社員掲示板
「みんなの青春案件〜初めてのアルバイト〜」
「みんなの青春案件〜初めてのアルバイト〜」
中学生の時、
音楽の授業で「作曲をしてこい。」という宿題があって、
1人1曲100円で、
作曲代行をしたのが、
人生最初のアルバイト、でふ。
ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2024-03-06 08:29
今日の案件
本部長 浜崎秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さん週の真ん中 本日もお疲れさまです。
私の初めてのアルバイトは高校の頃に友達数人とやった新装開店の紳士服のお店の呼び込み「道端で開店の旗ふり」です。ただ旗を持ってお客さんのクルマを誘導するだけの簡単な仕事だと思いきや、真冬の雪が降るなか国道の脇にたち旗を振るだけなんですが、クルマが水しぶきをあげて走る側で寒さに耐えながらの旗ふりはもう〜地獄そのもの1時間起きに休憩はあったけど身体が芯から冷えて温まる前にまた外に出るで完全に風邪ひきましたよ、そんな過酷な中で貰えた報酬が1日五千円 次もあったけど流石に断りました。
ブライアンMADAOセッツァー
男性/56歳/富山県/会社員
2024-03-06 08:22
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私が初めてやったバイトは郵政民営化前の郵便局での正月の年賀状配達です!
郵政民営化前ってのが味噌です。
簡単に言えば公共の仕事ということと地元を自転車で回るだけなので、楽だし誇りを持てました。
そう、私は仕事内容などより【公共】とか【プロ】とか肩書きが好きでして、その後も知名度が高いとこでバイトしました。
ンジャメナ
男性/39歳/東京都/パート
2024-03-06 08:15
今日も一日!
皆さま、おはようございます。
お寒うございます。
最近は卒業文集や記念品って卒業式の当日に配られるのではなく先に配られるのでしょうか?
学校によってまちまちなのかしら?
来週高校を卒業する娘の卒業文集がダイニングテーブルにあったので夜中にこっそり読んじゃいました… 高校在学中にどれだけ成長できたかという内容で、なんとまぁ、立派なことが書いてあったことか。難しい言葉、漢字、比喩表現。いつ覚えたのかしら?
内容よりも文章の出来栄えにびっくり!
今朝はびっくりしてスタート。
皆さま、今日も一日、宜しくお願いいたします!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-03-06 08:11
案件
皆さま、おはようございます。
初めてのアルバイトといえば、ほぼ30年前に就いた駅員の補助。あれは良かったなぁ。朝のラッシュ時間帯の改札(まだ自動改札機が無かった!)、いわゆるケツ押し、清掃などなど、時給1100円で、通学区域の定期券ももらえて、学生の身にはこの上ない喜び、というかかなり学生生活が安く過ごせた。今、同じ仕事の募集ってあまり聞かないもんなぁ。
クラウンロイヤルサルーン
男性/50歳/東京都/会社員
2024-03-06 08:01
本日の案件
初めてのアルバイトは小学生高学年のときにやっていた夕刊だけの新聞配達です。
夕刊だけなので、日曜日、祝日は休みでしたし、当時は週休二日ではなかったので、基本的に学校終わってからの1時間ぐらい、近所を自転車で配るというものでした。
イヤだったのは雨の日の配達と、大きな犬を飼っている家があってポストに近付くと近くまで来て吠えられることでした。
でも、小学生としては結構なお小遣いになりました。
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2024-03-06 07:56
初アルバイト案件
おはようございます
私の初めてのバイトは高校1年生の冬休み、
郵便局の年賀状の仕分けです。
行ってみるとほとんどが同じ中学だった子で、同窓会みたいでした。
年賀状の宛先の住所別に小棚に入れていくのは割と好きな作業でした。
休憩時間、段ボールに入ったミカンは食べ放題。
最終日には局長さんからの差し入れでケーキを頂きました。
初めてのバイトはとても楽しいものでした(´∀`)
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2024-03-06 07:43
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。読まれたら初です。
私の初バイトは、試験監督です。大学受験の模擬試験の監督で第一印象は暇そうでしたが、実際はタイムキープをしっかりしないといけない、不正した受験生がいないかの見張り、個人情報を厳重に扱わないといけないなどシビアでした。
最長で朝7時から夜9時まででしたが、今となっては良い経験です。
きゃしー
女性/29歳/北海道/医療従事者(ラジオネーム本当はカタカナ表記使いたかった)
2024-03-06 07:41
本日の案件
本部長、秘書、皆さま、こんにちは。
さて、本日の案件です。
僕の初めてアルバイトは、お祭りの鐘叩きです。
僕の地元の神社では、毎年6月になると、大きなお祭りがありました。
そのお祭りに、小学校2年生から中学生くらいまで、お祭り行列の一員として、参加していました。
お祭り2週間前位から、夜になると、地元の公民館に子供が集まって、大人達から、鐘の叩き方や舞い方を教わっていました。
お祭り当日は、慣れない着物と藁で出来た笠、草履を履いて、一日、街を練り歩くのですが、最後にもらえるご祝儀が楽しみで、頑張っていました。
貰ったお金で、新しいゲームを買ったり、普段買えない、食玩を買ったり、自分で、自由に使えるお金が持てる事が、子供ながらに、凄く嬉しかった事を覚えています。
おかゆ先生
男性/31歳/東京都/会社員
2024-03-06 07:36