社員掲示板
天地逆転
私はコンビニでお会計するときに、商品のバーコード面をすべて上に向けた状態で、レジ台に置き並べてしまいます。
お昼どきに急いでいた時に、ちょうど空いていたセルフレジを利用しました。
パパッと会計を済ませたかったはずなのに、どこにバーコードがあるのか一個一個探しているうちに時間をかなり使ってしまったことがありました。
そんな失敗があったせいか、買い物中に商品を手に取ったと同時にバーコード面を上向きにして買い物カゴに入れるようにしています。
その様子をたまたま会社の同僚に見られてしまい、ギョッとした目で見られてしまったのがちょっと恥ずかしかったです。。笑
本部長と秘書は、お会計するときにいつもどうしていますか?
ばらお
男性/36歳/東京都/会社員
2024-03-18 13:46
案件
お疲れ様です!
突然ですが、皆さんはジップロックを何回使ってから処分していますか?
私は穴が開かない限り、洗って繰り返し使っています。
以前旦那さんから、味付け卵を作る為に使用したジップロックを洗って乾かしていると「え、使い捨てじゃないの?」と驚かれました。
さすがに、食品の油のヌメリが取れないものは使い捨てしますが、使える限りジップロックの役目を全うさせてあげたいのです。
勿体ないと思う気持ちが強すぎるのでしょうか?
サーモン無限に食べたい
女性/28歳/茨城県/パート
2024-03-18 13:42
指摘されたマイ常識案件
皆様、お疲れ様です。
私の勤務形態は、泊まりが伴う仕事なので、職場に持ち込む荷物がどうしても多くなります。
私の持ち物が入っているのは、リュックサック1個・トートバッグ1個・ランチバック1個で、私はまあこんなものだろうと思っていましたが、職場の皆さんに「荷物、多くない?」とよく指摘されます。
1泊旅行という体だとすると、皆様の荷物の量の相場はどれくらいになりますか?ぜひ教えてほしいです!
水無月生まれのGirl
女性/25歳/千葉県/会社員
2024-03-18 13:39
本日の案件
お疲れさまです。
皆さん、目玉焼きには何をかけて食べますか?
圧倒的に醤油派が多いと思いますが私は目玉焼きには塩をかけて食べます。
子供のころ、朝ごはんに祖母が作ってくれた目玉焼きはいつも焼きすぎでまわりがカリカリに焦げていて、しょっぱ過ぎるくらい塩がかかっていました。
聞いた感じはあまり美味しそうではないと思われるかも知れませんが、これが美味しいんです!
そのしょっぱい目玉焼きをホカホカのご飯の上でぐちゃぐちゃに崩してそれを思いっきりかきこんで食べたらもう最高です。
私は今も目玉焼きはこの食べ方で食べますが皆さんもよかったら一度試してみてください。
ポイントはカリカリになるまで焼くことと、そのまま食べたらしょっぱ過ぎるくらい塩をかけることです。
アパパパネ
男性/53歳/埼玉県/会社員
2024-03-18 13:37
指摘されたマイ常識案件〜これって少数派?
本部長、秘書、リスナーの皆さまお疲れ様です!
私の指摘されたマイ常識はカレーを食べる時です。
小学生の頃、クラスメイトの数人と出かける事があったのですが、その時に衝撃の一言が。
「おなつちゃん。フォーク使うの?」
そう。私の家ではカレーを食べる時はフォークを使ってたのです。
給食の時はルーを多くよそってしまうためスプーンで食べにくいなと思ってたのですが、まさかそのスプーンが普通だったとは…。子供ながらにとても驚きました。
今ではスプーンでもバランスよく食べれますが、食器が選べる食堂や自宅ではフォークを使って食べてます。
おなつ
女性/33歳/東京都/会社員
2024-03-18 13:36
〜フリーメッセージ〜
本部長・秘書、アゲェ〜!ギャル情報のお知らせです。
ENVii GABRIELLA(エンヴィガブリエラ)通称エンガブさんのラジオ番組「ENGAB RADIO」にて。
TOKYOFMギャルサーを設立する話が浮上しており。
誠に勝手ながら、我らが秘書を推薦させて頂きました。
HIDEKiSMさんがスカロケを聴いているとの事で放送内で秘書のお声を大絶賛されてました!
エンガブさん、いつかスカロケにもゲストで遊びに来てくれたら嬉しいです。
追伸:やし子も好きだよ♡
ゆる蜜
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2024-03-18 13:36
案件です!
本部長、秘書、お疲れ様です!
私の少数派案件は、カラダをボディーソープや石鹸で洗わないことです。
ボディーソープを使うと過剰に油分を洗い流してしまうと、タモリさんが昔、仰っていたような気がして、その後、実践しています。
髪の毛にはワックスをつけるのでさすがに髪の毛だけはシャンプーを使っていますが、顔もお湯だけで洗っています。
友人に、話すとびっくりされますが、臭いと言われたこともないし、かゆくなったりもしないので、必要ないかなぁと思っています。
まわりが、気を使っているだけなのでしょうか、、、
ひげもじゃ
男性/41歳/東京都/会社員
2024-03-18 13:26
少数派?
皆様お疲れさまです。
私は駐車場でバックする時、ドアを開けて自分の目で後ろと枠線を見ないと落ちつきません。
バックモニターでも、駐車場の枠線はわかり、車の曲がる予想線とかも出るのです。
妻にもよく注意されますが、
どうしてもドアを開けて見てしまいます。
目視確認は大切です。
あじみりん
男性/50歳/鹿児島県/公務員
2024-03-18 13:24
案件
おはようございます。
私のマイ常識は、【推し漫画は電子と冊子どちらも買う】ことです。
漫画が大好きすぎて、300冊近く入る本棚に単行本が入りきらなくなったころ…
場所を取らない電子書籍に購入の大半を切り替えました。
移動時間、待ち合わせに早く着きすぎたときなど、電子書籍だと隙間時間をみつけて読めるし、仕事が忙しくてほぼお家時間がない私には電子書籍がぴったり。
でも、電子もいいけどやっぱり本は手に取って紙で読みたいという思いも強く、
その結果、推し漫画だけは電子と冊子とどちらも買うことにしました。
ワンピースは先日108巻が出て冊子で買いましたが、もちろん電子でも全巻持っています。
でもそれを知人や家族に言うと【え?なんで?】とびっくりされます。
だってどちらも欲しいじゃないですか!
なので変だとしても、私のルールとして推し漫画は電子と単行本の二刀流で行きたいと思います!
チャーボー
女性/32歳/東京都/会社員
2024-03-18 13:24
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
指摘されたマイ常識は「水無しで薬飲む」です。
病弱だった事もあり、子どもの頃から薬を飲むことに関しては慣れていてカプセルや粒の薬を水無しで飲んじゃってました。
しかしある日、いつものように水無しで薬を飲んでいたところ妻にびっくりされました!
妻曰く水無しで飲むと喉に張りついちゃうからありえないとの事。
わざわざ水を用意して飲むのは面倒臭いなーと思ってしまうのですが、皆さんはどうですか?
水無し派も結構いるんじゃないかと思っています。
ベーゴマ南米チャンピオン
男性/35歳/千葉県/福祉職
2024-03-18 13:17