社員掲示板
案件!
本部長、秘書、お疲れ様です。
私が2度いや2度以上確認しているものは、ママ友へのメールの文章です。
ママ友…友とついていますが、残念ですが、そこまで仲が良くはありません。
ですが、習い事の情報交換にママ友との連絡は欠かせません。
さらに、今度の4月に子供が小学校に入るということもあり、連絡することが増えました。
「この文章で失礼はないか?」「馴れ馴れしくないか?」など、送信前に何度も確認してしまいます。
皆さん、ママ友ママ友と言いますが、こんなに気を使ったりするのでしょうか…(笑)
しゅんしゅんママ
女性/48歳/東京都/会社員
2024-02-22 17:27
ダブルチェック
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私は社内でのメール送信の際にあらゆる所を2度以上確認します!
宛先、メール内容、敬称の抜けがないか、初めて送る社外の方ならアドレスが間違ってないかなど、確認します。
私の場合は小声でもいいので口に出しながら確認する方がミスや間違えに気づきやすいので1人パソコンの前でぶつぶつ言いながら仕事をしています!
ぷっちぷち烏龍茶
男性/31歳/愛媛県/会社員
2024-02-22 17:27
本日の案件
お疲れ様です。
2度確認することは、過去大きな失敗をしたこの2つです。
1つ目が、何度も妻に怒られた、お風呂にお湯を入れる際の栓を確認すること。
2つ目が、仕事で何十通の手紙を送る事があり、宛名と中の手紙の名前を間違った事で大クレームになった経験から、手紙の宛名と中身の確認。
これに関しては、2回どころか4、5回確認しても不安になる程トラウマです。
ジュンスカイロケッター
男性/42歳/栃木県/会社員
2024-02-22 17:26
追伸
ワンちゃん大好きおじさんのラジオネームで
先ほど掲示板に書き込ましたが
これも伝えて下さい。
私たち夫婦は子供はいませんが
小型犬の2頭のミックス犬のワンちゃんがいます。
妻が居なくなってから2頭とも大人しく少ししょんぼりしているような感じです、リビングに出すと
ダイニングテーブルの妻の椅子の上に2頭が狭い中に上がって来て匂いをクンクン嗅いでいます。
ワンちゃんのラジオネームです。
お姉ちゃんのデビル、弟のスモールボスが待ってています。
妻にはそれで分かります。
元気で退院して来て下さい。
ワンちゃん大好きなおじさん
男性/55歳/東京都/会社員
2024-02-22 17:26
2回案件、、、
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
2回案件は、車で出かけた際に、車のロックをしたかの確認を2回はしています。
あと、家の鍵を閉めたかの確認も2回はしています。
あと、スマホを忘れてないかの確認や
財布の中身の確認もしてます。
現金があまり無く、出かけて
買い物するのを諦めたりしたことも
あったので、何回も確認しちゃいますね。
出かけ先で、買ったりして、どうにかならない
こともあるので、気をつけて
確認するようにしてます。
ハッピーひつじ
女性/46歳/山梨県/自営・自由業
2024-02-22 17:25
私ごとですが
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
私ごとですが2月20日の午前10:10に二男を出産しました!
妊娠期間中元気が出ない時にスカロケを聴きながら夕飯を作ったり、保育園に長男のお迎えに行ったりして過ごしていました。
スカロケを聴くと心が和んでやる気が湧いてきました。
今も入院中ですが、スカロケを聞いて日常と同じお二人の声に癒しをもらっています!ありがとうございます!
これからも主婦業ママ業頑張ります!
かすみんママ
女性/29歳/千葉県/パート
2024-02-22 17:25
見直し大事案件
お疲れ様です!
私の見直し大事な事は運転時の歩行者横断の確認です!
前に、子供が保育園に入れない為に働けなかった時期があり、提携保育園に入れるタクシー会社に
勤めた経験があります。
当時ペーパー14年で運転に自信がなかった私ですが、2種免を取る時に上司から沢山路上教育も受けました。
車はもちろん、右左折時に横断する歩行者や、死角のある小道を走行中の自転車や歩行者との接触を絶対にしない為に、必ずかもかも運転(例えば、曲がった先に人がいるかもなど、かもと全て予測して慎重に運転する事)を徹底的に教えられました。
そのおかげで、もうタクシー運転手ではない今も、左右前後の見直しはしっかりしますし、
一時停止や踏切ではしっかり2秒数えます。
安全な運転が身に付いたので、事故もないですし
これからも生きる見直し技術を教えてもらい、タクシー会社には本当に感謝しています。
めち
女性/44歳/神奈川県/パート
2024-02-22 17:24
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
2度すること、それは朝、出勤前に用を足す事です。大渋滞の高速道路に乗って出勤しますので万が一にも、、があったら大変です。途中のPAまであと何キロだと冷や汗かいたこともあります。こういうのはメンタルも関係すると思っているので、「二回したから大丈夫!」という安心感を持つことも重要だと思っています。笑
ゆずあず
男性/34歳/東京都/会社員
2024-02-22 17:23