社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます。

今日は春分の日ですね。
いよいよ、春が近づいて来た感じです。
今日は雷雨になる時間帯もあるとか、、皆さま気をつけて、良い一日にしましょうね。

赤い車

女性/48歳/埼玉県/パート
2024-03-20 06:30

わたしは強化人間ではありません

小学生の頃は空想科学少年で、宇宙に関する本を読みまくり、自由研究も当然宇宙関連。
ある時、ひとっ子1人いない山奥で溢れる様な満天の星空を見て「こわい 空が落ちて来る」と感じて、それ以来宇宙に対する興味が全くなくなってしまいました。
後で知りましたが、星空が怖い人は一定数いるようです。

ボクの春はまだ来ない

男性/60歳/東京都/派遣
2024-03-20 06:27

本日の案件

皆様お疲れ様です。

2月28日に、火球なのか隕石なのか、はたまたUFOなのか…を目撃しました。
日が落ち始めた夕暮れ時、娘と帰宅していた際、山の稜線付近に飛行機ではない、ゆっくり動く光が2つ。
写真を撮り、家族に共有していた数秒の間に、1つが消え、その横に2つ見つけ、さらに横に1つ、合計5つの光を見ました。
このワクワク感を誰かと共有したかったのですが、娘はまだ小さいし、写真だと上手く伝えられず、ニュースにもなっていなかったので、あれは何だったのだろうとモヤモヤしています。

じゃけぇ

女性/31歳/神奈川県/会社員
2024-03-20 06:27

今日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さま、スポンサーさま、スタッフの皆さま、そして、休日出勤されてた方お疲れさまです
今日の案件、たぶんみんな一度は経験したことがあるのではないかな?宇宙の事をかんがえすぎて、怖くなって寝られなくなったこと、小さい頃から宇宙の事が好きで、どうかな?と思ってしまって、アレはどうなんだろう、ならこれは・・・
と毎回考え過ぎて、寝られなくなってしまってました。
みんな無い?

くまたくん

男性/46歳/高知県/保育士
2024-03-20 06:20

宇宙^ ^

15歳から18歳までヤンチャなツーリングチームに所属していました。
夜中皆で走り終わった後、
仲間と夜空眺めてました。
星が沢山見えました、昭和56年!
まだネオンも街に少なく、星が綺麗でした!
渋谷のプラネタリウムに、行って星を覚えた記憶が、
今でも星を見ると名前がわかります。
皆様今日もご安全にお過ごしください、、

三茶のQ太郎

男性/59歳/東京都/自営・自由業
2024-03-20 06:12

雨中、右中、宇宙、|д゚)チラッ

『Earth, Wind & Fire/Fantasy』♬
邦題、宇宙のファンタジー(^^)

ゑっ(゜o゜;!?
ベタ過ぎる?……まぁまぁ(^_^;)

お休みなり\(^o^)/
目覚まし時計止め忘れました(笑)

小学4年の時にUFO見ました。
宇宙人はいると思います。
STA◯細胞はあります。
アポロ13(映画)は、大好きで何度も観ます。
小学校の時、天文部でした。
マクロス(劇場版)の、クオリティーは凄いです。
天王星の輪っかは、縦に回ってます。
お腹空いたので、朝ご飯作ります(^^)♪

そんな訳で(^^)おはよすです♪

RSK 1520

男性/56歳/神奈川県/会社員
2024-03-20 05:16

宇宙にまつわるエトセトラ、ということで

宇宙と言えば星・星座を連想しますので
aikoさんの「アンドロメダ」と
アニメ聖闘士星矢の主題歌
「ペガサス幻想(ファンタジー)」を
流してくださいお願いします!

南側のマコすけ

男性/48歳/東京都/会社員
2024-03-20 04:29

宇宙元旦

本部長、浜崎秘書、皆々様、宇宙の神様、お疲れ様です。

今日は宇宙元旦、分かりやすく言うと誕生12星座の1番目であるおひつじ座が今日から始まります。

一般的に、おひつじ座は3月21日~4月19日生まれの人に該当しますが、厳密にはこの宇宙元旦を
中心に12星座の期間が決められます。

ところで本部長、なぜこの12個の星座が選ばれているのか知ってますか?

地球には赤道と呼ばれる地球儀に引かれる太陽の通り道がありますが、
空にも黄道(こうどう)と呼ばれる太陽の通り道があります。

その黄道面に12個の星座が配置されています。

ちょっと宗教的な話になりますが、長らく世界各地で太陽神が崇拝されて来ました。

また太陽は命、即ち心臓と考えられてきました。

ちょうど正午くらいになると、太陽がおうし座の領域と重なります。
そうです、おうし座に命が宿るのです。
それが3月21日前後~4月19日前後になります。
誕生星座はその時期見えませんよね?
太陽の裏側にあるからです。

命が宿った星座がその時期の誕生星座になります。

これを知らない人って結構多いんです。

自分の誕生日の正午、太陽の方向に思いを馳せてみては
いかがでしょうか?

なみえる・あなーきー

男性/28歳/東京都/フリーランス
2024-03-20 01:48

本日の案件

皆様お疲れ様です!

高校3年生の時、お年玉で家庭用プラネタリウムを購入しました。お手軽なミニサイズのものも売っていましたが、せっかくなら、と奮発して流れ星機能のついたものを購入。受験勉強の疲れを癒したいと思ったのがきっかけだったのですが、天井一面に映る星たちを眺めて宇宙に思いを馳せていると、

なぜ人間は生まれたのか、なぜ受験勉強をしないといけないのか、宇宙にあるかもしれない他の星にも勉強ってあるのだろうか、あぁ勉強が嫌だ…!

という思考を巡らすようになってしまいました。また、私は目が悪いので、メガネをかけないと星が見えないという盲点。プラネタリウムを見ながら気持ち良く寝落ちするのが理想でしたが、寝る前にメガネを外さないといけないので、理想は叶わず。とはいえ、買ったことは後悔していません。ラジオや音楽を聴きながら、暗い部屋で、自分だけの星を眺める時間は最高ですよ!

こむぎの子

女性/24歳/長野県/会社員
2024-03-20 01:13

宇宙飛行士

子供の頃の夢は、宇宙飛行士になることでした。

ヤマヨ

男性/87歳/長野県/無職
2024-03-20 01:09