社員掲示板
案件
皆様お疲れ様です。
自分はアコギが弾けるので良く弾き語りしているのですが、家族からは煙たがられています。
あいみょんを弾けば、オッサンのくせにと言われたり、別室でこっそり弾いてるのに文句ばかり言われます。
弾いていると気持ちいいので気にせず1人弾き語りは続けまーす!
野球道
男性/51歳/東京都/会社役員
2024-05-08 17:11
ふつおた
先日、「退職願叩きつけるぞ〜」という投稿が読まれ、改めて辞める意志が固まったものの、なかなか上司の都合がつかずで動くに動けずグズグズしていました。
しかし、それから1ヶ月が経ち、やっと明後日所属するグループ長と統括部長と対面で面談することになりました。んー…遅い!
社会人4年目に入り、転職ではいわゆる「第2新卒」枠が使えなくなった今、未経験でのスタートは1日でも惜しいのです。
でも、前向きに考えて、今度こそひきとめに合わないよう強い意志で闘ってきます。
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2024-05-08 17:10
弾けるのは
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまこんばんは!
わたしが弾けるのは口琴(コウキン)です。
小さい頃に父からもらった楽器で、口に手のひらサイズの金属の琴を当てて、真ん中の金属を指で弾くと、びよーん、びよよーんと鳴ります。音程があるわけではない、びよよよよーんと低音でひびくやつです。
父は変わったものを贈ると喜ばれるという確信を持っていた人で、私は普通に友達も持っているようなモノがいつも欲しくて待っていました。びよよーん。
台湾カステラ饅
女性/59歳/東京都/パート
2024-05-08 17:10
今日の案件、楽器弾けます!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、おつかれさまです。
私が弾ける楽器は・・・
ラヴ・ヴァスト!!
え、誰も知らない?
(ラブ♥バスト ♥ではありません)
『RAV Vast ラヴ・ヴァスト』と言う名の打楽器です。
ロシア製の打楽器で、ジャンルでいくとタングドラムという部類に入ります。
鉄でできたお椀のフタを上下逆さまに重ねたような形で、巨大などら焼きとかUFOとか言われます。
厚さ2ミリの鉄板でできているので重さが8キロあります(笑)
で、この鉄のお椀に大きさが違う9つの切込みが入っていて、そこを叩くことで9つの音階が鳴らせる。
そして9つの音階は絶対に不協和音が出ない組み合わせになっているので、リズムだけ気にしていれば音楽が中でられる!!
さらにさらに、残響が長く倍音を多く含む音色は、心にスーッと染み渡る癒やしのサウンド。
楽器はフルートなど昔は吹いていたのですが、このラヴ・ヴァストを手に入れて大きく変わったのはなんと!!
★楽譜よ、さようなら~~~~\(^o^)/
自然の中でその時感じる波動をリズムに変えて奏でるだけ。至福のひとときが訪れます。
とにかく気楽に簡単に。RAV Vast最高です。
P.S スタッフの方へ
どんな楽器か・・・
YouTubeで「たびとて」というチャンネルで私の即興演奏動画があります。
そしてこの楽器を世界トップレベル、ガチで使いこなしているのは「北海道旭川 SAYO」です。
えあろうっちー
男性/53歳/栃木県/自営・自由業
2024-05-08 17:09
私、この楽器弾けます!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
今育休中ですがピアノを子ども達に教えています。
ピアノは勿論弾けますが、昨年4月まで某音楽教室の講師でもあったので、「エレクトーン」も弾けます。
といっても大学ではピアノを主に学んでいた為、講師になってから本格的に、自分が勤める所の年配の先生に教えてもらっていました。
エレクトーンは言わば『1人オーケストラ』
色んな音が出せます。楽器はもちろん動物の鳴き声、クラクション、人の声など、面白いですよ!
ちなみに「エレクトーン」という名前は電子オルガンの名前で、ヤマハが標章登録している商品です。
食べるの大好きGifukko
女性/32歳/埼玉県/ピアノ講師
2024-05-08 17:09
フレンチのバソンが吹けます
私の吹ける楽器は一般的なファゴット(ヘッケル式)と違うフランスの「バソン」って楽器です。
運指こそヘッケル式より少ない組み合わせですが、その音色を聴いてハマってファゴットを超えるハマりっぷりです。
むしろヘッケル式のファゴットが¥苦手なくらいに(わら)
フレンチバソンの音色は病みつきになるくらい美しいです。
もふもひコンポ
男性/44歳/北海道/障害者事業所作業員利用者
2024-05-08 17:07
案件
本部長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
毎日お店で聞いてます
学生の頃バンドをやっていたので、
一通りの楽器を触った事がありますが
バンドとはまた別に楽しかったのが、
阿波踊りをやっていた時の大太鼓です
基本は踊り手だったのですが、
友人が太鼓担当で練習していたのでたまに練習に参加させてもらいました
阿波踊りの大太鼓は
首からかけてお腹で太鼓を支えながら叩くのですが、決められたリズムがあり
「ドドンガドン」で叩くんです
太鼓自体かなり重く、お腹で支えながら
叩くのが凄く大変でしたが、
また踊り手とは別の楽しさがありとても貴重な経験が出来ました
大人になってから、阿波踊りとは無縁になってしまったので
また縁があったらやりたいなと、思ってます
ヒーロー大好き
男性/35歳/埼玉県/飲食業
2024-05-08 17:07
本日の案件「お箏(こと)」弾けます!
本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
私は、箏(こと)が弾けます。
中学の部活動で箏曲(そうきょく)部に入り、それ以来、当時外部講師でいらした先生に弟子入りし、13本の弦から奏でられる音色に魅了されて今年で20年目になります。
箏と聞くと、お正月によく聴く「春の海」や「さくらさくら」などが思い浮かぶと思いますが、しっとりした曲からリズミカルで明るい曲まで様々あって楽しいです。
来週の日曜日には定期演奏会を控えており、今週末はリハーサル。私は今回、十七絃(じゅうしちげん)という低音の箏を担当します!
舞台の上は何度上がっても緊張するけど、みんなで演奏するのがとても楽しみです。
とげまる子
女性/32歳/神奈川県/会社員
2024-05-08 17:06
ウクレレ弾けます
皆さん、こんにちは。
夕方は、いつもスーパーへ4tトラックで配送しながら聴いてます。
僕は、ウクレレを弾けます。
50歳の誕生日にウクレレ買って、YouTubeとか見ながら独学で練習してます。
そんなに上手くなってませんが、7年ずっと楽しくて練習続けてるのは、自分を褒めても良いかなぁと思います。
そして「ハッピーバースデートゥーユー」と絢香さんの「バースデーソング」、ザ・ハイローズの「日曜日よりの使者」を暗譜してので、娘と息子の誕生日には、ケーキとプレゼントと父の弾き語りをしてます。
気軽に始められるので、オススメです。
おさむ
男性/58歳/東京都/会社員
2024-05-08 17:05
楽器案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
私は弾けるような楽器は無いのですが、母親がお琴と三味線の先生です。
専業主婦の母は、平日の日中、時間があればほとんど練習しているので、私はタイトルのわからない曲がイントロを聞いただけで全編口ずさめるほど耳に残っていたりします。
学生時代には友達が電話してきても隣の部屋で母が練習していたりするので「渋い曲聞いてるんだね・・・。」と言われたこともあります。
他にも家がすごい日本家屋なんじゃないか?とか、楽器がいらぬ誤解をたくさん生んでいるんですよね。
しおからしこみちゅう
男性/48歳/神奈川県/会社員
2024-05-08 17:04