社員掲示板
〜本日の案件〜
知らない人からよく写真撮影を頼まれます。
写真がブレていたり、誰かが目を瞑っていたら申し訳ないので【ニ回シャッターボタン】を押すように気を付けてます。
写真を確認して貰ってる時間はドキドキです。
ゆる蜜
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2024-02-22 13:24
必ず2回やること
私が、必ず2回やることは2つ有ります。それは、
玄関の施錠とストーブの消し忘れ火元の確認です。
理由は、自分的には心配性とかではないと思うのですが、玄関の施錠と火元の確認は家族が出かけていて私が家を出る時に1人しかいないのでどうしても確認をしなければいけないのですが2~3度ぐらい確認します。更には、最近近所で火事など有ったや家に入られたなどが有ると外に出かけてからも心配しています。
きままちゃん
女性/21歳/茨城県/会社員
2024-02-22 13:14
見直し大事案件~必ず2回やること~
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れさまです。
私が見直しするのは「天気予報」です。
前日の夕方と当日の朝、2回のニュースを確認します。
基本的に前日の夜に着る物、持ち物を用意しておきたいタイプなので、季節の変わり目や、昼に出かけて夜遅く帰る日などは気温差が大きい為、調整用の服をカバンに入れたりします。降水確率によって大きい傘と折り畳み傘の準備も異なります。
朝は頭が働かないし、時間もなくて忙しいので、この2回目のお天気チェックでGOするか、修正するかを微調整しています。
今週は気温の変化も大きいので、皆さんお身体ご自愛くださいね。
カリスマ一般人
女性/32歳/東京都/会社員
2024-02-22 13:13
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、スタッフの皆さまお疲れさまです。
私が必ず2回確認することは、書類作成の誤字脱字の確認です。
仕事上、業務連絡やセミナーの案内、職場の異動情報の掲示なども行なっているため、日付や曜日、時間、人の名前など必ず確認します。
まずは書類を作成し終えた時に1回、次に1度印刷をして確認します。パソコン上では「よし、完璧!」と思っても、印刷をしてみると意外と「あれ?間違ってた!」ということがあります。きっと作成中は気をつけているつもりですが、パソコンの画面では思い込みで正しく見えてるんだと思います。
みなさんもこういう経験ありますよね?
ちょこっとちょこ
女性/34歳/茨城県/パート
2024-02-22 13:12
本日の案件
本部長、秘書、おつかれさまです!
私が必ず2回やることは、計算機で計算することです♪
大きい数字でも小さい数字でも、必ず2回やって同じ数字にならないと合っている確信が持てません。
ゆっくり丁寧に計算入力したとしても、2回やると全然違う数字になったりすることもあるので、いつも1回目の自分を信じていてません(笑)
セロ サボり気味のゴーシュ♩
女性/38歳/千葉県/会社員
2024-02-22 13:06
見直し大事案件
皆様、お疲れ様です。
私が2回見直すことは、お釣りの数です。
一度仕事でお釣りを多く渡してしまったことがあったので、それ以来お釣りの引き算や渡す硬貨やお札の枚数の確認を念入りにしています。
水無月生まれのGirl
女性/24歳/千葉県/会社員
2024-02-22 13:04
必ず2回やること
本部長、秘書お疲れ様です。
私が必ず2回やることは、玄関の施錠確認です。
「施錠」ではなく、「確認」です。
玄関の鍵を閉めて施錠確認をしてから
発車直前に「施錠したかどうか」が不安になってまた施錠確認(2回目)をします。
ひどい時は
車庫から車を出した直後にまた不安になって
施錠確認(3回目)をします。
それなのに去年
家族全員で施錠を忘れ、玄関のドアを全開で外出したことがありました。
自分1人で出掛ける時は施錠確認を必ず2回やるのに
家族で出掛ける時には「確認」を忘れるというポンコツぶり、おかしくないですか(笑)?
こんなポンコツリスナー社員ですみません(笑)!
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
2024-02-22 12:58
見直し大事案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
私の必ずやる見直し案件は送信前の文章確認です。
仕事のメールやチャットなら2回は絶対読み返しますし、プライベートでも1回は見返します。
誤字脱字ならまだ許してもらえる場合はあるけど、敬語のミスは人によっては、かなり気にされるので特に気をつけてます。
敬語と言うのはなかなか面倒ですね、他の言語ではあまり聞いたことないので羨ましいです。
ライブボディー
男性/46歳/神奈川県/会社員
2024-02-22 12:50
2回する事
本部長 ミルキー 社員の皆さんこんばんは^ ^
私が必ず2度するのは『鍵の確認』
昔 鍵をかけずに車を停めてパクられて以来
不安でガチャガチャと二回以上 確認するようになりました!
少し前の自家用車は、ドアを触ると開いてしまう仕様で
閉めた確認でドアノブをひきたいのに握れないジレンマに苦労しましたが
今は旧車に乗り換え やっと落ち着きました
この確認癖 家のドアでもしてしまうのですが 力が強いんでしょうね
一年くらいでドアノブが壊れ、くるくる回ってしまいます
リクエストは円広志で『夢想花』でも
パイナップルチャーハン山下
男性/45歳/東京都/自営・自由業
2024-02-22 12:48
見直し大事案件
やしろ本部長、浜崎秘書、みなさまお疲れ様です。
見直すこと、それは「外出先のトイレ流れたかどうか」です。
最近は自動洗浄のトイレが多く、手動で流すものが減ったように思います。
家のトイレも自動洗浄で、勝手に流してくれる事に慣れてしまい、汚い話ですが、多分、、、うっかり忘れたことがあるような気がします。
逆に出くわすこともたまーにあります。
この間までは自動だったのに今回はなぜか流れなかったとか、同じ場所でもトイレ交換で手動の物に変わっていたこともありました。
そのため確認をするように気をつけています。
自動洗浄を過信しない!
トイレは自分で流すのが当たり前、の時代を忘れないために
家のトイレは自動洗浄設定を解除しました。
マト子
女性/51歳/千葉県/求職中
2024-02-22 12:45