社員掲示板
案件
小学生の頃、母と2人で「カンフー・パンダ」というアニメ作品を観に行こうと映画館に行ったのですが、いざチケットを買おうとしたところ、その日はもう上映時間が終わっていたことがありました。
というのも、父が出発前にパソコンで上映時間を調べてくれた通りに向かったのになんで?と、
そのメモに書かれた時間と睨めっこして、2人で考えていたところ、ふと目に入った映画「カンフー・ダンク!」の上映時間とメモに書かれた時間が一致しました。
どうやら父がカンフー・パンダとカンフー・ダンク!を見間違えたようで、見れないことに落ち込んだはものの、それよりもいつもはそんな失敗をしないしっかり者の父がミスしたことに対する驚きの方が強かった、そんな小学生時代の思い出でした。大人になった今なら、カンフー・ダンク!を観るという選択肢もあったなぁ…笑
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2024-07-02 16:44
わたしと映画館 案件〜あの日の思い出ロードショー〜
お疲れ様です。
中学時代に初めて彼女ができました。
田舎だったため近所に落ち着いてデートできるような場所はなく、小さな町だったので近所の目もあったので、初めてのデートは1時間くらいかけて町の映画館に行くことになりました。
初デートで映画を観るなら恋愛映画になりそうですが、二人とも恋愛映画に興味がなく、それはやめようとなりました。
彼女の希望はホラー映画、そして僕はコメディー映画。
結局、話し合いの結果、間をとってアクション映画を観ました。
血しぶきが飛び散り、コメディー要素もあったので二人とも満足し帰りのバスの中でずっと感想を言い合いました。
映画を観ている時、彼女が手を握ってきて、ずっとドキドキしていました。
初めて彼女と行った映画館の思い出です。
ボルボロス
男性/54歳/埼玉県/会社員
2024-07-02 16:44
案件
皆様お疲れ様です
今日の案件ですが、私は今年、「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」を3度程見に行きました。
一度目は2月初めに一人で観に行き、あまりの面白さにハマり、ネットで考察等を見てもう一度観に行きたくなり、身の回りが色々落ち着いた4月の半ばにもう一度観に行きました。そしてゴールデンウィーク中に友達と福岡のららぽーとに実物大νガンダムを見に行った時にSEED FREEDOMの面白さを友達に語り、友達と3回目をららぽーとの映画館で観に行きました。何度見ても面白い上に、色々気付く事が多いので、やはりガンダムはいいですね~(笑)。本部長と秘書はガンダムに興味はありますか?
さすらいのラリースト
男性/26歳/山口県/会社員
2024-07-02 16:42
映画案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
今から半世紀 以上前、まだまだ畑や雑木林、あるいは未舗装の道路も珍しくなかった東京都世田谷区に生まれました。
小田急や京王線の沿線で「都心に出る」といえば新宿か渋谷でした。
その頃、笹塚に東宝の映画館があり、かあちゃんから車賃と映画代と小遣いをもらって毎年のように『東宝ゴジラ祭り』を観にいきました。長編のゴジラ映画1本プラス特撮やアイドル番組など3本くらい計4本立て。
映画館の入口にはゴジラ映画の名場面をダイジェストで写したモノクロ写真が飾られていて、入る時はネタバレするから見ないようにして、帰りは観た後の余韻に浸りながらじっくり見てから帰りました。
一方で下高井戸には東映の映画館があり、そちらは『東映マンガ祭り』が開催されて『長靴をはいた猫』や『パンダコパンダ』など東映動画の長編1本とやはり東映動画のアニメやテレビシリーズの仮面ライダーなど4本立てとか。
下高井戸東映に行くと、アイス売りのおじさんが席を回ってきて、当時は映画館にしかなかった『アイスモナカ』を食べるのが楽しみでしたね。
なんとなくタバコ臭いような、カビくさいような、映画館の臭いや、質感は今でも覚えています。
懐かしい。
コーギーモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2024-07-02 16:38
本日の案件
皆様お疲れ様です。
5年前くらいですが、子供たちを連れてアンパンマンの映画を観に行ったことがあります。
アンパンマンの映画は声を出してもオッケー。
「アンパンマンがんばれー!」とか、「ひゃー(汗)」とかあちこちから聞こえてくるのがむしろほっこりしました。
今はもうすぐ2歳になる末っ子がアンパンマンにどハマりしているので、今年は行きたいなー。
シュリリンプ
女性/36歳/茨城県/会社員
2024-07-02 16:37
映画案件
リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、スポンサー様、お疲れ様です。
子供の頃の映画館は指定席ではなく完全自由席で、繰返し上映されていました。
だから、途中から入っても、次の会の見たところまで見て1周した後に出ていました。
2本同時上映や3本同時上映もありました。
感動作は何度見ても感激できるし、1回見ただけでは理解できない時は次の会で理解出来ました。
これらを考えると昔の方が良かったのかなと思います。
アローン
男性/56歳/東京都/派遣
2024-07-02 16:36
映画館案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
小学生の頃映画を見に行く時は新聞の映画館欄を見ました
住んでる地域の映画館数館と省略した作品名、時間が記載されてました
直接窓口で席をとるので、ファーストショーの開館時間に行ってました
画面全体を見れないので、限られた画面で何が起きたか見てました
今は新聞をとらなくなりましたが、スマホで検索すれば時間や空席情報も分かり会員割引を使えるので、便利になりました
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2024-07-02 16:36
本日の案件。
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件:映画館の思い出ですが、
大学生時代に初めてお付き合いした彼とデートで行った映画館でのことです。
映画館で映画を観る習慣が無く、
外国映画も基本的には吹き替えで見ていたので
字幕での映画をほとんど見たことがありませんでした。
更には、アクション的な映画というのもあまり馴染みがなくて、
それでいての快適な空調設備にふかふかなソファー、
勉強疲れというよりは、遊び疲れやバイト疲れで
開始から数分間の記憶しかありません。。。
見事に爆睡です。。。
メン・イン・ブラックという映画だったのですが、
私が記憶を消されちゃったのかなッ。。。
苺
女性/48歳/東京都/会社員
2024-07-02 16:34
映画案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スポンサー様お疲れ様です
本日の案件
初めて映画館で見た映画は、桑田佳祐さんの稲村ジェーン
当日中学1年生だったわたしは、バスケ部の友達10人位を誘って、映画館がある隣の街まで電車で映画を見に行きました
サザンの素敵な音楽、湘南の海、加勢大周さんの爽やかな感じ、そしてオート三輪
とても、印象的な映画でした
これから、スカロケを聴きながら、ランニングに行きますので、ぜひ、バックミージックに希望の轍をかけてください!!
よろしくお願いいたします
経理のおじさん
男性/48歳/東京都/会社員
2024-07-02 16:34
映画館案件
お疲れ様です。
本日は映画館案件と聞き、書き込みにきました。
去年はTHE FIRST SLAM DUNKやカラオケ行こ!などの漫画原作の邦画が自分的にも大ヒットして、映画館に何回も足を運んでいたのですが、その中でわたしが一番泣いてしまった映画は黒柳徹子さんの小説が原作の「窓際のトットちゃん」のアニメ映画です。
友人と一緒に鑑賞したのですが、トットちゃんの見ている世界、じわじわと滲む戦争の影、お友達との別れを繊細な作画と丁寧な描写で見せられ、上映終了後には二人ともマスクが涙でビチョビチョになっていました。
映画館では特別な形態でない限り上映中は静かにするのがマナーですが、前の座席のおばあちゃま方が、作中、キャラメルの箱が出てきたシーンで「キャラメルだわ〜」「懐かし〜」と話されていたのがちょっとホッコリしました。
そんな映画館での話でした♪
琥珀ちゃん
女性/27歳/茨城県/自営・自由業
2024-07-02 16:33