社員掲示板
梅雨入り
今朝から雨が降ってましたが強くなってきました
線状降水帯の影響で広範囲で降ってるそうです
例年より遅い梅雨入りですが出かけられないので、部屋に引きこもる時間が増えそうです
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2024-06-18 13:49
本日の案件 ほっこり発見
本部長、秘書、お疲れさまです。
私は週に3〜4日、朝5時に起きてジョギングをしています。二つ先の駅を目指して、そこの駅前で折り返して自宅に帰ってくるというコースです。
少し前からその二つ先の駅の近くで、秋田犬と散歩しているお爺さんと遭遇するようになりました。
秋田犬なので結構大きい犬なのですが、お爺さんに合わせるかのようにとてもゆっくり歩いて、時々立ち止まったりしながら、のんびりしたワンちゃんのようです。
一方のお爺さんも、ワンちゃんが立ち止まったときにお顔を拭いてあげたりして、とても大切にしているのがわかります。
私が駅で折り返してまた遭ったときは、数メートルしか進んでいないときもありました。
ワンちゃんはお爺さんを気遣い、お爺さんもまたワンちゃんを気遣う姿にほっこりし、また明日も逢いたいなあと思いながら、ジョギングをしています。
ノーベルだじゃれ賞
男性/48歳/東京都/会社員
2024-06-18 13:43
真心案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
先日、車を運転してると横断歩道付近に老夫婦がいました。
恐らく渡るのだろうと思い、車を停止し老夫婦に
どうぞと手振りで教えると老夫婦が横断歩道を渡りました。
老夫婦は足が弱くかなり時間をかけて横断歩道を渡っていきましたが、横断歩道を渡り終えた所で
お爺さんがこちらを向いて帽子を脱ぎ、深々とお辞儀をしました。
特別な事をしたわけではないにも関わらず、わざわざ感謝の意をあらわしてくれた事に老夫婦の真心を感じました。
とてもほっこりしました。
大福たらふくたべたい
男性/51歳/千葉県/会社員
2024-06-18 13:39
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
私の真心みーつけた!案件はライブの最後です。
クライマックスで飛んだ銀テープをキャッチできなかった人に「私のをどうぞ」と手に持っていた2本の内1本を渡している人を見た時はとてもほっこりしました。
ライブ参戦の記念となる銀テープは争奪戦になる事も少なくないので、そういうのを見ると「このライブに来て良かったなぁ、私も今度そうしよう!」とまた行きたくなります。
コムギノ小麦
女性/30歳/埼玉県/会社員
2024-06-18 13:38
案件
皆様お疲れ様です
真心は日々貰っているな〜と感じています。
でも自分が真心込めてみんなに接しているかと言われると、自信は無いです。
真心って、嘘偽りなく相手を思う心だと思っているのですが、自分自身を振り返ると
初めは真心だったことが、だんだん心のどこかから打算や見栄、束縛などが出てきて
真心もどきを相手に押し付けてしまっているなと思うことがよくあります。
サラリと真心を込められる人になりたいと日々思っています。
ももんがのる
女性/54歳/岐阜県/会社員
2024-06-18 13:24
ほっこり案件
みなさん、おつかれさまです。
先日、駅で見かけた光景です。
高校生が大きなキャリーバッグを抱えながら、駅のホームの階段を降りていました。その横にはおばあちゃん。
田舎の駅はエレベーターなど何もなく、優しい高校生が手伝いをしているんだなぁ~と思いながら、後ろから見ながら自分も降りていました。
先に車両に乗った私。しばらくして、隣に先程の高校生が座ってきました。
外を見ると、おばあちゃんはホームの椅子に座って反対側の電車をまっているようでした。
発車時刻まで待っていると、おばあちゃんがこちらの車両に乗って来て、その高校生に手作りのお守りのような物を手渡して、すぐに降りていきました。
高校生は車輌、おばあちゃんはホームからお互いに手を振っていました。まるで映画のワンシーン。
丸坊主の高校生は多分、野球部かなぁ~。お守り効果で甲子園に行けるといいなと思いました。
ミヒマルKei
男性/45歳/島根県/福祉施設職員
2024-06-18 13:21
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私が通院している病院の先生は、きちんと患者側に寄り添い、話を聞いてくれる先生です。
そして、いつもすごいなぁと思うのは、患者が診察を終え、診察室を出るまでパソコンに向かうことなく扉を閉めるまで見送ってくれます。そして、必ず最後にひとことふたこと声を掛けてくれるのです。きちんと診てくれているんだなといつも感じます。
現在、治療の成果が中々うまく現れてくれず、凹んでいますが、もう少し頑張ろうって思っています。
えび天のしっぽ
女性/36歳/山梨県/会社員
2024-06-18 13:17
昨日の案件
本部長 秘書 リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
初書き込みです。
昨日の案件ですが、自分のことを書かせて頂きます。
私にはいま一緒に住んでいるパートナーがいて入籍するかどうかで悩んでいます。
両親は既に他界していますので親に了承を得る必要はありませんが、
子供たちに了承を得るべきかどうか日々考えています。
数年前子供の独立を機に離婚し、しばらく独身でいましたが、
あることがきっかけで現在のパートナーと交際が始まり、昨年から一緒に住んでいます。
生活は落ち着いていて、この人とこのまま生涯一緒にいたいと思うのですが、
入院や手術など何かあった時に内縁関係という中途半端な状態による弊害などを考えると
入籍した方がいいのかなとも思います。
ただ私自身、親の顔色を見ながら育ってしまったため、今は子供の顔色をうかがうような状態です。
子供たちはパートナーの存在を認めてくれていますが、今のところ顔を合わせの機会は避けられています。
子供たちは前妻との家族に強い思い入れがあり、再婚には否定的だと感じています。
自分自身の幸せを考えた時に何が正解なのか、わからなくなってきてしまいます。
子供たちの了承が得て結婚するのが一番なのですが、現実問題としてそれは厳しいでしょう。
彼女には今は入籍できないことを伝え、理解してもらっていますが、
残された人生を考えればどこかで結論を出さなければならないと思っています。
最終的には自分自身が決断しなければならないことはわかっていますし、
それが正解なんでしょうけど今は決断できません。
これを書いて結論が出るわけではありませんが、
昨日の案件を聴いてふと思い立ち書き込みました。
ペンギンジン
男性/61歳/埼玉県/会社員
2024-06-18 13:16
案件
雨が強い中、皆様お疲れ様でした。
私は週に何度か市営のプールに通っています。そこの駐車場は守衛さんがいるのですがだいぶぶっきらぼう。お互い会釈程度です。
去年の夏頃から通っていてずーっとそんな感じでした。しかし、去年の年内営業最終日に行ったときの帰り際、「良いお年を〜!」と、大きく全力で両手で見えなくなるまで手を降ってくれました。とてもほっこりしました。そのおかげで今年も通っています。普段はやはりぶっきらぼうです(笑)
斎藤ソーダリア
女性/36歳/神奈川県/専業主婦
2024-06-18 13:13
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
先日、運動会があったのですが、ほっこりする場面が数多くありました。
出番待ちの子供たちは、学年ごとに椅子を並べたテントで観戦するのですが、みんな応援しているのです。
ダンスをしている1,2年生に対し、「かわいい~、上手〜」と4年生。
ソーラン節を踊る5,6年生に対し、「カッコいい〜」と1年生。中には真似して踊る子もいました。
リレーの応援も「行けー、抜かせー!」と大白熱。周回遅れになってしまったアンカーには盛大な拍手が贈られていました。
係の6年生が下級生に対し、誘導したり、トイレに連れて行ってあげたりしているのもほっこりしました。
子供たち全員で運動会を盛り上げている姿は、ほっこりしましたし、とても感動しました。
黒ウィズのうーたん
男性/45歳/茨城県/専門職
2024-06-18 13:13