社員掲示板
渋谷の人の多さよ!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
渋谷は私にとって東京で初めて人の優しさに触れた場所です。
大学の卒業旅行で友人と2人で訪れた東京
福岡から出てきた田舎者2人、特に友人は東京戻りデビューとあって変なテンションに陥り普段あまり飲まないお酒を飲んで潰れました。
その日は東京で働く別の友人に渋谷駅で拾ってもらい家に泊めてもらう予定でしたが想定をはるかに上回るスピードで酔い潰れた為、お迎えが来るまで2時間以上。
ビニール袋をもらう為に売店で水を買い介抱しながら彷徨った渋谷駅。
私は疲れ果てて途方に暮れていると背後から「はい、これ使って!」と先程の売店のおばちゃんが追加のビニール袋とタオルを私に渡して足早に売店へと戻っていきました。
私は突然の出来事に驚き颯爽と去っていくおばちゃんの背中に「ありがとうございます」と言うのが精一杯でした。
あのカッコイイ後ろ姿「渋谷駅の女神様」として今でも目に焼き付いています。
錦糸卵禁止
男性/34歳/東京都/会社員
2024-05-30 13:12
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
私が中学、高校生の頃の渋谷といえばガングロギャルがたくさんいて渋谷109なんてとても近づけませんでした。笑
私は裏原(原宿)が好きで当時流行っていたAPEとかよく並んだ思い出があります。
原宿から渋谷を歩き、途中のお店にふらっと入ってよく遊びましたー!
ぺーちゃんのママ
女性/42歳/千葉県/会社員
2024-05-30 13:12
ほぼ地元です(^3^)/
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です(^3^)/
渋谷と私と言ったらLoFtですね!!
行くと必ず自分が欲しいものや、誰かに合うプレゼントなど色々見付かるとっておきのスポットで最近もデザインが素敵な食器用の水切りカゴとTシャツを飾れる額縁を購入しました(^3^)/
西武デパートの商品券も昔は使えたので満期になって両親から「これで好きな物、買いな」って言われる年一のイベントが楽しみでした(^^)/
欲しいものが見付かる街、渋谷ですね
ポケットいっぱいの涙
男性/47歳/埼玉県/会社員
2024-05-30 13:09
渋谷案件
皆さんお疲れさまです。
大学が渋谷にあったので、4年間自宅から約2時間かけて通っていました!
田舎者が大学4年間を渋谷で過ごせて色々と世界が広がり成長させてくれました。
真横のマヨコーン
男性/29歳/埼玉県/会社員
2024-05-30 13:04
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
私の渋谷の思い出は5年ほど前、後輩2人と飲み歩いている時の話です。
後輩の1人が泥酔して連絡も取れず行方不明に。夜中の12時頃から朝の7時くらいまで渋谷の街中の通行人に「こんな奴いませんでしたか?」と聞き回っても見つかりませんでした。
真夏の海水浴帰りの飲みだったのでさすがに体力限界。帰りました。
後日、本人に問いただすと始発で帰っていたみたいで記憶も曖昧らしいです。
捜索の疲れで口唇ヘルペスに、、、
怒りもありません。あの頃は若かったなと、
そんな渋谷の苦い思い出です
クロクロックス
男性/29歳/東京都/会社員
2024-05-30 12:59
渋谷案件
お疲れさまです
渋谷といって思い出すのは、ガード下にあった「芳松」という洋食屋さんです。
小さい頃、母が時々連れて行ってくれました
2階建ての店舗なのですが、ガード下なので天井低く電車が通るたびにガタガタと響いていたのを覚えてます。店内は棟方志功さんの作品が飾られていて、落ち着いた感じです。
母はエビフライ、私はデミグラスのハンバーグを食べるのがお決まりでした。
あの懐かしい味を久しぶりに味わいたい!と、数年前母と一緒に出かけましたが、お店がありませんでした。
調べてみたら、再開発のために閉店になったそうで。残念です。
次々あたらしいモノが作られ、そして、消えてゆく…
渋谷はの進化していく姿、今後が楽しみです。
なすもも
女性/53歳/神奈川県/パート
2024-05-30 12:57
東京スポット案件!につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
30年前、通学のために渋谷駅を利用していました。
あの当時の渋谷は、夜のセンター街にはチーマーが屯するおっかない場所、近寄りがたい場所でしたね。
宮益坂には現金買付で有名だった宮路社長の城南電気があり、何度か社長をお見かけしました。
卒業後はほとんど行ってませんでしたが去年、旧友と渋谷で飲む機会がありました。
駅から10分で着くはずのお店だったのに余りにも人が多くて30分近くかかりました。
人混みの苦手な私にはちときつい…
昔も今も近寄りがたい街です。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-05-30 12:57
案件
おつかれさまです。
渋谷の専門学校に2年間通っていました。
渋谷へ毎日通学していると、意外といろんなところに公園があって、友だちと放課後に飲んだり食べたりおしゃべりしたりして過ごしていました。
いちばん思い出に残っている公園は宮下公園。
卒業制作を時間ギリギリで提出した冬の夜、居酒屋行くほどのお金も元気もないし、コンビニで缶ビールとアメリカンドッグを買って宮下公園のベンチに座り、友だちと卒制お疲れ様の乾杯をしたのが忘れられません。
そんな宮下公園、今では大きな商業施設として生まれ変わっててビックリ。それでも屋上に緑があって、公園の面影も残しててすごく素敵だなと感じました。
かわらそバナナ
女性/34歳/東京都/会社員
2024-05-30 12:55
本日の案件〜渋谷と私
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、"渋谷と私"と考えたとき思い浮かぶのは
「HMVとタワレコ」です。
高校時代洋楽にどっぷりハマっていた私は、渋谷に行く度にHMVとタワレコをハシゴして、新譜のチェックをしたり、視聴したり、友達と好きなアーティストのこと語ったりして、巨大なCDショップの中で何時間もの過ごしていました。
高校時代バイトをしていなかった私は、大切に貯めたお小遣いでCDを買うのが最高の贅沢だったのですが、当時3,000円するCDを1枚買うのに何週間も悩んだりしていました。そんな私にとって、HMVとタワレコは夢のような世界で、何時間居てもワクワクする巨大なおもちゃ箱のようなキラキラした空間でした。
「CDが擦り切れるまで聴く」なんてサブスク時代の今では経験しないことですが、あの頃は本当にCDが宝物でしたね。
今や巨大なHMVがあった建物はIKEAになってしまい、タワレコも中身は大分変わりちょっと寂しいですが、あの頃のワクワクした気持ちは今だに鮮明に思い出せます。
行く度にどんどん変化していて、進化が止まらない街だけど、音楽の街としての渋谷のカルチャーはずっとなくならないで欲しいなぁと思います。
mame mame
男性/44歳/神奈川県/会社員
2024-05-30 12:55