社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私がすごいなと思っているのは、日本のラジオ文化です。
それぞれのラジオ番組に、固定のリスナーがいてファンイベントなんかを開催している番組も多いのは、日本独自のものだと思います。
中には何度もメッセージが紹介されるような、かつて「ハガキ職人」と言われていた人たちもいたり、熱量の高いファンの方も多いのが特徴だと思います。ここまでリスナーが参加していて双方向のやり取りがなされているのは恐らく世界を見渡しても日本だけなんじゃないかと思います。
少なくとも、リスナーを集めて飲み会やったり盆踊りやったりしてる番組は海外にはないと思います。スカロケ最高です!
人生フィルダースチョイス
男性/35歳/東京都/会社員
2024-06-10 17:34
案件のこと
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私がもっと外国人に知って欲しいと思うのは日本のお茶です。
かつては万病に効く薬として西洋貴族の間で大流行し、大金を積んで手に入れようとしたお茶。中国で生産されたものを頑張って船で運び、その間に紅茶になったと言われています(諸説あり)。また紅茶サロンの文化は日本のお茶文化を下敷きにしているとも言われ、古くから西洋人にとって憧れの的だったお茶。いまでも日本では独自の文化として親しまれ、そして江戸時代にはお茶文化が庶民に広がっていたことで庶民の健康レベルもぐっと上がり、文化の広がりに一役買ったと言って過言ではありません(私調べ)。
そのお茶文化、もちろん今でも上から下まで様々なレベルで楽しまれていて、コンビニで買えるお茶も年々、深みや旨みが増してどんどん美味しくなって進化をし続けながら棚の小さくない面積を占めています。コンビニで手軽に楽しめるお茶もいいですし、すこしお茶の淹れ方を習えば、ぬるめのお湯で淹れる量をしっかり測りながら湯呑みと急須を行ったり来たり、なんて簡単なことで、いつもの家のお茶がぐっと美味しく楽しめます。普段からお茶に親しむことで心も体もぐっと健康に充実度高く、この習慣をぜひ外国人の皆様には知ってもらいたいですね。
アフ口ふきげん
男性/38歳/広島県/農業
2024-06-10 17:34
すごいところ!
本部長、秘書、おつかれさまです!
日本の凄いところで1番に思いつくのはやっぱりシャワートイレです。
外国人が日本に来て驚く所の1つだし、日本人も外国に持っていきたい物の1つと答える人が多いと思います。
物心ついた時からシャワートイレを使っていたので無しの生活はもう考えられません。
最近のシャワートイレには色々な音楽が流れる癒し効果のある物もありますし、デリケートゾーンを清潔に保ってくれる本当に素晴らしい物だと思います。
トイレットペーパーの使用量の削減にもなりますしね。
グリ
女性/42歳/群馬県/会社員
2024-06-10 17:33
案件
お疲れ様です
日本のコンビニは、種類多くて、クオリティ高いと思います
24時間営業なのも、安心ですよね
フクモモゆずき
女性/46歳/東京都/会社員
2024-06-10 17:33
本日の案件
是非「 みかん 」を推薦します。
甘くて美味しくてしかも食べやすい。
手で剥けて手を汚さない、
なんと素敵なフルーツでしょう。
身近過ぎて当たり前過ぎて
みかんの素晴らしさを忘れがちですが、
みかんのない冬の日本なんて考えられません。
ウキウキハッピー
男性/53歳/神奈川県/会社員
2024-06-10 17:33
「セカイロケットカンパニー〜外国人がまだ知らない日本のアレがスゴい!〜」
みなさんお疲れ様です。
日本人といえば、昔から「勤勉」と言われていますが、そのことがまさに現れている、スゴイ!と思うことは、「No残業デー」の存在です。
「No残業デー」を設けなければ、残業してしまう日本人の勤勉さ。
誇りつつも、もうちょっと休んでもいいよね、と思ってしまいますね。
えもうる
女性/36歳/東京都/会社員
2024-06-10 17:33
セカイロケットカンパニー案件
小学生の下校時間に合わせて町内放送が流れると黄色い帽子とベストを来たおじいさんたちが通学路に出てくるのを見ると日本って凄いなと思います。
雨の日も風の日も時間とともに現れるイエローヒーロー達は今日も通学路で小学生向達を守っています!
決まりはないのだろうけどなぜか大半がおじいさんなのは不思議です。
まんきち
男性/54歳/埼玉県/会社員
2024-06-10 17:33
案件
本部長 秘書 スタッフさん リスナー社員の皆さん お疲れさまです。
親戚がアメリカに住んでいるのですが、その親戚が日本へ来たときに「ニホンのタベモノハ、ナニヲタベテモ、オイシイネ!」と喜んでいたので思いついたのですが「珍味系」の「スルメ」や「ホタテのヒモ」や「ホタテの貝柱」「カワハギ」や「みりん干し」など「干物系」など歯応えがあり、噛めば噛むほど味が出てくる「ミラクルフード」なんか「メジャーリーグ」でも流行りそうですよね!
館山の管制塔
男性/53歳/千葉県/会社員
2024-06-10 17:32
日本の凄いところ
本部長 秘書 メンバーの皆様お疲れ様です。
海外から観た日本のすごいところは職業から「日本酒が安い」というところです。海外はワインが主流ですが海外の方からすれば「ブドウが甘いから勝手に発酵してワインになる」と当たり前のことなのですが、米がお酒になるという過程が好奇心をそそられかつ安いということで非常に人気が高まっています。
漢字などのラベルも彼らかすると非常にそそるそうです。
Tokyo物語
男性/49歳/千葉県/自営・自由業
2024-06-10 17:32
アレが凄い案件
皆様お疲れ様です。
多分、日本人も気がついていない案件かもですが、インターネットの通信速度は世界有数だったりします。
都市部でスマホを使うと遅いー! と感じるかもしれませんが、それでも大元の通信回線自体は激太なのであれだけの同時接続が可能なのです。
まあ電波が届かないなどで全く繋がらないのは別問題ですが。
ご家庭向けの固定回線にいたっては、家の入口までは光ファイバーが普及しております。
これって結構凄いことです。
名無し修行中
男性/51歳/東京都/会社役員
2024-06-10 17:32