社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナーのみなさまお疲れ様です。
私の職場にはベトナムから働きに来てくれている方が3名います。
日本語には、ひらがな、カタカナ、漢字とあり覚えるのも大変な上に仕事の専門用語なども一生懸命覚え、資格も取得し働いてくれています。
先日、一緒にベトナム料理を食べに行きました。
私は初めてのベトナム料理でしたが、生春巻きやフォーなどとても美味しかったです。
変わったメニューでは、緑色のマンゴーがあり、黄色いマンゴーとは違い、少し酸味があり、塩をつけて食べるというものでした。
カエルの唐揚げもおすすめしてもらいましたが、勇気が出ず、さすがに食べれませんでした。
日本での好きな食べ物は"うどん"だそうです。
ゆうゆう☆
女性/54歳/神奈川県/パート
2024-06-11 08:29
しょうじさん待ってました!
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
私はシットキングスが大好きな062(オムツと読みます)です。
しょうじさんに、質問です。世界各国でワークショップを開催したりレッスンを受けたりしているシットキングスですが、異文化に触れて一番びっくりした事は何ですか?
私はいつかしょうじさんと街で会ってお話しながら歩いてみたいです。(前に知らないおばさんとそんな事があったというフレンドリーなしょうじさんです)
夢、叶えたい!7月のフェスも参加します!楽しみです!
スカロケさん、しょうじさんを呼んでくれて本当に本当にありがとうございます!
忠義の嫁
女性/54歳/東京都/パート
2024-06-11 08:29
私の異文化コミュニケーション
皆様お疲れ様です。
私の異文化コミュニケーションは家族です。
私の曽祖父母は戦前アメリカに移住しました。アメリカで英語を勉強しながら小さな日用品店を経営。戦中は捕虜になったり大変な経験をしながら生きながらえ、その後成人した子供達はアメリカに残り、50歳を過ぎた曽祖父母は日本に帰国し余生を過ごしました。私が小さい頃はアメリカに残った親戚からスパム(加工肉)やジャロ(ゼリー)など日本の田舎町では手に入らない食べ物を沢山送ってくれました。
たまに親戚一同が日本に帰国した際には、見た目は日本人なのに会話が英語または日本語と英語が混ざったいわゆるルー語、返事が「ヤー」(yesの意味)等、まだ小さかった私には衝撃的でした。
私の曽祖は日本に帰国し祖母と結婚、私の父が産まれ、私が産まれ、私はご縁があり国際結婚しました。主人はアメリカ人ではないですが新たな異文化コミュニケーション中です。
テームズ
女性/46歳/神奈川県/パート
2024-06-11 08:28
わたしの身近な異文化コミュニケーション〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
僕は海外旅行(外国)に行ったことはありません。
ですが、海の外なら北海道と沖縄に何度も行っています。
北海道は札幌時計台や函館、小樽運河沿い、沖縄は琉球王国跡地など、僕の近所では味わえない文化と歴史に触れることができます。
本州でも横浜や神戸、長崎など外国文化の跡を残す所はありますよね。
こう見ると、島国ニッポンとは言え興味深い素晴らしい文化が溢れている事を再認識できます。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2024-06-11 08:11
セカイロケットカンパニー〜わたしの身近な異文化コミュニケーション〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
私は個人で指圧治療院を営んでいます。最近、中国から出てきた男性が指圧を受けに来ました。さらに、アメリカ人の男性も指圧を受けたことが無く体験しに来ていました。体に指の圧を感じたことで、体が軽くなることを実感し、指圧という日本文化を理解していただけた経験がありました。
ふわふわクッキー
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2024-06-11 08:03
皆さまお気をつけて
おはようございます。
今朝は一段と蒸し暑い朝ですねぇ。外回りの仕事の方々は特に、また内勤職の方々は油断せず、熱中症に気をつけましょう!
さて、かく言う私は株主優待品の小包による物増と、どこぞのECサイトのセールが始まるようなので、この1週間はお中元繁忙期前に残業確定です。いざ出発!
クラウンロイヤルサルーン
男性/50歳/東京都/会社員
2024-06-11 07:56
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です
私の職場が羽田空港からアクセスが近いので
かなりの外国人が通りますが
やたらと道を聞かれること多いです
携帯を見せられ地図を出される方が多く
東京タワー等の観光名所なら教えやすいが
本当に多いのはホテルなんです
しかも聞いたことなくて
だいたい解りません
言葉も解らない、場所も解らない
ジェスチャーで対応しますが本当に申し訳なく思います
マカレナのマカレナ
男性/49歳/東京都/会社員
2024-06-11 07:52
私の身近な異文化コミニケーション。
筋トレのジムで数人の外国の方がいて
外国人同士だと「シット」とか「ファ×ク」など
の下品な単語を連発してて
向こうは、日本人には話してる内容は分かるまい
と思ってたんですかね
(・ε・` )いくら何でもシットやファ×クくらい分かるわ。とちょっと不快に思ってたんですが
私達と話す時は…
「スイマセーン 、コレ ツカッテモヨロシイデスカ」とか丁寧に聞かれ戸惑ってしまいました。
(--;)
松戸マックス
男性/55歳/千葉県/会社員
2024-06-11 07:45
本日の案件
お疲れさまです。
競馬での外国人の騎手がすごいです。
イタリア人のデムーロ騎手、フランス人のルメール騎手が有名ですね。
日本でJRAの騎手試験を受けて、所属騎手になりました。
今や、日本語も問題なく喋れて、関西弁もマスタされています。(笑)
これからも日本の競馬を盛り上げ、進化させて行ってもらいたいと思います。
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2024-06-11 07:37
本日の会議テーマ 「セカイロケットカンパニー〜わたしの身近な異文化コミュニケーション〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、今日もお疲れ様です!
私の身近な異文化コミュニケーションは、我が家のなかで行われています。
私も夫も日本人ですが、少し前からお互いに同じ外国語学習アプリで勉強しております。
しかし、私は韓国語、夫は中国語を学習しているため、家の中では複数のアジアの言語が飛び交っているのです!
時には夫が中国語で「あなたはお茶を飲みますか?」と言い、わたしが韓国語で「はい、飲みます。」と返すことも。まさに異文化コミュニケーション!
今年は5〜6年ぶりに夫と海外旅行がしたいなと考えているのですが、中国か韓国か、はたまた2人とも多少話せる英語圏の国に行くか悩み中です。
nantyyyyy
女性/30歳/埼玉県/会社員
2024-06-11 07:36