社員掲示板
大病して...
丈夫な身体と慢心して、暴飲暴食の日々。
突然やって来た身体の不調、そして精神的にもどん底に落ちました。
病気しないと気が付きませんよね。食生活はとても大事です。
山本駄菓子
男性/54歳/千葉県/専業主婦
2024-03-11 18:00
人生のきっかけ案件
本部長秘書、リスナー社員の皆さんスタッフの皆さんお疲れ様です
本日の案件ですが私があの日をきっかけにして決めたことはとにかく挨拶をするということです
朝挨拶を今までは二つ作業場があるうち一つしかしてきませんでしたが2か月前の中旬から主任の方から挨拶されなくなったり4日ほど私がいるというのを認識してもらえなくなってしまうようになってしまいました
そしてそれから挨拶しても何人かからの方から挨拶されなくなったので二つの作業場に朝挨拶することに先月下旬からすることにしました
状況はまだ良くないですがいつか改善されるのをしんじてまいにち頑張っています
s800
男性/27歳/埼玉県/障害福祉サービス授業就労継続支援b型作業所
2024-03-11 17:55
本日の案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
コロナで在宅勤務になった頃、物流の会社で働いていたため非常に仕事が忙しくなりました。
在宅勤務でしたが起きている時間を全て仕事に費やす日々の中、上司から一本の電話が。
電話の内容は、端的に言うとサービス残業の記録が残らないように記録の付け方を変えてほしいというもの。
その言葉を聞いた時に、ごく自然にこの会社で働くのは辞めようと、何の迷いもなく自分の心が結論を出していました。
その頃賃貸の家を更新したばかりだったので、2年間後に仕事を辞めると決め働きながらその後の人生のための準備を開始。
今は退職して関西に引っ越し、少しずつ自分の好きなことを仕事にできるようになっているところです。
もちろん当時の会社や上司には不満がありましたが、今となっては人生を見つめ直すきっかけをくれてありがとう、とは思いません(笑)
きっかけから行動に移した自分にありがとうと言いたいです。
ねむおじ
女性/31歳/兵庫県/自営・自由業
2024-03-11 17:53
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私があの日を境に決めたことは『デンタルケア』です!
ある日、前歯が欠けてしまい歯医者さんへ。前歯の治療をしていただくと同時に歯石をたくさん取っていただきました。先生に『こんなに歯石が溜まってるんだよ〜』と鏡越しに見せてもらった歯の周りがあまりにも汚すぎて、歯ブラシで磨くだけだとこんなにもまだ汚れが取れないのかと愕然としてしまいました。その日を境に毎日歯ブラシが終わったら歯間ブラシ(フロス)とマウスウォッシュを使うようになりました。
おかげで歯石は減り、虫歯はゼロ!デンタルケアは本当に大切なんだなと実感しました。歯は一生物なのでこれからもしっかり継続していきたいです。
道端アンブレラ
男性/32歳/茨城県/会社員
2024-03-11 17:47
本日の議題
本部長、浜崎秘書、スタッフの皆様
そしてリスナー社員の皆様
本日もお疲れ様です。
東関東大震災から13年、、災害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
そして鳥山明さん、TARAKOさんの訃報に際し残念でなりません、、 心よりご冥福をお祈りいたします。
本日の議題ですが、 私はその時仕事で社用車に乗っていました。水道橋駅のガード下で大きな揺れを感じ恐ろしかったです、、
夜8時半頃から歩いて帰宅できる人は帰って良いと会社から通達が出た為35キロある家路に向かいました。途中のコンビニにはほとんど食べ物がなく困りました、
それ以来、私物のバックと家に緊急非常用のお水や食料等を最低限でも常備する事を常に心がけています。
ちゅー太郎
男性/67歳/東京都/会社員
2024-03-11 17:47
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
わたしのきっかけは2011年3月11日です。
高校2年生の春、将来を決めかねていたところ震災が起きました。
画面越しではありましたが、何もできないこと、目の前で人が…という光景の中で、病院の屋上で必死に患者さんを守る看護師さんがSOSを出している映像を見ました。
3/12は自分の誕生日ということもあり、歳を重ねられないこともあるのか…と衝撃でした。
その時に、『せっかくある命だからこそ人のためにになりたい。』と思い、看護師を目指すことにしました。
それからもう13年。無事に看護師になれましたが紆余曲折を経て今は学校の保健室で少しだけ働いています。でも、根本には誰かのために働けたらと思うことは変わりません。
そして、あの時看護師になりたいと思っていなかったら、今までの経験や出会いもなかったと思うと、やっぱり3/11、3/12はわたしの中で大切な起点になってるなと思います。
くまってるくま
女性/30歳/神奈川県/パート
2024-03-11 17:43
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
私があの日を境に決めたことは、浪人するか進学するか、です。
受験勉強をしてきたつもりでしたが、思ったような成果が出せず、希望の学校への進学は叶いませんでした。悔しくて現実を受け入れられませんでした。合格発表の後、クラスの親友の女子に、もう一年頑張るわ、と話したところ
「そこが限界だったんじゃないかな」
と言われました。
ズバッと言われましたが、親友の言ったことは事実でした。
精一杯頑張ってもそこが自分の限界なのだと。
その一言を境に、私はセンターで合格点に届いていた大学に進学することに決めました。
親友の一言が無ければ、きっと浪人をしていてどんどん自分を追い詰めて苦しくなっていたと思うので、親友の言葉に救われました!
その親友は今の、、、、
奥さんではありませんが
忙しい今もお互いSNSで近況をやりとりしています。親友の言葉には本当に感謝しています!
エリサKAITO
男性/30歳/千葉県/会社員
2024-03-11 17:41
本日の案件
みなさまお疲れさまです!
私は、心身を壊しかけてから、やりたくないことを仕事にしない&全力で働くのをやめました。通常、仕事には6割程度の力のかけ具合です。あとは自分のために。
当時、企画&制作部にいて、裁量労働で月の休みは1日程度のことも多々あり、売れなさそうな企画でも大人の事情でやらねばならないことも。
もともと希望して入った部署ではなかったので、部署異動を願い出て、それが無理なら辞めますと会社に伝えました。
今は同じ会社の別部署で、ほぼ残業なしで働いていますが、あの頃よりなぜか給与は7〜8万円ほどあがりました。
定時後は、好きな習い事をしつつ、時々友人とご飯を食べたり、くさるほどあった有給も消化できたりもしているので、やめてよかった〜と思っています。
真面目なのでなかなか勇気がいることでしたけど、友人に話を聞いてもらって客観的にアドバイスをもらえたことも後押しになりました。
第三者の目線も大事だなとすごく思いました。
Cheeetos
女性/51歳/東京都/会社員
2024-03-11 17:41
ノートPCしか買わない。
本部長、浜崎秘書、皆々様こんばんは。
私は、PCはノートPCしか買わないと決めています。
デスクトップの方が同じ性能なら安かったりしますが、
モニター、キーボード、マウスなど揃えたらあまり値段は変わりません。
狭い机にも問題なく置けて、書斎でもリビングでもベッドでも使える。
一時期デスクトップばっかり買ってましたが、この快適さに気が付いた瞬間、
もうノートでいいじゃん!って思いました。
最近はクリエイターズ・ノートなどもあるので、趣味のDTMなどもサクサクです。
なみえる・あなーきー
男性/28歳/東京都/フリーランス
2024-03-11 17:38