社員掲示板
本日の案件
お疲れ様です。
謎のカンが働くので第一印象とギャップがあったっていう経験がないんです。
周りがどんなに「良い人そう!」と言っていても、
直感で「この人は意地悪する人だな」と思ったら実はハラスメント気質な人だったり、
逆にすごく強面な人でも「実は面倒見良いな?」と思ったらその通りだったり。
ギャップ萌え経験したいです。
牡羊座のメェ
女性/37歳/茨城県/派遣
2024-03-05 15:54
案件〜話してみたら全然違った
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
話してみたら全然違っていた人は
箭内道彦さんです。
金髪で、派手なジャージを着て、色のついたメガネをかけて、いかにも「話しかけるなよ」のオーラを醸し出している箭内さん。
ところが、話してみると、優しい声と口調、しかも福島訛りが柔らかさを増します。
何度かお会いすると、いちファンの私の事も覚えてくれて「いつもありがとうございます」と言ってくださいます。
風とロッカーズの私ですから
風とロック最初で最後のさいたまスーパーアリーナFURUSATO
今から楽しみで仕方がありません。
本部長にお会い出来るのも楽しみです。
泳ぐ淡水魚
女性/58歳/埼玉県/子ども園教諭
2024-03-05 15:52
超番長キャラ
暴れん坊ジャイアン
リアル番長
と言われてた先輩が
…意外と全く弱腰で何も交渉しない
骨の髄まで二階堂炭酸割
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2024-03-05 15:51
ギャップ
皆様お疲れ様です。
ギャップといえば、わたしが大学生の頃に亡くなったおじいちゃんです。
子供の頃の自分からしたらおじいちゃんはガタイが良くて、どちらかといえば怖いおじいちゃんでした。
最近、実家の物を片付けた時にカメラやランニングマシーンなどが出てきて、誰が買ったか親に聞いたらおじいちゃんだそう。
おじいちゃんは新しい物好きで、新しいものが出るたびに買って試していたそうです。新しい物好きが高じて、田んぼや畑を潰して田舎にショッピングセンターを作ろうと、奔走していたこともあったそうです。
また、ショッピングセンターを作る話に関われるだけあって、実は仕事では良い役職に就いていたそうです。
子供の頃は知らなかった一面を今になって知ったので、もっと色んなことを話せたら良かったなとプチ後悔です。
猫に枕を取られがち
女性/29歳/東京都/会社員
2024-03-05 15:48
本日の案件
本部長、秘書おつかれさまです。
本日の案件、私が出会った人ではなく私のことなのですが...
中学2年生の時、人生初めての引越しでやむなく転校することになりました。私は、当時いろいろなドラマを見すぎて、自己紹介のあと席に行く途中で足を引っ掛けられないかと、転校初日にめちゃめちゃビビっていました。笑
やっぱり見た目でなめられてはいけない!と、思ったわたしは、眉毛を剃りすぎるくらいに薄く剃り、整えて、スカートは短く、派手目な色のマフラーをして、初日を迎えました。
数日後、新しくできた友人たちから『初日、教室入ってきた時、めっちゃヤンキー来た!怖っ!って思ったんだけど、挨拶の時の声が高くておっとりしてたから拍子抜けしたよ〜!』と、言われました。
計画は成功したのかどうかはわかりませんが、とりあえず足は引っ掛けられなかったし、その後友達もできたので良い思い出です。
それからも、さまざまな場所で『見た目とは違う声と喋り方』とときどき言われます。
どちらかというと、声を褒められているので嬉しくありがたいですが、私、そんなに黙ってると怖い人に見える?笑
太陽はいつも味方
女性/32歳/栃木県/会社員
2024-03-05 15:46
本時の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
本時の案件ですが、イメージ真逆さんは自分だと自負しています。
と言うのも、私が第1印象で言われる事は大体決まっていて、顔が怖い・チャラい・派手・目付きが悪いの4つです。
特に今は坊主なので尚のこと印象悪く映るみたいです。
なので、大体第一印象で避けられたりする事が多いです。
しかし自分で言うのもなんですが、根は真面目で趣味も読書やカメラ、野球部仕込みの礼儀正しさは持ち合わせているつもりです。
第一印象の偏見をとっぱらい、それを見抜いてくれた方は必ず
「見かけによらず真面目なんだね」や「初見はあれだったけど、良い人だね」と言ってくれます。
いまどきさん
男性/28歳/東京都/現場職人
2024-03-05 15:36
案件
本部長、秘書、社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサーの皆様、お疲れ様です。
本社で経理を担当しているSさんという女性がいます。
細おもて で切れ長の瞳、キレイなロングヘアーは背中まで伸びて、正直、美人さんですが、仕事中は ほとんど私語をせず、提出書類に不備などあれば、相手が上司でも「これでは経費、落ちませんよ」とビシっと指摘する厳しい人で、それゆえに皆から一目置かれていて、まさに近寄りがたい謎のクールビューティーといった感じです。
ある日、本社で取引先の担当者と雑談していて『ドラえもん』の話題になり、僕はあまり詳しくないので、適当に話しを合わせていると。
不意に、横からSさんが、
「それは『のび太の魔界大冒険』ですね」とか。
「違います。『もしもボックス』ですよ」などと、
恐ろしい知識量で正確な指摘をしてくれて、
僕も取引先の人も驚いたのですが。
後で「ドラえもん、お好きなんですか?」と恐る恐る聞いてみたら「ドラえもんは人生そのものなので」と、よどみなく答えが返ってきました。
なんだか、凄いものを見た気持ちになりました。
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2024-03-05 15:34
命題粛々に貧する事を奢るべからず
ある日
「したのかいのものですが」インターホンが鳴り、モニターには初老のおばさんが。
これを母に話したら「したの会」だなんて断ればいいんだよ!と
いやいや、そうじゃない。「下の【階】」だ。
だがしかし、私はその時音楽を聴いており、それを邪魔され、腹が立っていました。ってのが1つ。
次に仮に出たとして。
1、友好的な話(どこかへ旅行に行ってそのお土産など)
と
2、敵対的な話(クレームなど)
が考えられる。何せそのおばさん、何か手荷物を持っている。
1の場合、出ても音楽を邪魔されてストレスは溜まる。その対価として、お土産などがあるのか?
2の場合、考えられるのは私がイビキがうるさいなどで、それは確かに改めないといけない。
しかしだ!「下の階の者ですが」なぜ本人が出ない?本人は横に後ろ向きで立っているだけ。初老のおばさんは下の階の女性の母だろう。出にくいこととなればクレームだろう。
ところが、私は「ですが」という言葉に敏感である。その言葉は後に続く言葉を省略する仲でなければ上から目線の「わかってんだろ?」と、私は受け止める。
なので、余計腹立った。
まず「はい?」と大きな声で言った。そしたら、また「下の階の者ですが」と少し近づき言った。
ああ、もうダメだ。
私の話を聞こうという気持ちは0になった。
「結構です!」と大きな声で言った。そしてインターホンを切った。
仮に「下の階の者ですがちょっとお時間よろしいでしょうか?」なら変わっていただろう。
ンジャメナ
男性/38歳/東京都/パート
2024-03-05 15:19
ラジオで妄想
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件、イメージ真逆だったのは、マンボウやしろさんです。
もともとラジオが好きでよく聞くのですが、
パーソナリティーのかたを勝手に、声がこんな感じだから、こんな容姿かなぁと妄想してしまう癖があります。
そのため、妄想が打ち砕かれないように、画像検索をしないようにしているんですが、
スクールオブロックの時に見てしまったのです。
なんとまぁふわふわで可愛い教頭!!!
いかつい感じを妄想していたのでギャップでした。
まいのすけころころ丸
女性/30歳/東京都/会社員
2024-03-05 15:16