社員掲示板
案件?
本部長、秘書、こんばんは!
案件と言えるか分かりませんが、
私は今でもまだ、いわゆるガラケーを使っています。
今は「アホケー」と言うんでしょうか?
昨日のアベレージでそんなことも言っていました。
折りたたんでいるガラケーをパキッと開いて
電話するところが好きなんです。
固定電話の受話器のようでしっくりきます。
移動するときはガラケーで電話とメール、メッセージを利用、自宅ではタブレットでラインや動画を楽しんでおり、今のところ困っていません。
が、最近の飲食店で、メニューをバーコードで読み取って注文まで自分で行う仕組みには完全にお手上げです(^^;;
とりあえず、どこまでガラケーでいけるか?
実証実験中です(^_−)
ちなみにこの掲示板へのメッセージもタブレットで送っています。
カフェラテよりカフェオレ
女性/58歳/東京都/専業主婦
2024-03-18 12:29
マイ常識
外食の際は食器を綺麗に並べること。
以前、飲食店での勤務経験のある方から、
「食器はまとめず、そのまはまにして欲しい」と言われました。
どうやら運びやすそうだからと、
油もの等の食器と、そうでない食器を重ねてしまうと
洗いにくく落ちにくい油が他のお皿に広がってしまうので逆に迷惑とのことでした。
とは言え、食器を片付けることが癖になっているので
うっかり油ものの食器を重ねてしまいます(;´д`)トホホ
太陽になりたい月
女性/36歳/東京都/特例子会社の社員
2024-03-18 12:28
少数派案件
本部長、秘書、社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサーの皆様、お疲れ様です。
私は牛丼の『つゆダク』が許せません。
単に自分が「嫌い」というだけでなく、近くに座った人が「つゆダクで!」と言っただけで「ちっ」という気持ちになります。
神聖かつ、美味しい、白ご飯を必要以上に、ふにゃふにゃに汚す行為がわかりません。
一番許せないのは普通に注文したのに『つゆダクぎみ』に仕上がって出てくることがあることです。
牛とご飯のバランスからして、並盛にその傾向が強いので、あえて大盛りを頼むことがありますが、それでもたまに『ダクぎみ』に当たることがあります。
まぁ、黙って食べますけれども…
昔、近くに座った50代くらいのおっさんが、若いアルバイトのお兄さんに「おいっ! つゆダク頼んだのに、これぜんぜん つゆダクじゃねぇよ!」とキレているところに遭遇したことがあります。
いい歳して、自分の息子くらいの、立場が下の人間に、たかだか『つゆ』ごときで凄む親父。「ガタガタ言わねえで、出された物を黙って食え」と。白米に対する感謝の念が足りないから、こういうことになるんだ、と思いました。
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2024-03-18 12:24
案件
みなさまお疲れ様です!
友達にLINEのスクショを送った際に、LINEの未読件数に驚かれました。
常に200くらい未読は当たり前です。
gメールも2500通くらい未読。
メルマガなどが知らないうちに増えていき、開くのすら面倒くさくなってしまい、どんどん溜まっていきます。
今まで自分が大多数だと思っていましたが、周りの人に聞いたら意外とそうでもないかも?と思ってきました。
どうなんでしょう。
ちなみに、ちゃんと友達からのLINEや重要なメールは開きます‼︎
さっちゃん初めて
女性/35歳/埼玉県/会社員
2024-03-18 12:21
少数派案件
皆様お疲れ様です
私は''とりあえずビール''の後は日本酒を飲み始めますが、初めて一緒に飲む人には必ず「見かけによらず呑兵衛なんだな」と言われます
何故にそれ?日本酒を飲むのならネクタイを頭に巻いてクダを巻かねばならんの?MAX2合の日本酒好きではダメなの?
本部長は日本酒のイメージはどうですか?
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2024-03-18 12:19
マイ常識案件
私のマイ常識は「ティッシュは完全に使ってから捨てる」です。
よく、潰した虫を包んだり、ちょっと何かを拭いただけでティッシュを捨てる人がいますが
それはもったいない!と思うんです。
私は鼻炎で、花粉症だけでなくさまざまなアレルギーがあるので
ティッシュは欠かさず持ち歩いているのですが
アレルギー特有の、ちょっとした鼻水ともいえないような、サラサラした水が鼻からよく出ます。
そんな時はティッシュでぬぐうのですが、ほんの少量なので、
ティッシュのごく一部のスペースしか使いません。
なので、そのティッシュはキープして、またサラサラした水が出た時に使います。
だいたい2〜3回使うと全体を使うので、そしたら捨てます。
もちろん、家限定で、自分の使ったティッシュだけでしかしませんよ!
お風呂は42度
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2024-03-18 12:05
案件には関係ないですが
私の務める会社は非売品としてもらえる取引先のグッズを誰も貰いません。
上司に聞いたら「毎回捨てている」そう。
なんだか勿体ないので今日カレンダーを1つ貰いました。
ルイボスティー大好き
女性/28歳/静岡県/会社員
2024-03-18 12:05
マイ常識案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
大学時代にサークル仲間5人で10人分のカレーを作る様に命じられた時に、部長が用意するじゃがいも・人参・玉葱・豚肉以外に数品なら加えていいと言われ、偶然にも全員違う出身だったので実家のカレーの具材を1人一つを持ち込みへ
神奈川県人はとうもろこし、大阪府人は油揚げ、茨城県人は納豆、長野県人はエノキ、そして東京都民の私はうずらの卵、で、地方独特の個性を期待していた部長から「神奈川なら焼売、東京なら小松菜だろ」と呆れられましたが、そもそも愛知県人の部長のカレーにはあんこが入っているのが変なのを自覚して下さいよー( ̄▽ ̄)
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2024-03-18 12:05
案件
私のマイルールは
何型?と聞かれたら『何型でしょ〜?』とは絶対に聞き返さず『AB型です』と即答します。
昔、会話を膨らませようと『何型でしょう?』と聞き返したら、『何型でしょ〜?って聞くのは、だいたいAB型だよねぇ〜。』って言われた事があり、何だか恥ずかしいような複雑な思いをしたので、それからは即答で答えています。
血液型診断とか、昔流行りましたよね。
今は、何型でも合う人とは合うし、合わない人とは合わない!と思って向き合ってます。
シャカジャン
女性/37歳/千葉県/パート
2024-03-18 11:40
指摘されたマイ常識案件
みなさま、おつかれさまです。
社会人になってから
(特にビールが飲めるようになってから)
晩酌が当たり前だと思ってました。
呑兵衛さんが周りに多かったこともあります。
(わたしにビールと水割りを教えてくれたおじさまたちはみんなそう)
晩御飯とお酒はセットなんだと。
今じゃすっかり、お酒に合うご飯を選ぶようになっています。
甥姪もおぎぃちゃんは麦茶でなくビールだと。
(彼らの父母=弟夫婦は、休み前しか呑まない)
残業してた日、ジムや英会話の日は、呑まないですけど、普段はかならず晩酌です♪
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2024-03-18 11:25