社員掲示板

  • 表示件数

ドラゴンボール

本部長も多くを語らず曲にいく。
開幕から涙が出そうです。

出戻りBULLET

男性/45歳/東京都/会社員
2024-03-11 17:07

本日の案件

みなさんおつかれさまです!

私は人に期待することを辞めました!

なぜかというと
人を信じるのはとても素敵なことだけど、信じれば信じるほど期待してその人ができなかったり、やらなかったりすると怒りという感情が生まれてしまうからです。

できないことややらない事は、相手が悪くなくても期待した私はなんだか裏切られた気分に…なりますよね、、

なので、信じること期待することは辞めて、
自分でやる!でもやってくれたらありがたいなあって考え方を変えました!

それ以来、ちょっとしたことじゃイライラすることは減りましたし、人への感謝がより実感することができるようになりました!

言いたい事は明日Yeah‼

男性/27歳/群馬県/会社員
2024-03-11 17:06

案件

お疲れ様です。

見た目も性格もすごくタイプで
一緒にいると本当に楽しいと思える女性と話していた時、突然収入と貯金額を聞かれました。

私はその人とお付き合いしたいと考えていたので一切盛ることなく正直に答えたところ、
その後会うことはもちろん連絡すら取れなくなってしまいました。

その日を境に、相手が誰であっても収入や貯金額を含め見定められそうな内容は絶対に口にしないと決めました。

めっちゃネギトロ食べる人

男性/37歳/愛媛県/自営・自由業
2024-03-11 17:06

案件

皆さんお疲れ様です。

私は昨年叔母が亡くなったことを境に
【母のように振る舞うこと】をやめました。

私の母は3年前に病気で亡くなったのですが、
母の若い頃に容姿がそっくりな私は、親戚から
「本当にそっくりだ」「喋り方まで似てる」と
当時は生き写しのような扱いをされていました。

いつしか自分の中で『母のようにならねば』と
思うようになって、母に寄せにいくようになって
自分が自分じゃないような時もありました。

しかし昨年、母の姉である叔母が亡くなった時、
母の実家に行くことはもう無いのだな…と思い
不謹慎ではありますが、肩の荷が降りたような
感覚を覚えました。だけど本当は最初から
『私は母にはなれない』と分かってはいたんです。

ただ、私の存在で母を思い出すきっかけに
なれていたら嬉しくて、母を忘れて欲しくなくて
母のようにと頑張っちゃってたのかもしれません。

よっぴい

女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2024-03-11 17:06

あの日を境に決めました

社会人になり、パン教室へ通い始めました!
社会人に成り立てで両立もきつくヘトヘトで通ってましたが、とってもキラキラした先生で、ここでリフレッシュしてキラキラして家に帰りなさい!と声をかけてもらいました!
本当にリフレッシュできて毎月の楽しみとなり、私もキラキラと元気を与えれる人になりたいと思い、パン教室を開きたいと決めました。我が家はアイランドキッチンにしていつでもできるように準備はしております。
あの時の出会いで私は大きく変われました!
元気を与えれる人になりたいです

かんろあめ

女性/38歳/長崎県/パート
2024-03-11 17:03

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私があの日を境に辞めたことは
新入社員で入社して間もない頃、
パソコンで入力作業をしていたら
先輩に
『…え?あ、日本語入力なんだぁ。』って
ニヤッとした笑顔で言われたあの日。

私はワープロ検定を受けていたので
学校では日本語入力が当たり前でした。
ローマ字だとすごく遅くなってしまうので
普段も日本語入力していました。
でも社会に出たら、バカにされるんだと知り、
二刀流になれるように、それからはなるべくローマ字打ちするようにしています。
今じゃ日本語入力の方が遅いかもしれません。

でもこれだけは言わせてください。

そもそも日本語入力の方が倍速で速いんだかんなー!!

ちーぽんぽん

女性/45歳/神奈川県/専業主婦
2024-03-11 17:02

3.11 あの日から13年

ここに、あの日のこと、今の思いを綴ること、許してください。
私はあの日、高校卒業し、家でお昼ご飯を食べながら国会中継を見てました。姉は前日仙台からたまたま帰ってきており、母と3人で姉の大学の卒業式の話や私の入学式の話をしている、その時でした。あの大きな地震が来たのは。理由もわからず、とりあえず家の外に出ようと3人で手を取りながら家を出ました。幸いにも私は内陸部住みなので停電して、ライフラインが停止しただけでした。近くに勤務してるお父さんの安否を確認しに2回目揺れる中、走った記憶があります。
三日三晩、リビングに布団を並べ、石油ストーブで暖を取りながら、あのとき食べたカップラーメンの美味しさとラジオにかじりつき、情報を寝ずに得ていた姉の姿が
忘れられません。今思えば、仙台の友達と連絡も取れず、不安な日々だったんだろうなと思います。
姉の卒業式も私の入学式ももちろんなくなりました。それが当たり前でした。大学で震災のことを学び、その経験を活かし看護学生としていろんなことを学びました。必死に日々、過ごして来ました。

今現在、姉にも私にも家族ができました。可愛い可愛い娘や甥、姪ができました。改めて想います。
家族一緒に入れたことの幸せを。
今は私は千葉で看護師を。姉は沿岸部で学校の先生をしてます。13年たった今でも、この日が近づくと生徒や保護者、街のみんなの心がざわついてソワソワしてるのが感じ取れると姉は教えてくれました。それを聞くたびに心がぎゅっとします。私は幸せなんだなって。
私は被災者ではないといつも思います。
だって、そんなふうに語れないから。私達は家族が無事で、たった数日ライフラインが止まっただけだから。だけど、震災の怖さは語れますあの、揺れのこわさ。
3日後テレビで見た津波の映像の衝撃的さ。受け継いでいけます。
この前の能登震災のときも、みんな逃げてとテレビを見ながら叫んでました。揺れた途端娘を抱きかかえて外に出ました。そして、あの日のことを思い出しました。
親として、私は娘たちに、しっかり防災について伝えていきたいと思います。この想いもこの怖さも教訓も。

支離滅裂ですみません。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、見てくれて、聞いてくれてありがとうございました。

にーも

女性/32歳/千葉県/会社員
2024-03-11 17:00

2224回

みなさま、お疲れ様です。

東日本大震災から13年。
もう、そんなに経つのかと言う気がします。

ゆうゆう☆

女性/53歳/神奈川県/パート
2024-03-11 17:00

あの日を鏡に!

みなさんお疲れ様です!
 私があの日から決めたことは、風邪予防です。去年の夏休みの前の日に風邪になりました。それがすっごく辛くて辛くて、もうあの日から外出の時には、必ずマスクをつけてトイレの後は必ず石けんで手を洗ってなど、もうあの日からもうずっとそう決めています。みなさんも風邪には気をつけてください!

べんきょう大好き

女性/10歳/東京都/学生
2024-03-11 17:00

案件ですが

あの日は あの時間を 電車の中で過ごしていました
事業所の関連職場に向かう途中で 電車が大きく揺れ 線路から脱線するのではないかと思い その後2時間ほど缶詰め 携帯でテレビをみて 大変なことが起きている と震えました
その後 電車は動かず、よるまでかかって歩いて自宅に帰りつきました
その時以来 出掛けるときは 必ずチョコレートをバッグにいれておくようになりました
歩いて帰るにも お腹が空いては元気が出ませんからね

温泉ペンギン

女性/62歳/東京都/会社員
2024-03-11 16:59