社員掲示板

  • 表示件数

先ほど 吸いながら食べると書き込んだモノです笑

食べ方ですが、お煎餅やポテトチップスなどはそのままの状態で食べます。
口に入れた瞬間に吸うんです笑 程よい感じで!
湿らせたりとかはしてないんですよー

指摘された時は、器用に食べるねとは言われました笑 

ココたん

女性/45歳/埼玉県/会社員
2024-03-18 18:47

マイ常識

私の…と言うか、我が家の常識だったのが
しゃもじは炊飯器の中!です。

私の実家ではご飯をよそいだ後、
しゃもじは炊飯器の中に入れて、一緒に保温していました。
今でこそ柄の太い「立つしゃもじ」がありますが、当時はそんなものはなく横に水を入れたコップなどを置いて、そこに入れておくなどが主流だったと思います。

でも我が家では面倒なので、
炊飯器の中に米と一緒に入れて保温していました。

次によそうときはちょっと熱いけど、持てなくはないし、米粒がカピカピになっていることもないので特に気にしていませんでした。

結婚してから夫に「しゃもじどこやったー?」と聞かれ、「炊飯器の中〜」と応えると、
「何でだよ、汚いじゃん」と言われました。

驚きですよね(笑)

嘘〜、我が家ではコレが普通だよ!
と言ったら、変わってるねと言われてしまいました。

しかもどうやら姉も同じ事で夫に指摘を受けたらしく、少数派だと言うことも知りました。

今は炊いたご飯はすぐに冷凍してしまうので、しゃもじを入れることはないのですが、別に汚くはないのになーと思っています。

レモンくのいち

女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2024-03-18 18:46

耳の件

耳、ごっりごりに洗います!
洗顔フォームで顔濯う延長で耳まで!
おじさんなんで、耳まで結構アブラっぽくなっていて、泡ではないとスッキリしません。
昔、海よく潜っていたので、シャワーくらいヘッチャラです♪

シもょもと

男性/48歳/神奈川県/会社員
2024-03-18 18:46

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。

大学生の時、一人暮らしをしている友人と集まり、家で夕飯を食べた時のことです。手作りしたクリームシチュー をご飯にかけてカレーライスのように出したら、一瞬時が止まりました。

これは少数派なのかと知り、あまりにびっくりして母に電話をしました。すると、「普通はクリームシチューとパンだったりするのよ。または、ご飯とは別の器にいれるわね。
ご飯にかけてほしいとあなた達が言うから我が家は子どもにあわせてカレーライス方式にしたのよ」と言われました。

今では旦那さんには別々のお皿に盛り付けています。が、私は今でもカレーライス方式にしてしまいます。だって美味しいんだもん。

そらまるだいじろう

女性/41歳/東京都/会社員
2024-03-18 18:45

耳の中に水入れてましたよ

耳の中を水で洗うか…という話から少し離れてしまうかもしれませんが…

ウチの娘はたちがスイミングに通っていた時、耳の中の水がなかなか出てこない時は、あえて手で水をすくい、その水を耳の中に流し込んで、少しかさ増ししてから耳を傾け耳の詰まりを直していました。
初めて見た時は「何をしてるんだ⁉」と仰天しましたが、スイミングでは当たり前にやっているとのことでしたよ。
昭和生まれの私には、なんだか怖くていまだやったことありません!

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2024-03-18 18:45

本日の案件!

本部長!秘書!リスナー社員のみなさん!こんばんは!

本日の案件ですが、心当たりが一つあります。
小学校の時に友達とお昼を食べていて、
自分が一番好きな飲み物について話していました。
友達は「レモンティー」や「オレンジジュース」など
一般的に売っているものを言っていました。
わたしはお気に入りの飲み物があったので
それを言いました。それは梅スポーツドリンクです。
私の好きな食べ物は梅で、
梅と某スポーツドリンク(⚪︎クエリアス)を混ぜた梅スポーツドリンクにハマっていました。
当時、友達に「バカ舌」と言われてしまった時は、
「塩分と糖分と栄養素全てが取れる現代人向けのスポーツドリンクだよ。」とまるで商品開発をしたみたいに
喋ったのを今でも覚えています。
最近友人に飲ませたところ、高評価だったので
色んな人に布教していこうと思います(笑)
ぜひ試してみてください。

うめぇ

女性/16歳/東京都/学生
2024-03-18 18:40

耳!

私は耳、石鹸で洗います。
どちらかと言うとベタつく肌質なので、毎日石鹸で洗います。
美容院で耳まで洗ってくれる時があるのですが、ベタついてたら気まずいなとも思います^^;

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2024-03-18 18:38

少数派案件。中華まん!!

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
今日の案件。。。生まれてから60年あまり。。。
それなのに、我が家以外、あったことがない!
若い頃、 我が家(実家)に きて、食べ始めたときに、その場にいた友人が皆かたまって。。。
え?これって珍しいの?と、それから幾度となく、それとなーく聞いてはみるけどいないんです。
肉まんにソース!は居ても、あんまんにソース。
我が家ではごく当たり前の光景なのですが、、、
逆に酢醤油とか、カラシ醤油が衝撃だった子供の頃の私。
それからウン十年経ても、今だかつて遭遇したことがなく、ドン引きされる中華まん、あんまんにソース。。。

甘いあんこに、あまじょっぱいソースのめくるめくループ(笑)
居ないかなぁ。。。相当、変なんでしょうかねぇ.。o○(笑)

イブポンちゃん

女性/65歳/千葉県/会社員
2024-03-18 18:37

案件

お疲れさまです。

丼モノを、最初にご飯も全部混ぜてから食べる。
我が家ではそれが普通だったのですが、高校時代、友人に「お行儀悪いからやめな?」と指摘されて、初めて自分が少数派なのだと気が付きました。カレーだろうが納豆だろうが容赦なくかき混ぜていたので、言われりゃ確かに見た目が悪い…
それでもやっぱり最初に混ぜた方が美味しいと思っているので、今は人前で混ぜることはなくなりましたが、誰も見ていないボッチ飯の時には今でも混ぜています。

ご飯の配分を考えなくていいし、まんべんなく美味しいし、いいことだらけなのに…
今からでもハヤれ〜っ

絶対読まれないけど

女性/38歳/千葉県/会社員
2024-03-18 18:35

案件

ほんぶちょ〜
ひしょ〜
リスナー社員の皆さま
お疲れ様でーす。

私は、カミソリで顔を剃るとき
目をつぶって剃ります。
肌感覚や手を当てて、剃れてるかを確認します。
これって少数派じゃないかな?
でも意外に多かったりして

あーでるはいど

男性/54歳/千葉県/会社員
2024-03-18 18:35