社員掲示板

  • 表示件数

★本日の案件★ 『トイレに行きたい、、』

本部長!秘書!スタッフの皆さん!お疲れ様です!
私の映画館の思い出といえば、"トイレ"です(笑)私は普段から何か用事がある前は何度もトイレに行ってしまうタチなので、映画の上映前2,3回はトイレに行きます。それにも関わらず、だいぶ前に映画に行った際一番大事なシーンの最中、「尿意を感じる、、トイレに行きたい、、」となってしまい、大ピンチ!!結局、尿意には勝てず、身を潜めながらトイレにダッシュした苦い思い出があります(笑)そんなことがあったので悔しくて、もう一度その映画を見に行き、見逃したシーンも無事観ることができましたよお(笑)
本部長、秘書は映画館に行った際はトイレいきますか?いかないですか?笑ぜひ討論して欲しいですーー!!!!

りかぱんだ

女性/22歳/東京都/学生
2024-07-02 16:32

案件

映画「THE FIRST SLAM DUNK」の応援上映に初めて参加した日のこと。
当作品の応援上映は「声出し応援歓声歌唱OK」で、うちわ・タオル・ペンライト等の応援グッズを持っていくことができ、入場時に特製うちわやメガホンが配布された回もありました。
マナーがなっていない回や過剰な大喜利があったところもあるようですが、
私が参加した回の声援は程よく笑えて、黙るところは黙れる協力的な回で、終始楽しく応援できました。
例えば、髪が風にたなびくシーンでは「シャンプー何使ってる?!」と叫ぶファンがいたり、何度も観たらしき玄人ファンはというと、
『やられたらやり返しゃいいんすよ』という台詞に間髪入れず、\何倍にしてー?/と叫び、
『……3倍にしてね』と返ってくると
\キャー!!!!/と沸く一連の流れには思わず友達と声を出して笑ってしまいました。
私はセンスがないので基本黙っていましたが、『花道ーッ!』『みっちゃーーーん!』と叫ぶシーンは思わず皆さんと声を揃えて、叫んじゃいました。

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2024-07-02 16:29

今日の案件

本部長、秘書、スタッフの皆様お疲れ様です!

映画館の思い出ですが、小学生の頃に住んでいた小さな町に映画館がありました。

小学4年生の夏。
ジブリ映画の「耳をすませば」と野村宏伸さん主演の「学校の怪談」が、なぜか2本立てで上映されていました。

これは小学生には持ってこいの2本立てで、友達と観に行ったのですが、その日は僕らの貸切状態!

だと思ったのですが、地元のヤンキーが数人、最前列で観ているのに気が付きました。

「耳をすませば」はいいのですが、「学校の怪談」の怖さと最前列で観ているヤンキーの怖さが相まって、すごくビビりながら観たのを今も覚えています。

小さな町にある小さな映画館。
今はもうマンションが建ち、影も形もありませんが、「耳をすませば」と「学校の怪談」を観る度に、あの映画館を思い出します^ ^

イノウエジョージ

男性/39歳/東京都/会社員
2024-07-02 16:29

【本日の案件】あの日の思い出ロードショー☆

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!

5年前のちょうど今頃。
次男の保育園が決まり慣らし保育が始まったころです。
慣らし保育終了後から本格的な復帰だったので、内緒でこっそり映画館へ。

ポップコーンとコーラを買い、長澤まさみさん、東出昌大さん、小向日文世さんご出演の作品を見ました。
あっという間の2時間で大満足。

なのにエンドロールでOfficial髭男dismの曲が流れて大号泣。

「1人時間サイコーーーー!」と心の中で大絶叫。
たぶんエアガッツポーズもしてたかも。

今でこそ、家事や育児の手の抜き方がわかるのですが、当時の私はお互いの実家から遠い場所で夫しか頼れる人がおらず、家事も長男の育児も仕事も全力すぎたのだと思います。

あの時の映画館での涙は今でも鮮明に覚えています。

それまでは映画は誰かと行き見終わった後に感想を言い合う物だと思っていました。
1人映画って本当に贅沢で最高の時間だと気づかされました。

次の映画は鬼滅の刃を見に行きたいなー(^^)

グレイシークーカ

女性/37歳/東京都/パート
2024-07-02 16:29

案件のこと

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
大学のいっこ先輩で、同じ音楽性のサークルをやってたり、バイトが一緒だったりで仲良くなった女の子がいました。当然、いっこ先輩なので、私が四年生の時には彼女は就職をして社会人になっていました。
しかし、当時の買い手市場の厳しい就職戦線。望んだ職場とは違う、体力勝負のラーメン屋で彼女は働き、そして疲弊していました。家と職場の往復をするのがやっとで、心も休まる時がなかった彼女の気分をどうにか入れ替えようと、誘ったのが映画でした。
当時、三谷幸喜さんが作った映画が悉くヒットしていた頃。少しでも彼女に笑ってもらおうと、佐藤浩一さんが映画の中で売れない役者を演じ、殺し屋のデラ・トガ氏として立ち回る「ザ・マジックアワー」に連れて行きました。
とにかく笑えるシーンしかない映画でしたが、私は2人きりでもない映画館で、わざと大袈裟に笑って過ごしました。シアターを出てから彼女に「笑いすぎだよ」と言われてしまいましたが、あの映画を見た時間が少しでも彼女のことを元気づけたならよかったなと、今思い出しても考えてしまいます。

以上、私目線でちょっとナルシシズム混ぜてカッコよく書いた、むかしむかしのお話です。

アフ口ふきげん

男性/38歳/広島県/農業
2024-07-02 16:28

金沢スイカ!

先ほど、金沢スイカの当選のメールが来ました!

スカロケでは初めての当選です
ありがとうございます

オチビ

男性/51歳/千葉県/転職活動中
2024-07-02 16:27

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
今年21歳になる娘と家族全員で「プリキュアオールスターズ」を2009年に見に行きました。妻が看護師で夜勤も多く、日曜の朝はアニメ、初代「二人はプリキュア」から見ていました。オールスターズは歴代のプリキュアたちが出てきて、まだ赤ん坊だった娘と二人で毎週見ていたなぁと思いだし、そのことに感極まって最後には自分が号泣していました。そんな娘も今では、TikTok・Youtubeを見てろくに口もきいてくれませんが、そんな娘も大好きです。いい思い出です。

こうくんパパ

男性/57歳/千葉県/会社員
2024-07-02 16:26

情報源は『ぴあ』だけっス‼

皆様、お疲れさまです。

案件の映画の思い出つながりで、私の年代は映画につきものは?
と言ったら、コーラとポップコーン!では無くて、映画と言ったら『ぴあ』でした。
半蔵門、東京FM のご近所さん、エンターテイメント雑誌のぴあ。
有名人をアート風に描いたもの、パロディ風に描いたものを筒状に丸めて、陸上のリレーように片手で持って新宿の映画館をダッシュして走りまわった思い出があります。

あいぼーはchimpanzee

男性/58歳/東京都/病院勤務
2024-07-02 16:24

本日の案件

皆さんお疲れ様です。
私が人生初めて観た映画は「もののけ姫」です。
私の記憶では、お父さんと少し小さめの映画館でもののけ姫を見ました。当時小学一年生だった私は、物語の内容を少し怖く感じたのを覚えてます。でも劇中に出てくるこだまが可愛くて、映画を見た帰りに小さいこだまのキーホルダーを買ってもらったのを覚えてます。

ジブリ映画はこの頃から好きになったのですが、大人になってから気づいたことはジブリ映画に不得意と感じる人がいるということ。
何故か少し恐怖を感じるから見た事ないという友人が何人かいて、ジブリ映画は特殊な映画なのかなと感じました。

ぽりりずむ

女性/33歳/埼玉県/パート
2024-07-02 16:24

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
本日も暑い中1日お疲れさまです!

わたしと映画館案件と言うことで…
書き込みさせていただきます。

わたしは映画を観るときのマイルールがあります。
必ず1人で映画館に行き鑑賞すること。
お気に入りの映画館、ただ一カ所、その映画館にしか行きません。
座席は毎回ずっと同じ場所で鑑賞。
邦画を鑑賞するときは絶対に字幕で鑑賞。

誰かと一緒に映画に行き、鑑賞後に感想を言い合う…なんてシチュエーションは私には要りません。

なんか寂しいなあ…なんて思われる方もいるかもしれませんが、誰にも気を取られずに、観たかった目の前の好きな作品に全集中をして、最後に心の底から「楽しかった」とわたし自身で思うことができれば、それで満足なのです。

こんなわたし、変ですかね??笑

まあちゅん

男性/41歳/群馬県/会社員
2024-07-02 16:23