社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です

私の地元の名古屋市緑区は有松絞りという絞り染めが有名で毎年6月の第一土日で有松絞りまつりという祭りが行われています
有松絞りの歴史は江戸時代からといわれ尾張藩の特産品として国の指定を受けている伝統工芸品です
また有松は宿場町として当時の雰囲気を残しており風情漂う街並みになっているので名古屋の隠れたスポットです
ちなみに一駅先に中京競馬場もあるので競馬帰りにちょっと寄るのもありかもです

人見知りの営業マン

男性/47歳/愛知県/会社員
2024-04-23 16:06

群馬のヤマンバでーす♪

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!

私の住む群馬は、温泉が有名ですが、私がお勧めしたいのは「山」です。
赤城山、妙義山、榛名山という上毛三山、中でもゴツゴツと勇ましい姿の妙義山は惚れ惚れします。
これらの山々が生活の景色の中に常にある群馬、とってもいーですよー、山!(笑)

ちんちくりんこのマメコ

女性/42歳/群馬県/専業主婦
2024-04-23 16:04

福島県

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
福島県のいいところは『色々の種類の果物狩りが出来る』です。
主人の転勤で福島に来て、今年の3月で3年目になります。元々果物狩りが大好きで、以前は旬の季節になると様々な県へ行き、果物狩りを楽しんでいたのですが、福島県は『さくらんぼ、りんご、梨、もも、柿、ぶどう、いちご』など県内だけで様々な種類の果物狩りが出来ます。果物狩り好きにはたまらない県です!!もちろん味は抜群に美味しいです!!今年は初めてさくらんぼ狩りに行く予定です!!本部長や秘書にも福島の果物狩り是非体験してもらいたいなぁ^_^

緑のしろくま

女性/38歳/福島県/パート
2024-04-23 15:58

本日の案件

皆様お疲れ様です。
東京に7年住み、今は岡山県の倉敷市に住んで4年が経ちます。
東京の、賑やかでとても便利な環境にも慣れていたので、地方移住に少し抵抗はありましたが、住んでみるととても良いことばかりでした。
まずびっくりしたこと。それは、食べ物がとにかく美味しです!
新鮮な魚や野菜、桃やマスカットなどの果物が身近なところですぐに買え、食べ物を通して四季を感じられます。
「美観地区」という観光名所は、情緒ある街並みに、おしゃれなお店も多く、倉敷ならではの、デニムや帆布などの、ものづくりのお店も立ち並びとても魅力的です。
なんといっても岡山は、瀬戸内海に面した温暖な気候に恵まれいて年間の降水日数が全国で最も少なく、
「晴れの国」とも言われているぐらい、最高の気候に恵まれていて、ありがたいです。
東京も楽しかったけど、今は倉敷さいこーです。

こざかな

女性/36歳/岡山県/専業主婦
2024-04-23 15:57

本日の案件

皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、在住でなくて大丈夫でしょうか?

私の地元は山口県です。
何もない田舎ですが、子どもの頃に連れて行ってもらって楽しかった場所に別府弁天池というのがあります。

神社のほとりにある湧水でできたその池は青く透き通っていてとても美しいです。
池の周りは夏でもひんやり涼しい空気が流れていて神秘的な雰囲気を味わえます。

近くには池の水を利用したニジマスの釣り堀が有り、釣った魚を食堂で調理してもらい食べることができます。ニジマスの塩焼きとカラアゲは美味しかった!
ただし。釣った分だけお買い上げになるので釣り過ぎにはご注意を(笑)

子どもの頃は夏休みになると従兄弟が田舎の家に集まってきて、じいちゃんばあちゃんと親戚みんなの大所帯で遊びに行きました。
みんな年をとり全員で集まることはなくなったけど、とても楽しい思い出です!

我が名はアシクサ

男性/38歳/神奈川県/トラックドライバー
2024-04-23 15:54

案件

皆様お疲れ様です。
私は東広島市の西条というところに住んでいるのですが、西条のセールスポイントはなんと言っても日本酒です。
日本三大酒造の一つに数えられるほど日本酒造りが盛んで、そのあまりの賑わい具合に「酒都西条」とも呼ばれているとかいないとか。
10月に行われる「酒まつり」には2日間で述べ20万人以上が訪れており、伝説のGLAY EXPO'99と同等の動員数を誇っています。
どうです、凄いでしょう?
首都圏在住の皆さん、こちらの酒都圏にも是非いらしてくださいね〜

せせり

男性/36歳/広島県/会社員
2024-04-23 15:54

ムーミン

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私の地元は埼玉県の飯能市というところです。
以前移住推進部なんかにも出てたと思います。
飯能市にはムーミンバレーパークという
ムーミンの世界観を再現した施設があります。
しかし、カサカサ民の私は1度も中に入ったことはありません。
カサカサを卒業したらすぐにでも行きたいと思います!

高橋髙橋

男性/42歳/埼玉県/会社員
2024-04-23 15:53

本日の案件

みなさま、おつかれさまです。
関東の東北こと、茨城在住のリスナー社員です。
この時期、茨城県は田植えの時期を迎え、水を張った水田が筑波山を逆さに写し、日光をキラキラと反射して輝いております。
そんな田園風景の中、作業しているおじちゃん達の挨拶といえば、「いやどうも〜」に「かえってどうも〜」で会話が成立するという、まるでコール&レスポンス!
「いやどうも〜」には、「こんにちは。久しぶりだね、最近どう?元気?」的な、「かえってどうも」には、「こっちは元気だけど、そっちはどうなの?」的な思いが込められています。
そして最後は「そんじ、まだー。」(それでは、また。お元気で。)でお別れ。
この3つで、わかり合えちゃうって素敵じゃないですか!?
魅力度は最下位ですが、この挨拶は茨城県のあったくていいところだと、私は思っています。

ぴかぼーぼー

男性/48歳/茨城県/会社員
2024-04-23 15:50

スーパー銭湯

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私は生まれも育ちも埼玉県なのですが、
埼玉県にはスーパー銭湯が70店舗以上あります!
趣味がサウナなので毎週休みの日はドコのサウナに行こうか考えてます。
近年閉店する店もありますが、開店する店舗もあります。
今年所沢に開店予定の店舗があり、今から楽しみです。

高橋髙橋

男性/42歳/埼玉県/会社員
2024-04-23 15:48

案件 地元のよいとこ〜

みなさまお疲れ様でっす!
いつも楽しく拝聴しております。
私の地元は、埼玉県です。(ほぼ県央に位置する桶川市)
もうダサイタマってイジられ慣れてま〜す(^^)
とーーーっても良いところです!ほどよく田舎ってのが良いんですよ〜!
電車に乗れば都内まで45分!
スーパー、ショッピングモール、ドラッグストア、選びたい放題です。買い物も困りません。
住みやすいから、結婚しても地元での生息率高いです。
私も、夫は他県出身ですが、私の地元に来てもらってるパターンです。

ちなみに、我が家の近所には野性のキジが生息していますよ。
程よくじゃなくて、かなり田舎なのかもですね〜(笑)キジの鳴き声って、変なんですよ〜!
マネしてみても、「なに?苦しんでるの?」って言われます。出来たらすごいです!

みそっぴ

女性/43歳/埼玉県/パート
2024-04-23 15:48