社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
日本のすごいところはとにかく安くて美味しい飲食店が多いところだと思います。
特に今は円安なので、外国人の方からしたらびっくりする値段なのではないでしょうか。
特に私はラーメンが大好きなのですが、この円安の中でも1000円以下で提供しているところが多く本当に感謝です。
りかぱんだ
女性/22歳/東京都/学生
2024-06-10 13:07
外国人が知らない案件
カニカマはすでに世界で知られている食品だけど、あるメーカーさんでは他に
ほぼホタテ
ほぼエビ
ほぼイクラ
ほぼウナギ
ほぼカキフライ
ほぼイカフライ
などもあります
本物を口にするとアレルギーが出てしまう人も、これなら食べられるかもしれない
我が家では「ほぼホタテ」をバター焼きにして、高校生のムスコのお弁当に入れてます
これだと加熱不足の心配がいらないし、便利ですよ(^q^)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-06-10 13:07
今日の案件
日本のアレがすごい!!
やっぱり食品サンプルのクオリティの高さではないでしょうか
飲食店店頭に並べられている数々の食品サンプル
条件反射で胃液分泌、これが食べたい!!って思わせてしまうリアリティさ!!
食品サンプル屋さんに行けば、食品サンプルのグッツが沢山
実際サンプルを作れる体験もあります
美味しい日本食を食べるだけではなく、見て作って欲しいなって思います
ふわぱん
女性/49歳/千葉県/看護師
2024-06-10 13:01
本日の案件
皆さま お疲れ様です
本日の案件
新幹線の椅子が自動に回るのがスゴイです
海外の人も初めて見たようで
「エクセレント」と言いながら
動画を撮ってました
そばめし部
男性/59歳/埼玉県/会社員
2024-06-10 12:59
案件
本部長、秘書。お疲れ様です。
今、盆栽や錦鯉が外国人に高値で取引されているそうです。
日本では昭和の後期にピークを迎えたものが海外で今、もてはやされている。
ということは、これから外国人に発見され流行するのは
「根性論」
ではないでしょうか。
里山の微生物
女性/51歳/岩手県/パート
2024-06-10 12:58
セカイロケットカンパニー案件につきまして
皆さま、こんにちは。お疲れ様です。
案件ですが、公共の場を巡回する警察官が少ないこと、でしょうか。
一言で言えば治安の良さなんですが、警察官が見張っていなくても治安が良いのは、誇れることだと思います。
更に警察官が軽装備だということも誇れると思います。
中国の街中でライフル銃を持った警官を見た時には驚きましたし、アメリカの空港でもライフル銃を持った警官が巡回してましたし。
これらの国が物騒だとは言いませんが、威圧感と衝撃は凄かった…
それでも日本の街中でパトカーや警官を見かけると背筋を伸ばしてしまうのですが…
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-06-10 12:57
本日の案件
お疲れ様です。
私の感じる日本のスゴい所は、
「ご自由にどうぞ」
が通じる一般感覚です。
これは「もったいない」にも通じますが、
地元の古い商店の軒先に、余り物や
不要な物でも、他の人にとっては
まだまだ使える…そんな物がたまに
並びます。
私も先日、店主のご厚意に甘えて
丁度いい大きさの名刺ケースを
小物入れに頂きました。
「必要なら、お代はいいから持ってってー」
のココロは、出身国によっては海外の
方に新鮮に映ると思います。
つきのわ上等兵
男性/43歳/愛知県/会社員
2024-06-10 12:57
案件
おつかれさまです。
本屋さんで、本に紙のカバーをかけてくれる文化、いつもすごいなぁと思っています。
おそらく日本に観光に来ても、
漫画や小説を買う機会は少ないからまだまだ外国人のみなさんには気づかれていないはず!
会計をしているうちにササっと紙を折ってキレイにカバーをかけてくれる書店員さんの手つきの良さ。
世界に誇れるサービスだと思っています!
いつもありがとうございます!
かわらそバナナ
女性/34歳/東京都/会社員
2024-06-10 12:53
本日の案件
本部長 秘書 お疲れ様です。
日本の凄い所は『お手洗い』です。
清潔できちんと水が流れ、紙が補充されており、便座が温かい…等いたせりつくせりです。この基準のお手洗いがほとんどの場所で無料で使用できます。
海外に日本基準のお手洗いは少ないと思います。日本在住の私達は当たり前のように感じますが、もっと誇っても良いのではないでしょうか。
アル・アイン
男性/29歳/東京都/会社員
2024-06-10 12:51
セカイロケットカンパニー案件につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
「なんで救急車に道を譲るの? しかも全員が。」と中国から来たお客さんに問われたことがあります。
法律で決まっているし、教習所でもそう習うし、相手は一分一秒を争っているから譲るのだ。
そう返事をすると、しきりに感心していました。
その時には変なところに気づいて感心するんだなぁと思いましたが、どうやら相手からすると素敵な光景だったようです。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-06-10 12:47