社員掲示板
見直し大事案件
お疲れ様です。私の2度見るものは、コタツの電源です。冬限定になりますが、この時期コタツでのうたた寝はほぼ毎日。寝てて寒くなり、むくっと起きて、そのままベッドへなんて事は本当に何度もあります。朝起きて、また電源つけっぱなしだった…もうこの冬だけでも多々ありました。なので、やっと今年から気合いを入れて、コタツから出る時は電源を確認する事に。2度みて、さらに中も赤くなってないことを確認してから就寝する事にしました。電気代も気になりますが、万が一があっても困るので。ちゃんと確認するようにしています。が、また次の冬は忘れちゃうんですよねー。困ったもんだ。
あやなんな
女性/47歳/東京都/会社員
2024-02-22 12:43
案件
おつかれさまです。
スカートが大丈夫か、2回見直しています。
職場ではズボンを履いているので、休日は気分転換の為にスカートで出掛けることが多いです。
お手洗いの個室から出る前に
・スカートのすそをパンツに巻き込んでいないか
洗面所の鏡で
・上がってないか下がってないか、横のラインが前に来ていないか
を確認しています。
スカートがおかしなことになっていると、見知らぬ人に指摘していただく羽目になってしまい忍びないので、なるべく自分で気付く為の手段です。
里山の微生物
女性/51歳/岩手県/パート
2024-02-22 12:41
「見直し大事案件~必ず2回やること~」
こんばんは
「見直し大事案件~必ず2回やること~」
我が家は、愛犬達と同居で、基本、愛犬達は室内フリーエリアなのですが…
寝室や客間は、制限エリアにしていて…
愛犬達を連れて入室の際は!
愛犬達にマナーベルト着用を
要確認にしています…
お洋服を着せてると?マナーベルトが見えづらく?
あちゃーな!水たまりを作られる場面に遭遇しないよう!チェック2回です。
pitto
男性/61歳/神奈川県/会社員
2024-02-22 12:39
案件
おつかれさまです。
わたしが必ず2回確認するのは「祝日」です。
土日祝日がお休みなんですが、
まず、イレギュラーで慣れてない祝日の前日にカレンダーを確認して「明日お休み嬉しいな〜」と喜びを噛み締めて寝ます。
そして翌朝、
「Blue Ocean普通に放送してるけど、ほ、ほ、ほんとに今日お休みだよね??」と急に不安になってもう一度カレンダーを見直すクセがあります。
今のところ祝日を間違えたことはありませんが、再確認したところで万が一間違えててももう始業には間に合わない時間なので、おそらく「祝日を間違えるなんてわたし相当疲れてるから今日休んじゃお〜」となる気がしてなりません。
明日、お休み嬉しいな〜
しかし分かっていても
明日の朝にまたなぜか不安になるんだろうな〜
かわらそバナナ
女性/34歳/東京都/会社員
2024-02-22 12:37
本日の案件
お疲れ様です。
私が必ず見直しするのは、
「火の元」と「鍵」です。
出かける際の指差し確認を2度必ず行います。
エアコン、ストーブ、電気カーペット、
ガス台、ヘアアイロン、茶香炉などと
最後は家の鍵。
一通り使い終わったら必ず消すようにしていますが、出かける前にコートを着て、家中を徘徊します。
私は心配性な面があり、
何度も確認してしまいます。
するとルーティンにしたせいで
記憶が曖昧になり、
「あれ、昨日の指差し確認のことかな?」
となってしまいます。
なので、「今日は雨降ってるな、火を消した」など、別のことと紐付けて確認作業をするようにしています。
先日も夫がストーブを2回も消し忘れて
私が大激怒!
電気代をお小遣いから
引くことになったばかりです。
電気代もですが、火事になったら大変!
安全のために今日も私は2度指差し確認をします。
レモンくのいち
女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2024-02-22 12:22
案件
本部長秘書リスナー社員の皆様お疲れ様です。
見直し案件ですが、私はお弁当の数を見直ししています。なんなら5回はチェックしています。
毎朝各部署にある弁当の注文表を回収し、集計しお弁当屋さんへ発注します。
ここで数を間違えるとお弁当が足らなくなり、誰かのお弁当がなくなると言う事態に。
弁当がなくなった人は自分で代わりのお昼ご飯を調達しなければならず、少ない休み時間も削られ、高いコンビニ弁当を買わなければいけないことになり非常に後味の悪いことになります。
ある意味社内で1番重要な仕事だと思っています(笑)
今の所頼み忘れはないのですが、年には念をいれ5回以上は確認しています。
食べ物の恨みは恐ろしいと言いますので、これからも気を付けて発注していきたいと思います。
ひままま
女性/40歳/茨城県/会社員
2024-02-22 12:20
案件
僕が必ず見直すことはテスト中の自分の答案用紙です。自分は正解が2番だと思っても答案用紙には4番と書いていてバツをくらったりと脳のバクみたいなミスがあるので、しっかりと2回見直ししてます。それで5点ぐらい上がってます。また、採点されて手元に戻ってきた答案用紙も採点ミスを願って丁寧に見直してます。計算ミスで最高10点上がったことがあります。
ちょびまる
男性/18歳/東京都/学生
2024-02-22 12:19
「見直し大事案件~必ず2回やること~」
皆様、お疲れさまです!
不動産業を営んでおりますが、
契約書を作成する時は、2回のみならず、必ず3回見直します。
価格や、面積を、一桁間違えるととんでもない事になりますので(^^;;
バーっと作成して、その場で1回見直し、
その場から離れて、コーヒータイムなど一呼吸置いてから完了みたいな感じです。
この一呼吸で、頭の中が1回リセット出来るので、
新しい気持ちで見直しできます(^^)
『慣れ』が一番怖いので、常に『初陣(ういじん)』の気持ちで仕事に取り組んでます!
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2024-02-22 12:16
見直し大事案件
みなさま、おつかれさまです。
私が大事にしていることは返信&送信メールの確認です。
業務上、毎日一定数のメールが大量に届きます。
仕事開始のルーチンとして、メールチェックを行い、返信が必要なものなどは、一度未読に戻します。
基本、先入先出し。
また未読にしたメールの内容を、反芻して読み、返信メールを作ります。
送信ボタンを押す前に、書いた文章の再確認!
質問に答えているか、誤字脱字がないか。
放ったものは取り返せないので、きちんと確認します。
怒ってる時や、お腹が空いている時は、少し寝かしてから(笑
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2024-02-22 11:58
本日の【見直し】案件
本部長、秘書 お疲れ様です。
本日の案件ですが年賀状印刷の裏表です。紙一枚ですが50円以上するものなので書き損じは厳禁
うたろう
男性/45歳/茨城県/会社員
2024-02-22 11:52