社員掲示板
我が家ルール
鍋の〆前に、各自のスープを鍋に戻すのは…我が家だけですかね⁉︎同じ大分出身のタレントがテレビで話してて共演者にドン引きされてました。
もしかして…大分県だけのルールなのでしょうか⁉︎
骨の髄まで二階堂炭酸割
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2024-03-18 11:14
本日の案件
お疲れさまです。
私は潔癖症です。
・家に帰ったら必ずスマホを除菌する
・外で地面に鞄や物は絶対に置けない
→もしも触れてしまったり、落としてしまった場合はアルコール消毒または洗濯
・ハンドソープ、ボディーソープ、シャンプーなどの水周りにあるボトル類の詰替は絶対にダメなので、なくなったら詰替ではなくボトルごと新しいものを買います。
・手洗い後はタオルではなくペーパータオルで手を拭く
などたくさんの拘りをもっています。
元はと言えば、全く気にしない性格でしたが、以前の勤め先での経験から、潔癖症になってしまいました。歯科医院で歯科助手として勤めていたのですが、そこで飛沫を浴びまくった私は潔癖症になりました。生きづらいです。そのことだけが原因で、転職もしました。
以前は一人暮らしをしていて今は、お付き合いしている方と2人で暮らしているのですが、彼は潔癖症ではないのでだいぶ私に合わせてもらっています。そうやってしてくれていることに感謝しているのに、彼が合わせてしてくれているやり方で失敗をしてしまうと、私が彼にキツく怒ってしまうこともあって、昨日もそれで喧嘩していました。そして話し合って仲直りもできました。
潔癖症でない人からすると、潔癖症の人に合わせることがどんなに大変なことか、理解しています。こんな私に対して愛情表現をしてくれたり、「一緒にいたいから頑張る、一緒にいられるためなら苦じゃない」と言ってくれる人は、彼以外にいないと思っています。彼のことは大好きだし、ずっと仲良く暮らしていきたいので、私の潔癖を理解をしてくれて合わせてくれている彼には感謝の気持ちを忘れずにこれからも大切にして、2人仲良く暮らしていきたいです。
昨日公園
女性/29歳/神奈川県/会社員
2024-03-18 11:03
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
マイ常識案件ですが、私は何か新しい物を買った後、使い始める日の暦(六曜)を気にしてしまいます。
すぐに使わなければいけない時は仕方ないですが、急ぎでない時はなるべく大安の日に使い始めたいのです。
キッチンのスポンジですら「あっ今日は仏滅かぁ…明日替えよう」と思ってしまっています。
別に洗い上がりは変わらないですが、なんとなく気にしてしまって今に至ります。
あと暦とは関係無いのですが、最近知ったのは「新しい靴は午後に使い始めてはいけない」ということ。本部長たちはご存知でしたか?
ちいさいつぶあん
女性/49歳/埼玉県/専業主婦
2024-03-18 10:59
風が……
皆様お疲れ様です
ハードコンタクトの私にはこの強風がとてもキツイです……
ついでに花粉症もあるのでせっかくの気持ち良い春が
なかなかマスクも外せずもったいなく過ごしております
たまには窓を思いっきり開けて換気したいなぁ~
ちょちょと一緒
女性/38歳/千葉県/パート
2024-03-18 10:50
帯状疱疹
皆様寒い中、お疲れ様です。
帯状疱疹を発症してしまいました。
知らず知らずのうちに疲れやストレスを溜めてしまっていたみたいです。目下治療のためにゆっくりしたいのですが、繁忙期真っ只中で緊張状態は続きそうです。
6月の長崎旅行を楽しみに、今日も働きます。
ごんちー
女性/33歳/東京都/会社員
2024-03-18 10:39
本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は「ソース」について指摘されたことがあります。
高校生の時、帰りに友人とコンビニに寄って肉まんを買いました。
そこで私が、「ソースつけて食べたいなー」というと、「えっ、何言ってるの!?」とめちゃくちゃ驚かれました。
私は家で、肉まんに中濃ソースをちょんちょんとつけて食べるのが常識でした。
また、結婚してから、家でチャーハンを作ってそこに中濃ソースをかけていると、
主人にも「え、ソースかけるの!?初めて見た!」と驚かれました。
私の母は関西出身。どちらも母に教わった食べ方で、幼少期からずっとこれだったので、
指摘されるまで全く疑問には思いませんでした。
ただ、他の関西出身の方に会ったことがほぼ無いので、
肉まんとチャーハンにソースをかけるのが関西の常識かどうかはわかりません。
もしかしたらうちだけの常識かもしれないです(笑)
シュリリンプ
女性/36歳/茨城県/会社員
2024-03-18 10:37
マイ常識案件
皆様お疲れ様です。
私は、カレーライスや納豆ご飯、親子丼など、具とご飯が一緒になったものを食べ終わったその皿に、白ごはんをついで食べます。
単に白ごはんを〆に食べるのではなく、風味が残っている同じ皿で食べる多めの白ごはんがたまらんのです。
母親から「お外では絶対やらないで」と言われていましたので外ではしてませんが、飲み会の時にその話をしてドン引きされました。
あんかけに願掛け
女性/24歳/埼玉県/会社員
2024-03-18 10:23
トンカツに辛子って
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
案件とは少し違うのですが、出張で関西方面に行った時に何度か気になったのですが、関西方面の方はトンカツにカラシはつけないで食べるのが一般的なんでしょうか?兵庫県に出張で行った時に美味しいトンカツ屋さんがあると聞きお店に行ったのですが、テーブルやトンカツのお皿にカラシがなかったので、店員さんにカラシを頼むとチューブ入りのカラシを持って来てくれましたが。常時テーブル等に置いてあるわけではないみたいでした。
また三重県で旅館に泊まった時、夕食にトンカツが出てきた時もカラシが見当たらなかった為、厨房まで行ってカラシありますか?と聞くと「ありますよ!少々お待ちください、でも何に使うのですか?」と。「トンカツです。」と答えると「あっあ〜、そうなんですね。」みたいなリアクションをされてしまいました。
私は父が転勤族だったので大阪での生活も経験しているのですが、あまり記憶には残っていなくて...
個人的にはトンカツとカラシは切っても切れない間柄だと思っているのですが...
西の方はカラシはつけないで食べる事が多いのでしょうか?それとも私が行った場所がたまたまそういうお店や旅館だったのでしょうか?
教えて頂ければありがたいです。
ボストンフレンチ
男性/57歳/神奈川県/カメラマン
2024-03-18 10:15
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、自分が指摘された事があるのは詰め替えについてです。
ボディソープは詰め替え用の物を使いますが、シャンプーは詰め替え用は使わないで毎回新しくボトルのを買います。もちろんボディソープを詰め替える時にはボトルは洗って乾かしてから詰め替えるんですが、シャンプーのボトルは洗ってもなんとなく完璧じゃない気がするので、買い換えます。身体と髪の毛の何かが違うんですよね…。これ自分の中では普通だったのでずっとそうしてたんですが、たまたまそんな話をした時に友達に指摘されてビックリしました笑。でも、なんで?と聞かれても明確な答えが返せなかったから、もはや感覚的なところなんだろうな、と思ってます…
モトナース
女性/48歳/東京都/会社員
2024-03-18 10:10
案件
皆様、毎日の気温差に
うまく適応できていますでしょうか?
さて、結婚したことがある方は
皆様、頷いていただけると思いますが
結婚するまでは敢えて気にすることもなく
常識だと思っていた
自分の食事の際のマナーや調理の仕方
洗濯物の仕分けやたたみ方、等
家事全般のほぼ全てが
私の実家と夫の実家は、違っていました
結婚してから数年は
事あるごとに
どちらが正しいとか間違っているのではない
という事から納得してもらい
どちらの習慣にどう折り合いをつけるかの
話し合いが延々と続くこともあり
疲れ果てたのを思い出します
結婚するまでは
自分は、あまり拘りがない性格だと思っていて
他人することが、非常識だと感じても
割にすんなり受け入れられたのに
夫婦となると
なかなか受け入れられなくて
思ってたより肝っ玉のちっさい人間と気付き
そのことに衝撃を受けました
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-03-18 10:06