社員掲示板
1ヶ月経ちましたが案件!につしまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
私の会社は新卒採用はせず、不定期に中途入社の方を受け入れています。
最近入社した人は一月入社。歳は23歳。
とても真面目で素直な若者。
なのですが寝坊癖があります。月にニ・三度は寝坊で遅刻します。
何度電話しても出ない!と一度大騒ぎになったことがあります。
もしかして意識不明の重体?
もしかして事件事故に巻き込まれた?
もしかして嫌になって逃亡した?
彼は一人暮らしだけとも、遂には実家のご両親に連絡して、誰か家に見に行け!なんて皆んなで大騒ぎしていると…
青い顔した寝癖頭の彼がダッシュで出社、その場で「寝坊しました!」と平謝り。その場はそれで済みました。
本当に心配すると怒るよりも「良かった」ってなるもんですね。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-05-14 12:59
「1ヶ月経ちましたが案件〜職場の新人さん報告!〜」
皆さん、お疲れさまです。
『新人さん』『1ヶ月』ってワードを聞くと、自分が新卒社会人になった当時を思い出します。
(自分のことでゴメンなさいm(_ _)m)
新卒で、とある警備会社に入社したのですが、1ヶ月ほどで退職しました。
配属先の先輩たちのパワハラが凄すぎて、
仕事の質問しただけで、書類や、マグカップが飛んでくるのは日常茶飯事。
『アホ!』『バカ!』以上の言葉も普通に飛んできます。
『えっ?この会社は何時代なの?』って感じでした。
極めつけは、上司から『来週の全国研修で、優秀賞取って来なきゃ会社来んな!終わりだ!消えろ!』の一言。
ここにいたら人生終わると思い、研修終わった翌日に本社へ出向き退職しました。
退職して、数ヶ月間は親や家族、世間への後ろめたさ、恥ずかしさなどの劣等感で辛かったですが、仲間のおかげで、次の仕事が決まり、忙しくなると、あっという間に劣等感も吹き飛びました。
辞めて上手くいく事があるんだなって、この時に学びました。
そして『逃げる勇気』って、時には大事な事も知りました。
新人の皆さん、ムリせず頑張ってください。
応援してます。
ちなみに、実家に帰る道中にその配属先があるんですが、車で横を通ると未だに背筋がゾッとします(笑)
長文失礼しましたm(_ _)m
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2024-05-14 12:38
本日の案件
本部長、秘書 お疲れ様です
今年の新人君
早速やらかしてしまいました。
研修で、上司が退室している際に
大はしゃぎ!
大声がすると、防犯モニターを確認すると
はしゃぎまわっている3人とそれを傍観するひと
社員は防犯カメラにくぎ付けで見ていました。
上司が入ってくる直前にピタッと席に戻り何事もなかったかのように
モニターを見ていた人たちは大爆笑!
ただし、面白いからとOKにならないのが社会人。
大目玉、とどこに行ってもあの人だ!と後ろ指さされてしまうことになりました。
強いメンタルで、マイナススタートからでも飛躍してくれるといいのですが。。。
町田のおじさん
男性/56歳/東京都/会社員
2024-05-14 12:06
いつ
いつなにがあるかわからないから
だから
そんな移り変わっていく世界で
一分一秒が大切なこの世界で
これから先の未来を一緒に
君と一緒に歩いて行きたいのに
どうやったら話しかけるチャンスが訪れるのかわからない
同じ空間にいても
交わらない
チャンスを迎えようと飛び込んでも
いつもうまくいかない
一生に一度しかない
この人生で
これから先も苦しいことばっかりなら
それを一緒に乗り越えて
一緒に背負って生きていくなら
君がいい
ずーっと一人では抱えきれないこともある
それなのに
どうやったら交わるのだろう
ちゃんと話せるチャンスが
ほしい
目が合うだけじゃ
足りないよ
すまいりー
女性/26歳/東京都/公務員
2024-05-14 11:59
本日の案件
私の部門に配属される予定の新入社員を見たのは、ゴールデンウィーク明けの朝礼でした。
出身地や趣味などの自己紹介を数分してくれました。関西人なのに?ウケを狙うこともなくて、真面目な挨拶でした。(笑)
残念ながら、リモート会議なので顔もはっきりとは見えていませんでしたが、新人らしくフレッシュな感じがしました。
今月も引き続き研修があって、正式に現場配属されるのは来月からとのこと、集合研修が2ヶ月あるのはカリキュラムは違っているだろうけど、私が新入社員だった時と同じなのですね。
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2024-05-14 11:58
コンビニに
食品を運んでいます
学生さんは4月からの学校にも慣れて
アルバイトを始める頃なのか
各店舗に新人さんが……
みんな 頑張って下さい \(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2024-05-14 11:46
看取り
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
案件と関係なくてすみません…吐き出させてください。
76歳の父が明日、病院から施設にお引越しします。
看取り介護という体制の施設を選択しました。
別の療養型施設にはいつ入れるかわからない、それに月20万円かかるとのこと。
悩みに悩み、最後は前にいた施設に戻ることになりました。
療養型のようにいつでも、先生がいるわけではなく、介護施設は夜間は看護師が1人しかいないため、痰の吸引ができず、もしかしたらすぐ誤嚥を起こして旅立ってしまうかもしれない状況です。
この選択には家族全員で話し合いました。
まさか、親の生き死にの長さを決める時がくるなんて。
家族の中では父の事が大好きな兄弟もいて、1日でもいいから長生きして欲しいと思うものもいます。
医療の力で多少の苦しみはあっても細く長くわずかな命を引き延ばすか、自然に任せて看取るか。
正解のない選択です。
仕事に女性に自由奔放に行きた父は、
勤務中に倒れたことをきっかけに、
一気に認知症が進み、鬱になり、2階から飛び降りて大怪我をしたり、ここ数年ずっと深い海の底にいたような感じでした。
同居していた母は、リハビリをしない父に苛立ち、父を罵倒し、叩いたこともありました。
それを見た私はとてもとても悲しく辛かったです。
誤嚥性肺炎を繰り返し、入院中の今、
どこか表情は落ち着いていて、
なんだか穏やかに見えるのです。
今までよりきちんと会話のキャッチボールができます。
正直、子供の頃から両親が不仲でひたすら母を無視するという態度だった父が嫌いでした。
毎日、母から父への恨みを聞かされていたのもあります。
だから、父が亡くなることには、
そんなに悲しみはないはずなのに、
弱々しくベッドで横になっているしかない父を見ると涙が出てきます。
なんなんですかね、この感情。
明日、最後の挨拶のつもりで子供たちと面会に行きます。
なんと声をかけたらいいのでしょう…
今更、今まで育ててくれてありがとうと伝えたらいいのかな…
ちーぽんぽん
女性/45歳/神奈川県/専業主婦
2024-05-14 11:28
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です。
我が社の新入社員の報告です。
事務所内で他の席の内線が鳴っていました。
新人ちゃんに「内線の取り方教わった?」
と、訪ねた所「はい!ハッシュタグを2回押してとります!」元気な返事が…
いや、決して間違ってはいない…
もしや今は世の中シャープとは呼ばないのでしょうか…
困惑するジェネレーションギャップの出来事でした。
いとおかしのエリー
女性/52歳/東京都/会社員
2024-05-14 10:52
やる気出ない
本部長、秘書リスナー社員の皆様お疲れ様です。二回目の投稿ですが初回は残念ながら読まれませんでした。ところで本題ですが、何をしてても全然やる気がなくてもう俺なんか居なくなりたいって思うところまで来てます。仕事はうまくいかず、嫁に辞めたいと相談しても何を言ってるのと突き返されます。こんな俺生きてて意味あるのかとも思ってます。本部長、秘書の掛け合いで笑わせて下さい。お願いします。
バリュー
男性/44歳/埼玉県/会社員
2024-05-14 10:46
甘
先週の土曜ぐらいから体調や気分が優れなくて、その後もストレスが溜まる事、イレギュラーな事が色々あって、やっと嫌な数日間が終わってくれるという感覚。
明日はお休み。
家でゆったりしても良いし気分転換に出かけても良いと思ってる。
とにかく今は無理しない、頑張らない、自分を甘やかすことを大事にしたい。
真っ青な空
女性/25歳/東京都/サービス業
2024-05-14 10:38