニューはいくつかあったはず…。
父は現在67歳ですが、時代的なものでしょうか…?
それとも父の好みなのか…。
同じくらいの年齢の方でもし分かる方がいたら教えてください!
(父に直接聞けばいいのですが…笑)
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2024-02-12 16:46
本日の案件!
本部長!秘書!社員の皆様お疲れ様です!
私の思い出のメニューは「サイゼリア」の「ミラノ風ドリア」です!
高校生の頃に安くて上手いサイゼリアにめちゃくちゃ行ってました。特に高校生の時に付き合っていた彼女とサイゼリアに行くたびに必ずミラノ風ドリアを頼み、食べながら何時間もだべって、テスト勉強をして、たまに喧嘩をしたことを今でも思い出します。
その彼女は今の奥さん…ではありませんが、忘れられないいい思い出です。
ちなみに、当時は粉チーズやタバスコがトッピングとして使えてミラノ風ドリアをカスタマイズした記憶があるのですが、今もあるのでしょうか??
ヨコジャン
男性/31歳/神奈川県/公務員
2024-02-12 16:45
案件
本部長、秘書。お疲れ様です。
25年ほど前のことでしょうか。舞台の楽屋で主役の方が男性スタッフ2人に
「皆んなにお昼差入れするから、これで買ってきて」
と1万円を預けました。
1時間後、2人は両手にでっかいマクドナルドの袋を複数持って帰って来たのです。
当時ハンバーガー100円、チーズバーガーが120円で、全部バーガーにしようとしたけど他のお客様との兼合いで各30個までと言われ、残りはポテト、ナゲット、ドリンクなど購入して1万円使い切ったとのこと。
主役がゲラゲラ笑う中、スタッフ合わせても20人位しかいなかったので全然食べ切れず、舞台監督には
「舞台上がマックのにおいになっちゃってるから!早く食べて!」
と急かされ、めちゃめちゃ焦りました。
その後お手伝いスタッフが続々劇場入りしたので、開演前にはペロッとなくなってました。
景気の良い思い出です。
里山の微生物
女性/51歳/岩手県/パート
2024-02-12 16:45
ポテトはMひとつをシェア
学生時代、卒業制作でドラマを作ることになりました。
学校は夜間部があったため夕方16時までしか教室が使えず、同じ製作班の人と毎日のように駅近くのマックに通い、半個室に入り、ポテトMを一つ買い、トレーにザーッと広げアイスティー(サイズが大きかった)を飲みながら日々台本製作していました。
青春です。
碧井梨紗
女性/--歳/東京都/会社員
2024-02-12 16:44
本日の案件
お疲れ様です。
私の思い出のチェーン店のメニューは松屋のライスです。
学生時代お金がなかったので、当時150円のライスをよく注文していました。
松屋はご飯物を注文するとお味噌汁が付いてくるサービスがあり、結構満足していました。
今では週2で松屋の朝定食を食べており、相変わらずお世話になっています。
踏み込んで軋轢
男性/31歳/東京都/会社員
2024-02-12 16:41