社員掲示板

  • 表示件数

4月のマーチ

ふつおたです。

5年前の「TOKYO FM Skyrocket Company LIVE SEMINOR supported by PARCO」でAwesome City Clubを知った人間なので、
スカロケで「4月のマーチ」が流れるのが毎年の楽しみです。

マリュー42

男性/37歳/東京都/会社経営
2024-04-08 15:53

案件!

本部長、秘書!お疲れ様です!

前の職場のことですが。
年中無休の病院での勤務だった為、夏休みは交代で取っていました。希望が重なってしまった場合、独身、田舎が東京の人は、譲らなければならないという暗黙のルールがありました。
私は独身で、かつ東京うまれだった為、必ず最後に休みを聞かれていました。

ちなみに、私の希望は夏フェスの日が希望で、一番人気のお盆ではなかったので、みんなとかぶることはなかったのですが、なんだか心がムズムズとしていました。

ひげもじゃ

男性/41歳/東京都/会社員
2024-04-08 15:39

案件だけど逆案件

本部長、秘書、社員のみなさんこんにちは!案件ですが、職場のよくわからない事というより、職場で、私自身がよくわからないと思われていると思います。私は、この4月からバイトを始めることにしました。バイトの面接に行った後に、店長とLINEを交換し、数日後、店長からLINEで、メールアドレスを教えてほしいと言われ、教えました。しかし、その後バイトの研修に行った際に、店長から「メール届いてた?」と言われ、確認したのですが、何も届いておらず、店長とのLINEのトークを開いてみると、間違ったメールアドレスを送ってしまっていました。それに気づい後、ソッコーでまたメールアドレスを送ったのですが、また、間違ったメールアドレスを送っていました。それには店長も気づき、その場で直して一安心。と思っていたら、さっき気付きました。もう一カ所まちがえているところがありました。まだメール届いてないなとおもったら…。さすがにやらかしまくっているので、まだ店長に伝えていません。どうしよーー!

きゃんたそ

女性/16歳/東京都/学生
2024-04-08 15:33

案件。

皆さま、お疲れ様でございます。
職場のわからない案件。
1か月の時間外勤務時間(8:00~17:00を飛び出す時間)が45時間を超えない様に
業務を進める必要があります。
とはいえ受け持ちになったお客さんがすべてうまい事進めさせてくれる方ばかりでは無く
人によっては45時間を超えてしまいます。
また、土日にしかお客さんの設備が止められないなどもあり
その時には休日出勤で時間外勤務時間が無条件で8時間カウントされます。
ま、毎月という訳では無いのでそれは良いんです。
ただ、会社に提出する届出の文言に「規定時間を超過する許可をください。」とあるのです。
こちらとしては会社に「時間超過することになっちゃったけど、頑張って働いてくれる?」と
言って欲しいくらいなのに、働かせてください的な文言がフォーマットであるって
どんな気持ちでこの書面を提出すればいいか わかりません。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2024-04-08 15:30

案件ではありませんが

今日は4月8日
花まつりですね

花まつりだなと思うと、
花まつり推しの本部長を毎年思い出します(笑)

グミチョコパイン

女性/45歳/埼玉県/会社員
2024-04-08 15:20

案件

本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私は普段、仕事でチャットツールを使用しているのですが、
やり取りをしている多くの方が「お世話になります!」や「お疲れ様です!」のようにメッセージの最後にビックリマークをつけて送ってきます。

初対面の方も含めほとんどの方がこのような文体のため、
私もそれにならって「ありがとうございます!」とビックリマークを付けて送ってみたところ
「こちらこそ、ありがとうございます!!!!!」とビックリマークが5つぐらい付いている返信が返ってきました。

みんなメールだとかしこまった文章になるのに、
なぜチャットツールではこうなってしまうのか不思議に思います。

めっちゃネギトロ食べる人

男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2024-04-08 15:16

本日の案件

 皆様、お疲れ様です。

 私の職場では備品がよく消えます。

 誰でも使っていいものとして、ボールペンやカッターなどが事務室にいくつか用意されているのですが、たまに確認すると、明らかに数が減っています。
 そして、事務室の外に持って行かれてしまったのかな?と思い、他の場所を探してみても、見つからないことが結構あります。

 使ったら元の場所に戻してくれさえすれば済む話で、難しいことではないと私は思うのですが、これって一体どういうことなのでしょうか?

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2024-04-08 15:08

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

今では考えられませんが、職場結婚した場合、夫婦のどちらかが必ず会社を辞めなければならない暗黙のルールってありませんでしたか?

我が家も結婚と同時にうちの家内が会社を辞めてしまいましたが、最近会社の食堂で夫婦が一緒にランチしてる光景や一緒に帰宅したりするのを見かけて羨ましい限り…。

こんな世になるのなら、家内を辞めさせずにもっと抵抗しておけば良かった…。
ダブルインカムで懐も潤ってたはずだし…。

○番町のジョギングオヤジ

男性/58歳/東京都/会社員
2024-04-08 15:05

本日の案件

みなさまお疲れ様です。
私は今年1月に新卒入社した会社を辞め、現在は派遣社員で働いています。
その新しい会社にのルール?にふと疑問に思うことが多々あります。
私のいるフロアには営業さんやプログラム関係の部署など様々な方がいるのですが、我が部署は私語が全くないのです。
びっくりするほど静かで、咳や飲み物を飲むのもドキドキします。
他の部署は楽しい声が聞こえたりするので、時々羨ましくなります。
仕事を教えてくれる上司曰く、上司もほぼほぼ部署内での会話や関わりはないそうです。
今までいた会社は家族のような関係だったので戸惑いが隠せません、、、

よこはまのもあいちゃん

女性/28歳/神奈川県/専業主婦
2024-04-08 14:58

案件なのか、!?

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です

本日の案件に合うかはわからないのですが
もし良ければ、先人の知恵を授けていただければと思って投稿します!

ズバリ、スッキリ円満に退職する理由を!
退職したい旨は伝えたのですが、
全国に支店があるから異動じゃダメかな、とか
うち、色々パイプあるから融通きくんだよ、とか
なかなかのスッキリ承諾されません。

同棲に伴う転居が理由ではあるのですが、
転居予定の場所付近に支店があるのがわかっているので、転居場所は相手の都合で不明って事にしているんです( ; ; )

他職種に転職活動中で、現職場からは離れる気満々なのですが、
上司が、結局みんなそっち行っちゃうんだよなぁと昨年退職された方々に対してボヤいているのを聞くと、転職活動が悪い事してるみたいな意識になっちゃって、なかなか言い出せなくて、、、
何か、良い対処法ありますかね

ここり

女性/30歳/茨城県/会社員
2024-04-08 14:58