社員掲示板
「職場のわからない問題案件~これ、どうゆうことー?〜」
こんばんは~!どうゆうことー?〜
「職場のわからない問題案件~これ、どうゆうことー?〜」
過去の事なんで、どうでも良いんですが、
私が勤めていた会社は「昇格・昇進の基準」が文書化されていたのですが
「結局、印象や多数決で決定~!」でした
これ、どうゆうことー?
私もベテランになった頃に「昇格者 推挙会議」メンバーの一員になったんですが、結局のところ「メンバー間の力関係」で会議は難航、最終的にリーダーの一存で決まってしまいました
これって「一応、会議を行いましたよぉ~!」と上長にアピールするだけの会議、約1日半も拘束されての仕打ちに毎年憤慨していました
昇格・昇進は「面接や試験」など明確な基準で決めて欲しかったです
他の会社も同じなのかなぁ?
押忍の三毛猫
男性/64歳/愛知県/無職
2024-04-08 12:21
「職場のわからない問題案件~これ、どうゆうことー?〜」
本部長 秘書 リスナー社員の皆さん
お疲れさまです♪
以前に話題になってるのかも?ですが…
わが社のスカイロケットカンパニーのことで
わからない問題です。
家城本部長と浜崎秘書とリスナー社員たち…
そして、トップの社長さんは、どなたなのかしら?
(^^;)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2024-04-08 12:18
職場のわからない案件!
私の職場には「絶対に捨ててはいけない袋」があります。
それは社長が大切にしている、ありふれた封筒の透明な外装!笑
新入のバイトさんたちがよく捨ててしまいそうになるのを、古参社員が「あ!!ダメダメそれ社長の宝物だから!」と止めている様子が面白くて笑ってしまいます。
なんでも、その封筒の外装は、社長が起業のため上京した13年ほど前に、奈良から持ってきた備品の一部だそう。
一緒に持って来た他の備品がどんどん壊れていく中、その封筒の外装だけは丈夫で残っているためだそうです。
我が社だけの謎アイテム、もしかしたら会社の守り神的な存在かもしれません。笑
満足民さん
女性/31歳/東京都/会社員
2024-04-08 12:13
ふつおた
お疲れ様です!
普通運転免許を取得して三年。
毎日運転はしているものの遠出する自信が無く、この三年間は自宅から5キロ圏内の移動で生活してきました。
そんな私は今日、家から20km離れた場所まで運転し、無事帰宅する事ができました。
理由はミスタードーナツのドーナツが食べたい、ただそれだけです。
できないと思っていた事ができたという達成感は、やはり何歳になっても嬉しく自信にも繋がりますね。
自分の恐怖心に打ち勝った勝利のポン・デ・リングとエンゼルフレンチを、15時のおやつにいただきます!
そして明後日は、自動車教習以来の高速道路を運転して友達に会いに行きます。
ドキドキですが、安全運転で行ってきます!
サーモン無限に食べたい
女性/28歳/茨城県/パート
2024-04-08 12:01
案件
お疲れ様です。
最近知った私の職場の謎があります。それは「ごく一部の社員だけ、社長の直通電話の番号を知っている」ということです。
あまり社長に電話する機会はありませんが、もし社長に連絡するときは、その部署に連絡をして、事務員さんがとりついで、社長に電話を回してくれます。
しかし、ごく一部の社員には「なにか困ったことがあったら、私に連絡してね」と、社長から直通電話の番号を教えているそうです。
ごく一部の社員は、別に管理職ではなく、新人さんが番号を教えてもらうときもあるそうです。
社長への直通電話、いったい何に使われているのでしょうか…。
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2024-04-08 11:54
ゲワイの日
今日はゲワイの日。
そう、まさしくゲットワイルド退勤日。
やっぱりかかるかな。
ゲッワイエンタフ!
かかるかな。ワクワク。
てつおの母
女性/44歳/神奈川県/専門職
2024-04-08 11:41
案件ではないですが
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
本日、妻の第二子出産予定日。
果たして、今日は呼び出しがかかるのだろうか…
もし今日出産となると、
2年前の今日は第一子が産まれた日でもあり、同じ誕生日かもしれないという状況!
里帰り出産につき、1人でソワソワしっぱなしですが…こんな偶然あるのだろうか。。
いずれにしても、無事に産声をあげてほしい。
(そういや、安産すっぽんなんてかつて放送中に言ってたなぁ…久々に聞きたいものですなぁ…笑)
リカルド権蔵
男性/31歳/千葉県/会社員
2024-04-08 11:21
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れ様です。
職場の謎ルールみたいな話ではなく、私個人の謎なのですが。
飲食店に勤めていて、いろんな消耗備品がなくなり、交換する場面に『当たる』ことが他人より多いように思います。
サランラップ、アルミホイル、トイレットペーパー、コピー用紙、レジのロール紙、ホチキスの針 …
1日中、何かしら補充しています。
なぜ備品は、私の前でなくなるのか??
そういう星の元に生まれたのでしょうか?
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2024-04-08 11:19
職場のわからない問題案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
スポンサー様お疲れ様です
職場の分からない案件
それは、すぐ色々壊れること
私は飲食店営業前の準備前半
料理の仕込みなどを今やってます
新しい備品がきてヤッターと思いきや
次の日に壊れてたりする
?????壊れるの早くない?って
1人事
夜の営業は若者が多いからか雑なのか……
壊れるとなかなか買ってもらえないので
物は大切にと
思う年配さんです(笑)
南国の蒼空
女性/56歳/沖縄県/パート
2024-04-08 11:12