社員掲示板
本日の案件
みなさん、おつかれさまです。
当社のルールと言うか、厚労省の指導だと思うのですが、特定保健指導なるものがあります。ようは、健康になってもらうために、保健師や管理栄養士に伴走してもらいながら、生活習慣病の改善につとめましょう、というものです。
会社の健康診断で数値上問題ありと判断されると、要指導のカードを持たされます。で、毎月、指導者との面談が実施されます。
なかなか面倒にみえて実はちょっとおもしろくて、この指導する人が若くてかわいらしい女性なのです。
で、この手の診断で引っかかるのは、おおよそオッサンが圧倒的に多く、最初はカードをもらって「面倒だなぁ」と文句をたれていたオッサンどももイチコロで、すぐに「面談まだかなぁ」とか言い出す始末。
おまけにいい年したオッサンが、かわいい指導員に褒められたいがために頑張るらしく、みんな数値が改善する、とのこと。
せっかく健康になったのに、かわいい指導員との面談がなくなって、また数値を悪くしようかな、とか言い出すおっさんも出るくらい。男の浅はかさを見越した、素晴らしいシステムです。
私は健康なので、まだ指導員のお世話にはなってないのですが、いずれはカードが出ないかな、と期待しています。
こげこげライド
男性/55歳/東京都/会社員
2024-07-01 17:45
本日の案件
わたしがパートで働いている会社(工場)は、午後になるとラジオをつける、という暗黙の決まりがあります。
午前中は、出荷作業や検品作業が多いので、集中して作業できるように静かな環境にしているようです。
午後は黙々と各々、部品を組み立てたりするので、リラックスしながらできるように、ラジオを大音量でフロア内に流してるのだと思います。
もちろんTOKYO FMです!
雪の恵み
女性/54歳/埼玉県/パート
2024-07-01 17:39
案件
私の職場はさん付けです
研修の時からそう言われてきたので上司でもさん付けにしてます
敬意を示す必要はあるけど、隔てない関係を保ちたいとかあるかもしれません
仲良くなった人はあだ名になってるけど、後輩だけにしてます
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2024-07-01 17:38
会社のルール案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
前に勤めていた会社で、女性の部長がやってきた時に、職場でのバレンタインチョコが廃止になりました。
「お互いに面倒だからチョコはやめて、その分募金しましょう!」という部長の鶴の一声で、バレンタインには募金をし、チョコもお返しもなくなりお互いスッキリでした。
女性が多い職場だったので、男性の管理職の皆さんは、チョコをもらうとお返しが大変そうだなと思っていました。お返しはいらないです、と言っても、差し上げた物以上のものを奥様がホワイトデーに用意してくださり、申し訳ないなと思っていたので、本当に良かったです。
ごろパン
女性/46歳/静岡県/専業主婦
2024-07-01 17:33
神輿について
お疲れ様です!
神輿についてですが、新入社員として入った会社が
市ヶ谷にあり、丁度山王祭のタイミングだったので、
市ヶ谷の五番町の神輿を担いだ経験があります。
7年ほど前なので曖昧ですが、神社から神輿を出してきた記憶があります。
それよりも肩がものすごく痛かった記憶しか残っていません。
埼玉県在住のチバケンミン
男性/29歳/埼玉県/会社員
2024-07-01 17:33
新人は運動会に必ず出席
お疲れ様です!
私の前の職場では新人は必ず職場の運動会に出なければならないという決まりがありました。
よくある親睦会的なほんわかした運動会ではなく、全国に系列病院がいくつもあるのでそこから関東の某運動場に集まり各病院が優勝目指して戦います。
もちろん各病院で選手選抜するためのタイム測定や連日仕事の後、運動会の練習があるのです。
練習すらガチなので怪我人続出、笑
コロナ禍前だったので今は縮小されているかもしれませんが、新人は必ず駆り出されていました。
大変そうだけど、楽しそうでしたよ。
めんたい
女性/43歳/千葉県/パート
2024-07-01 17:32
案件
和食の飲食店に務めています
店は家族中心の個人経営で、店主が1番の力を持っているので、少々納得がいかなくても店主ルールに従わなくてはなりません
ただ、中々のワンマン店主なので、発言はツッコミ満載の理不尽なものが日常茶飯事
という事で従業員はいつも振り回されています
パート従業員は、まぁ仕方ない…と思うことが多いですが、店主の家族間だと反論と内輪揉めがしょっちゅう
気が強い人達なので、かなりエキサイトしてます
くわばら、くわばら
とばっちり来ないようにその場から人が散って行きます
yuka~ンヌ
女性/60歳/東京都/パート
2024-07-01 17:27
会社ルール案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
以前働いていた会社では本社勤務と研修会はスーツ厳守でそれ以外は私服OKでしたが、但書の欄が珍しかったと思います
ジーンズ・アロハシャツ・Tシャツなどの軽服装は派手過ぎなければ認めるが、タンクトップ・短パン・浴衣・ボディコン着・コスプレ着などの社会人に見えないものは減給処分に処す
現在はもう無いサービス業の会社ですが当時はバブルが弾けてすぐだったので、こういうものなんだー感覚でしたが、今思えばぶっ飛んでいたなと
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2024-07-01 17:25
今時の会社ルール案件
おつかれさまです!
私の会社で変だなーと感じる謎ルールは、
社内の申請書類が社長宛であろうが、平社員宛であろうが、「○○殿」とすることです。
本来、「殿」は目上の人から目下の人に対して使われる敬称なので、役員や社長宛の申請書類を提出する時に、本当に「殿」でいいのだろうか?とドキドキしてしまいます。
社内のみの慣習なので、取引先には「様」を使っています。
OKT
男性/43歳/神奈川県/会社員
2024-07-01 17:22