社員掲示板
本日の案件
皆様おつかれさまです!
私はウクレレが弾けます(^^)
大学時代に友人たちがサークルや学生オケでドラムやバイオリンをやっているのを見て、「私も何か奏でたい!!」と思い、ギターよりも敷居が低そうなウクレレを購入し、教本を見ながら練習しました。
弦楽器に触れるのは初めてだったので最初は指痛い〜、これが押さえられるようになる気がしない〜と弱気でしたが少しできてくると楽しくて夢中になりました。
音も軽やかで陽気な感じでそこまで大きい音も出ないし、1人でも弾き語りができるし、初めての楽器にはナイスなチョイスでした。
その後、友達と、カホンとウクレレとキーボードの3人トリオで老人ホームで演奏させてもらいました。前列のおじいちゃんが居眠りしていたのも良い思い出です笑
今はほとんど弾いていませんが、ウクレレは手放さずに置いていて、たまにポロポロ鳴らしてみています。
にゃモット
女性/33歳/東京都/会社員
2024-05-08 16:41
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
小学生の時に金管部に在籍していました。担当は打楽器。
シンバル、タム、ギロ、ティンパニ
あまり派手な楽器じゃないけど、楽しかったなぁ
船橋のあき
男性/41歳/千葉県/会社員
2024-05-08 16:38
案件 ギター弾ける
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
私、ギター弾きます。歴だけ長く上手いわけでもないです。が、爆音出してビックマフで歪ませた音は堪らなくシビレル良い音です。今だに月一オヤジバンドを楽しんでいます。
ウキウキハッピー
男性/53歳/神奈川県/会社員
2024-05-08 16:37
本日の案件
皆様お疲れ様です‼︎
僕の弾ける楽器はベースです。
学校の文化祭で元々ボーカルをやっていたのですが、自分でも何か楽器がやってみたいという気持ちとQueenの「地獄への道連れ」のベースに憧れてベースを始め、今年で2年目になります。
今思えば中学生のうちからやっておけばよかったと思うのですが、今は切り替えて受験勉強を頑張っています‼︎
絶対に現役合格してベースを続けながら他の楽器にもチャレンジしてみたいと思っています。
もしよろしければ本部長と秘書から頑張れの一言を頂けると幸いです。
よろしくお願いします‼︎
金子村吉蔵
男性/18歳/神奈川県/学生
2024-05-08 16:37
案件のこと
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
私が演奏できるのは、12弦ギターです。その名の通り、弦が普通のギターは6本のところ、12本ついています。基本的には同じ音がオクターブ違いで2本ずつ並んでいるので、普通のギターのコードを押さえることができれば、演奏自体は理論上、できます。
が、弦が2倍あるので、弦を抑えるための握力も余計に要ります。2倍とはいいません、1.5倍くらいの握力が要る気がします。
そして弦が倍ある分、フレットの幅が長い。なので同じ手でコードを押さえようとすると、手や指の長さが足りなくなります。みんながまずつまずくFコードのセーハ、そして親指で6弦を軽く触ってミュートするコードの時には、小さな手を千切れるんじゃないかぐらい伸ばして精一杯コードを押さえます。そして分散和音のときはまた難しいですね。これをちゃちゃっと演奏してみせるプロの方々は本当にすごい!
高校生の頃に12弦ギターを知って憧れてはお小遣いを貯めて買ったので、今でも部屋の片隅に置いてあります。久々に弾いてみたいけれど、とりあえず弦を交換するところからかな〜なにしろ12本ありますから。
アフ口ふきげん
男性/38歳/広島県/農業
2024-05-08 16:29
昨日は両親と
本部長、秘書、社員の皆さん、スタッフさん、スポンサー様、お疲れ様です
昨日からは通常出勤かと思いますが、自分は転職活動の為に休職してます。改めて両親と話し、
何故退職に至ったか、理由を伝えました。何故今まで詳しく話さなかったかと言うと心配性な両親だから。余計に心配掛けたくないからの子供こころから来るもの。父は昔ながらの頑固さ、時々見られる同調圧力、それは今はもう古いんだと自分が体験した圧力と重ね合わせて反論しました。もう少し言葉を変えてくれと。「聞いたら直ぐ返せ」は圧力です。
残念ながら町工場はこの類です、むしろ物流業の会社の方がパワハラなどの対策をされています。(面接からの雰囲気)頭が固い町工場の方々、考え方を一新しない限り従業員は離れますし最悪廃業されますよ。
オチビ
男性/50歳/千葉県/転職活動中
2024-05-08 16:23
私こんな楽器弾けます案件
本部長、秘書、皆さまお疲れさまです!
私、フルートが吹けます!
数えるのが嫌になりますが、中学の吹奏楽部で初めてかれこれ25年ほど吹いております。
プロに習ったことは1度もないので、もしかしたら変なクセがついているかもしれないのですがレッスン料もかからず、同じフルートをメンテナンスしながら25年使っているのでかなりコスパの良い趣味といえるでしょう。
息子は幼稚園のときに息子がやりたがっていたのでバイオリンを習いましたが、「練習しないで上手になりたい!!」と練習しないので卒園と共にやめました。
今度は「ママとフルート吹きたい♡」と言っています!
嬉しい!!ママスパルタだけど大丈夫かしら?
どんな楽器であれ、音楽を楽しんでほしいのでスパルタしないように親子で楽器演奏楽しみまーす!!
(もしあれば…)プレゼント希望です。よろしくお願いします。
ぷいぷい
女性/38歳/東京都/自営・自由業
2024-05-08 16:19
案件
お疲れ様です!
小学生の頃ピアノを5年ほど習っていたので、指の感覚は残っています。
右手と左手の動きが異なり、尚かつ音の数が多い曲を弾く時は苦戦しますが、練習を重ね、音同士の綺麗な響きを感じながら演奏することが出来ると、とても気持ちがいいです。
音を長く響かせたりスタッカートで弾むように演奏したりできるので、音に感情を乗せやすい楽器だと思います。
学生時代に嫌なことがあった日は、指に思い切り力を込めて無心でピアノを弾き鳴らしていました。
ピアノ初心者の方でも、右手でメロディーさえ弾ければ、左手で「ドミソ」などの適切な和音を押さえると簡単に1曲弾くことができますよ!
サーモン無限に食べたい
女性/28歳/茨城県/パート
2024-05-08 16:15