社員掲示板

  • 表示件数

案件

アラレちゃんがいつも地球割りを出来るのは地球があってこそ、そしておそらく地球が再生してくれている事に感謝!

俺、参上!

男性/48歳/埼玉県/会社員
2024-04-22 12:54

地球ありがとう案件

今朝シーチキンマヨおにぎりを買ったつもりが、間違えて梅干しおにぎりだったのは、地球がいろんな食の恵みを与えてくれているおかげ。

昼休みにシーチキン入りサラダとシーチキンマヨおにぎりを机の上に並べた時、自分どんだけシーチキン食べたかったんだよと心の中でツッコみながら、別のサラダを買えば良かったと後悔。

しょうがないと、おにぎりを食べたらなんだか酸っぱい。腐ってるかも??とパッケージを確認したら、まさかの梅干しでした。

結果的にはいろんなものが食べられてハッピー

地球と、コンビニで美味しいごはんを日々開発してくれている方々ありがとう。

くろぽんたん

女性/31歳/埼玉県/会社員
2024-04-22 12:44

地球のおかげ案件。

本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。

もう20年以上前の事となるんですが、
大学を卒業し、社会人になる前に放浪の旅をしておりました。
バイクで日本一周をしていたのですが、
節約も兼ねて、宿泊は、基本的に日本全国のキャンプ場。
そう!!
日本の大地が家でした!!
トイレと水場があれば生きていける!!
そんな日本の豊かな大地に、地球に感謝しております!!

ずっとずっとそんな地球であって欲しい!!
ありがとぉ♪♪

女性/48歳/東京都/会社員
2024-04-22 12:43

地球よありがとう!案件

地球よありがとう!
昨夜は半年に一度の東京スカイツリーでの夜間工事。
なので、460m付近から見る夜景を楽しみにしてました。が、生憎の天気。作業場所はすっぽり雲の中!ずーーっと晴れてて作業は順調だったのに、夜景を見せてくれない地球さん!ありがとう(泣)

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2024-04-22 12:42

釣り

 魚を釣らせてくれてありがとう

エギ

男性/52歳/長野県/無職
2024-04-22 12:41

案件

今日のワンモを聴いていて、地球にありがとうって、本部長が一番喜んでいるなぁって思った。


男性/56歳/埼玉県/会社員
2024-04-22 12:40

地球の日案件

本部長、秘書お疲れ様です。
地球の日という事ですが...
毎日美味しいご飯を食べれて温かい布団に眠れて最高の仲間と毎日過ごせてる
これ全て地球のおかげです!

地球に生まれて良かったー!
皆んなありがとう!地球ありがとう!

カバぴょん

女性/28歳/東京都/会社員
2024-04-22 12:39

地球ありがとう案件

お疲れ様です!!

今日は雨が降っていて、ちょっと寒いけど、
植物も、お肌も潤うし、花粉も流れて車もキレイになる!!地球ありがとう!

晴れたら真っ青な空に新緑が眩しくて、気分もいいし、お洗濯もよく乾く!地球ありがとう!
そして、GWはフェスに行くので、晴れて欲しいな〜!地球さんよろしくお願いします!!

宇宙の秘密は緻密なはちみつ

女性/50歳/東京都/パート
2024-04-22 12:37

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
そして地球さん、今日もお疲れ様です。
毎冬、雪を降らせ、積もらせて頂いている事に感謝しております。
私はスキーが好きで、今シーズンは習い事の仲間とスキー、スノボー部を結成し、みんなでスキーをしに行ったのがとても楽しかったです。地球さんありがとうございます。
しかし、私が子供の頃より積雪の量が明らか減っている事、察しております。人類の1人として心よりお詫び申し上げます。
日々地球さんに優しい生活を心がけますので来シーズンも是非「雪」をよろしくお願い致します。

カルビジュース

男性/41歳/東京都/飲食店店長
2024-04-22 12:36

案件 アースデーに思う 昔は良かった。。。のか?

本部長、秘書、皆さま、お疲れ様です。

いよいよ今週末は、ゴールデンウィーク突入!
3連休と、来週は、3日の平日を挟んで4連休!
そしてゴールデンウィーク明けの新たなる旅路への海路が開く!希望のウキウキの、
ホップステップジャンプ!の三段跳びの3週間へ!

地球のことを考えるアースデーであります。

よく、昔は良かった、と言いますが、本当に昔は良かったのか?と思われるのではないでしょうか?

バブルのころ、日本みんなが沸き立って、不安もなかったころ、時代を謳歌していたころ、昭和後期、高度成長期、三丁目の夕日の世界のような。

そんな思いが昔はよかったと思わせるのも一つですが、

昔は、まだ、地球温暖化や気候変動など、地球規模での人類の危機的状況が身近ではなかった、資源の採掘や開発で人類の発展と生存の限界が見えるような状態ではなかった、のかも知れません。

だから、漠然とした、夢があった。ほとんどすべてを知り尽くしていなかったから、余白があった。

ところが今や、ネットで、旧ツイッターで、世界のあちこちから寄せられる声が少なからず、誰でも見えるような気になって、未知の世界が減ってきた。

子供までもがスマホでネットに参加し、安易なインスタントなデジタルの波に流され、ゆっくりとした時間の流れを、誰もが見失った。

絵本を読んだり、探検に出かけたり、泥んこで遊んだり、大きな自然に触れ合うことも少なくなった。子ども自体も減ってしまった。

我々は、何かとんでもない、大事なものを失ってしまったのではないかという思いが、昔を振り返って、昔は良かったと思わせるのもあるのではないか。

ただもう、時間は元には戻せない。
知らなかった方が良かった時代は終わった。
いや、時代は流れ続いているのかも知れないが、

今これからを、今をしっかり認識して、これからの時代を無駄にしないために、昔が良かったと思える視点を大事に、良いものをしっかりとつかんで、失わないように受け継いでいく、希望を生み出していく、そんな立ち向かう考え方に転換して行く、そのために、昔は良かったから、今も良かったと言えるように、心を死なせずに、蘇らせていく、そんな思いが、ドラゴンボールの元気玉のように、少しずつだけど、集まったらすごいんだぞエネルギーを。

やまたのおるち

男性/49歳/茨城県/会社員
2024-04-22 12:35