社員掲示板
ふつおた(キリン一番搾り)
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私はいつもジョギング中にradikoでスカロケを聴いています。今日も走りながら先週木曜(3/28)の放送を聴いていました。先週は誕生日で皇居ランしたなーと思いながらジョギングを終え、家で引き続き聴きながら掃除をしていたら、キリン一番搾りあなたにcongratulations!のコーナーでなんと夫から私宛のメッセージが!夫はこの一週間何も言っていなかったので全く知りませんでした。ちょうどリモートワーク中の夫がトイレから出てきたので思わず抱きついたら「やっと聴いたのか」と一言。
本部長からの「愛してる❤」も頂いて、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
これからも夫婦仲良く、スカロケを聴き続けたいと思います。
ふみんた
女性/60歳/神奈川県/パート
2024-04-04 13:28
本日の案件
本部長 秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。
僕が1年生の時、6年生が学校の事を教えてくれたり色々と手伝ってくれました。
学校の使い方、給食の配膳、掃除の仕方などです。
昼休みに1年生の教室に来てくれて、なんだかよくわからないけれど、面白い事を言ってふざけたりして楽しかったです。
僕は今年6年生、1年生のお手伝いをします
カッコいい6年なるぞ
オレはカッコいい6年になる!
スカロケえんぴつをみんなの前で使いたい!
もっちりゴメ
男性/12歳/神奈川県/学生
2024-04-04 13:26
今日の案件
皆様、お疲れ様です。
私が助けてもらったのは、長女を妊娠中の時です。
妊娠6ヶ月で、電車通勤していました。
ある日の帰宅の電車の中、私がドア付近に立っていると、次の駅に着いた時に、ひとりの男子高校生が、私のところまで来て、「席が空いたのでどうぞ」と、奥の方からわざわざ声をかけてくれたのです。とてもありがたかったし、嬉しかったです。
今でも、あの時の高校生どうしているかな
と、思い出します。きっといいお父さんになっていると思います。
ママゴリラ
女性/58歳/茨城県/パート
2024-04-04 13:21
大親睦会
スカロケ春の大親睦会…そういえば当落どうだったろと思い申し込みフォームを見返すと、当選のみメールとのこと。
迷惑メールフォルダまで目を皿にして探してしまいましたが、どうやら落選だった模様…う〜ん残念!
ぜひ定期的に開催していただきたいですね!次の機会を楽しみにしています!
しかたないなたかし
男性/30歳/東京都/映像ディレクター
2024-04-04 13:17
「あのヘルプに感謝案件〜助けていただきありがとうございます〜」
小学生の頃、友達5人と電車に乗って
数駅先の公園のプールに行きました。
公園は、下りた駅からすぐなので
プールの帰りは行きと異なる公園出口から
最寄り駅に向かおうと提案があり
みんな、近いから大丈夫だろうと思ったのですが
秀才ちゃんは「行きと同じ道で帰りたい」と
言うので別れて、ひとりで帰路に着きました。
私達は、意気揚々と最寄り駅に向かいましたが
駅はなく見知らぬ土地で完全に迷いました。
歩き疲れ、日も暮れ、お腹もペコペコで
泣きそうになりながら通りすがりの
若いサラリーマンに尋ねると最寄り駅どころか
一駅先まで来ていることを知らされました。
電車賃は、最寄り駅分しかなく
「電車賃が足りない」と困っていると
足りない分の電車賃を4人分
「これで帰りな」と小銭を出してくれたんです。
帰宅すると心配した母からは、こっぴどく叱られ
「そういう時は、相手の電話番号ぐらい
聞いておくの!お礼もできないでしょ!」と
注意され、実に学びの多い失敗でした。
あの時の若いサラリーマンさん
私達を助けていただきありがとうございました
おかげさまで、みんな、
元気なオトナになってますよ~♪(*^-^*)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2024-04-04 13:06
みんなに助けていただきました!
皆さんお疲れ様です!
私は20代前半の時に、地元の北海道を離れて、東北の仙台に転勤してきました。
しかもたった1人で!
仙台支店立上げの乗り込みの1人として!
1年間仙台支店は私1人だけでした!
全く知らない土地で、地域性の違いや、県民性の違い等、本当に右も左もわからなく、社会のルールもよくわかってない小僧でした。
ひたすら必死になって働くと言うより、必死に生活をしました。
頑張っていると、皆さん色々助けてくれる。
頑張らないと、誰も助けてくれない。
コレを実感しました。
その後、転勤で関東にも14年ぐらい住みましたが、必死にやってると馬鹿にされることも多かったけど、認めて助けてくれる人の方が圧倒的に多かった。
社会の皆さんに助けていただきました。
そのおかげで一人前の大人になった今の自分が存在します。
家族や友人の多い地元を出る機会を与えていただいた事で、かなり視野が広がりました。
これからも世の中に感謝できるような、人の生き方をしたいです!
モンブランESD
男性/49歳/宮城県/会社員
2024-04-04 13:05
案件
本部長、秘書。お疲れ様です。
ライブの遠征のため東京から長野県飯山市まで、高速バスと普通列車を利用する予定だったのですが、高速が渋滞しており2時間の遅延で長野駅前に到着。
そこからしなの鉄道で行くと開演に間に合わないので、急遽新幹線を利用するとこに。
しかし、切符を持っていない状態で新幹線の発車まであと10分!
ダメもとで券売機の近くの係の方に事情を説明したら
「切符を買わず、有人改札で乗車証明をもらい車内で現金払いできます。」
とのこと。
その方法でホームに行き、新幹線を待つ間、近くいた係員さんに
「車内でお金を払うにはどの号車に乗れば良いですか?」
と聞いたところ、私は次の駅で降りるので
「乗車中に伺えないと思うので、降りた駅の改札係員に事情を話してもらえれば、そこで現金精算しますよ。」
とのこと!
新幹線を降りた駅で精算をして、開演ギリギリにライブ会場に到着することが出来ました。
係員さんが居なかったら絶対遅刻してたと思います。
あの時は本当に助かりました。ありがとうございました。
里山の微生物
女性/51歳/岩手県/パート
2024-04-04 13:03
案件
皆様お疲れ様です。
私が感謝を伝えたいのは名前も知らないおじさまです。
当時まだスマホが普及していなくガラケーの時代。
バイトに行くため後払いのバスに乗ったときのことです。もうすぐ降りるところで財布がないことに気がついてしまいました。数人しか乗っていなかったバスの中でひと目もはばからずカバンをひっくり返しました。見直しても財布はない、小銭もない、携帯はあるけど支払い機能はなし。
終わった、と思いました。
運転手さんに言えばなんとかしてくれたのかもしれませんが、パニクった私は近くにいた男性に
「すみません、私、身分を証明するものがないんですけど次の次のバス停の先のコンビニで働いています。財布を忘れてしまってバス代を貸してもらえませんか?」
と半べそでお願いしました。きっとその方は私がカバンをひっくり返していたところも見ていたのでしょう。
「だから床にガバンの中身広げてたんだね!帰りも大変だろうから1000円あれば帰れるかな?」と1000円を差出してくれました。
お返しするためにその方の電話番号やお名前をお聞きしたのですが、構わない構わないと言ってくださり私は無事にバイトに行くことも帰ることもできました。
それからしばらくポチ袋をもってバスに乗っていましたが再会することなく、未だに1000円は返せていません。
あのときのオジサマ、本当にありがとうございました。聞いてるかな?鉛筆もらえるよー!
斎藤ソーダリア
女性/36歳/神奈川県/専業主婦
2024-04-04 13:03
案件
皆さまお疲れさまです。
私が助けてもらったのは、私の母です。
先月、娘が胃腸炎に罹り、私も娘のを貰って罹ってしまった時、実家から車で1時間ほどかかるのですが、マスクをして駆けつけてくれました。
レトルトのお粥やお豆腐、プリンにゼリー、スポーツドリンクなども「必要でしょ!買ってきたよ!」と届けてくれたんです。
母はいつも助けてくれますが、この時ばかりは、いつも以上に感謝しました。
お母さん、いつもありがとうーーーーーー!!
ちょこっとちょこ
女性/35歳/茨城県/パート
2024-04-04 13:02
お母さんありがとう
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件です。
大学受験に失敗した時、母が助けてくれました。
高校3年生の時、どうしても行きたかった大学に落ちました。ショックで立ち直れず、ひたすら布団の中で泣いていました。
父からも厳しい言葉を言われ、もうどうしていいか分からず涙が絶えませんでした。
そんな時、母が外に連れ出してくれました。
大学のことは会話にせず、一緒にお買い物に行ったり、祖母のうちで畑の手伝いをしたり、ただひたすら外に連れ出してくれて、私は徐々に冷静になりました。
最終的に滑り止めで受かった大学に行くことになり、社会人になった今も楽しい毎日を過ごしています。あの時助けてくれた母に感謝です。
まいのすけころころ丸
女性/30歳/東京都/会社員
2024-04-04 12:53