社員掲示板
私の友人
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私の友人は韓国人男性と結婚して韓国に住んでいます。時々遊びに行き、友達夫婦がご飯を作ってくれたりレストランに行くのですが
私は辛いものが大好きなのでよく辛いものを頼みます。
でも!韓国人の旦那さんは辛いものが嫌いだそうで「苦手デス」「韓国人がみんな辛いもの好きだとは限りません」とのことでした!
私のイメージだと韓国人の方たちは皆食べられるのだと思っていましたので、すごくびっくりしました。
ちなみに友達の旦那さんが作ってくれる料理は刺激のない、優しーい味のものでした。でも辛くなくてもとっても美味しかったですけどね♡
ゆりんごん
----/41歳/千葉県/会社員
2024-06-11 15:38
案件とは違いますがさっき起きた心残りなこと(泣)
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、暑い中お疲れ様です。
たった今、コンビニのイートインに座っていた際に起きた出来事で、ちょっと罪悪感がすごい残りもっとしてあげるべきだったと後悔していて本部長と秘書2人に聞いてもらいたくて掲示板にカキコさせて頂きました。
自分が一番端のイートイン席で食事が終わり、スマホ画面を見てマッタリしてました。
そして、突然私の顔左側にガサガサと何かが追突して来た感触があり、少し痛みを感じたのとあまりにも突然の出来事に思わず、大きな声で「イテー!!」と叫んでしまいました。
そして、その左側に視線を向けると、全盲と思われる杖を持って、コンビニ弁当らしき物を持った女性が居ました。
ちょうど自分が座っていた高さとコンビニ弁当を運んでいた高さが顔の高さにピッタリだったみたいで、ドストライクでした。
「一番痛いところに当たってしまいごめんなさい。」と謝っていました。
数秒してから自分自身も「見え無くてぶつかってしまったんだ」と理解できて「あ、大丈夫です。」と伝えることができました。
でも、その方が食事を終えてから退出するまでにもう少し、声がけや助けてあげることができたのでは無いかと今になって後悔しました。
大きい声を出してしまったことが申し訳ない気持ちになりました。
もう少し優しい接した対応ができなかったことが非常に残念に思う出来事でした。(泣)
しのMEX_メックス
男性/47歳/神奈川県/会社員
2024-06-11 15:34
セカイロケットカンパニー〜わたしの身近な異文化コミュニケーション!〜
コンビニのお弁当を工場で働いていた母が亡くなった時に外国人のパート仲間さんたちが沢山駆けつけてくれたのをよく覚えています。みんなポロポロと涙を零しながら『〇〇さんいい人でした』と私の知らない仕事をしている時の母のことを教えてくれて私も泣きました。
会社員の私よりもワールドワイドな職場でこんなに慕われていたなんて、改めてすごい事だなと思いました。
まんきち
男性/54歳/埼玉県/会社員
2024-06-11 15:31
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です!
私の働くカーディーラーではメカニック担当で海外から来た人達がたくさん活躍しています。
いつもすごいな、と思うのは、こちらの言っていることがすんなり理解できていること!
丁寧な言葉も、ちょっと流行りの言葉もほぼ理解していて会話してくれます。
自分は他の国で勉強して資格を取って、ひとりがんばれるかと思うととてもできなさそうなので彼らにはいつも尊敬の気持ちを持って接しています。
これからもチームの仲間として一緒にがんばっていきたいです。
ぺーちゃんのママ
女性/42歳/千葉県/会社員
2024-06-11 15:31
案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆さまお疲れ様です!
本日の議題、異文化コミュニケーションについてですが、僕はまさに毎日のように海外の方と交流をしています。
というのも、僕は都内のビジネスホテルで働いているのですが、僕のいる店舗は訪日外国人のお客様が大変多く、いつも7〜8割、多い時には9割ほどのお客様が訪日外国人のお客様です。
そのため、フロントに立っていると、話しかけてくるお客様はほとんど外国人。必然的に英語で喋ることになります。
僕も周りのスタッフも、ほとんどが英語は苦手なのにこの店舗に配属されてしまった人ばかりでしたが、こんな環境で毎日過ごしているため、自然と英語が上達しています。
もはや、無料の英会話教室だと思っています(笑)
以前は外国人のお客様に話しかけられることに恐怖を感じていましたが、今では自然と「Hi〜!」とか「May I help you?」なんて話しかけたりもできているので、言語を学ぶにはそういう環境に身を置くことがすごく大事だなと、実感しています。
うゆ君
男性/33歳/東京都/会社員
2024-06-11 15:21
セカイロケットカンパニー〜わたしの身近な異文化コミュニケーション!〜
私が身近なことで世界を感じるのはコーヒーです。コーヒー屋さんに行くと様々な国からやってきた豆たちと出会うことができます。個性も様々ですがちゃんとお国柄のような特徴もあり一つ一つ試してみるのもとても楽しいです。私はあまり見かけませんが日本国産のコーヒー豆もあるようですよ。
まんきち
男性/54歳/埼玉県/会社員
2024-06-11 15:20
本日の案件
皆様お疲れ様です!
僕はベトナム人の技能実習生と一緒に仕事をしているのですが
日本のアニメはベトナムでも大人気らしく特に
ドラゴンボールとワンピースは大好きなようです。
試しに、かめはめ波を打ってみてと言ったら
ちゃんと「か〜め〜は〜め〜波ーーー!!」と
言いながらあのポーズで打ってきたので
僕はゴムゴムのガトリングで対抗しました。
日本のアニメを通して異文化交流ができて
改めて日本のアニメの影響力は絶大だなぁと
実感しました。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2024-06-11 15:18
セカイロケットカンパニー〜わたしの身近な異文化コミュニケーション〜
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
3年ほど前に当時の彼氏(現在の主人)がプロポーズの場所として選んだのが目黒雅叙園でした。
フロントでチェックインを済ませると受付の方から「宿泊者向けの館内アートツアーがあるのでよかったらぜひ」と案内があったのでせっかくならと参加しました。
ホテル内を巡りながら目黒雅叙園の歴史や美術品の説明をしてくださるツアーで豪華絢爛な美術品の数々に心を奪われた本当に素敵なツアーでした。
そしてそれを案内してくださったのはご出身がヨーロッパだという女性スタッフの方です。
日本語はもちろんペラペラで日本の歴史についても私よりよっぽど詳しかったです。
海外の方から日本の歴史を教えてもらうというのはすごく貴重な経験でしたが、自分の生まれた国の歴史くらいある程度知ってないと恥ずかしい、ということに気がついた出来事でした。
この書き込みをきっかけにまた興味のあるところから歴史の勉強し直そうと思います!
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2024-06-11 15:15
わたしの身近な異文化コミュニケーション
【わたしの身近な異文化コミュニケーション】
朝夕の愛犬の散歩の最中、
農業研修で外国から来られている方々と会います。
みなさん、いつも愛犬に近寄ってきて、
話しかけて、撫でてくれます。
言葉は通じませんが、私にも話しかけて下さるので、
笑顔で返事しています。
愛犬と戯れる時間が、
彼等、彼女達の、癒しになっていたらいいなぁと思っています。
嬉し涙じゃじゃ丸
男性/41歳/熊本県/会社員
2024-06-11 15:14
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私には弓道で知り合ったフィリピン人の友人がいます。
資格をとる為に1人で来日していて、仕事をしつつ勉強と弓道もこなしている頑張り屋さんです。
言葉も文化も違う異国に来て、それでも楽しそうに笑っている彼女を見ていると、私の知っている世界は狭いなぁと感じます。
もっと世界を広げるために英会話を勉強しよう!と思ったまま数年がたちました(笑)
黒猫ぱんち
女性/38歳/長野県/会社員
2024-06-11 15:12