社員掲示板
わたしと映画館 〜 アメリカで観たTITANIC 〜
今から27年前の1997年、アメリカでTAITANICが公開されました。
当時私はアメリカの大学に留学中で、アメリカ人と日本人の友人数人で映画館に観に行きました。
日本では映画は静かに観るもの。
基本的におしゃべり禁止、騒ぐの禁止、などなど鑑賞ルールがありますが、アメリカは違います。
感情を思うがままに表現します。
私はそんなアメリカンスタイルの映画鑑賞が大好きなのですが、TAITANIC鑑賞中は本当に観客のリアクションが凄かったです。
主役のディカプリオが登場するだけで、指笛が響き、
ラブシーンでは「キャー」や「ヒューヒュー」などのはやす声が飛び、
船が氷山にぶつかって、海水が船内に流れ込むシーンでは悲鳴が上がり、
最後にディカプリオが海に沈んでいくシーンでは悲しみに暮れた落胆の声が漏れ、
とにかく3時間弱の間、静かな時間はほとんどありませんでした。
もちろん私も引っ張られて、リアクションをしまくっていました。
その後もう一度アメリカでTAITANICを観に行きましたが、同じようなリアクションでした。
私は喜怒哀楽、リアクションして映画を観たい派ですが、本部長、秘書は静かに観たい派ですか?
ほねチキン
女性/49歳/東京都/専業主婦
2024-07-02 15:05
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
私が中学生の頃、南野陽子さんの主演映画「はいからさんが通る」を見に行こうと友達数人と約束しました。前日になって1人の子が「行けなくなった」と。理由は、同時上映されていたのが「ビーバップハイスクール」だった為、親から禁止令が出たとのこと。その子は会社経営のご両親のもと少しだけお嬢さま風だったので仕方ないのかと思いつつ、私は行っても大丈夫だろうかとドキドキしたのを覚えてます。
いざ映画館に行ってみても、そんな学ラン着たトオルやヒロシみたいな人はいなかったと思います。
昔は同時上映がよくありましたが、今は二本立てなんて、見る体力ないかもしれません。
うさぎ年のウサギ好き
女性/50歳/福島県/パート
2024-07-02 15:04
ふつおた
皆様、おつかれさんです。
私が子供の頃に一番怖かった妖怪はカッパです!
家の床の間の上の暗闇に住んでいて、夜中に首を齧りにくる恐ろしい怪獣がカッパでした。
たぶん水木しげるさんの妖怪百科?みたいな本を読んで、「カッパ」と「首かじり」が混ざったのかもしれません。
先日、町で、お母さんが小さな子に「そんなことやってるとカッパが出るよ‼︎」と脅してました。ああ、この子もカッパが怖いんだな〰︎とちょっと笑ってしまいました。
今の私はナマハゲが怖いです。
オレンジのおんぷ
女性/59歳/東京都/アルバイト
2024-07-02 15:02
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私は社会人になってから、よく映画を観に行くようになり、週に一度くらいの頻度で、映画館に足を運んでいます。
個人的に思い出深いのは、昨年、役所広司さん主演の映画『PERFECT DAYS』を観た時のことです。
その日は年末で冬休みシーズンだったため、映画館に着いてチケットを買おうとしたら、既にほぼ満席の状態でした。
私は後ろのほうの席が好きで、いつもだいたい同じようなところに座っているのですが、座れそうだったのは前列の数席のみ。
無理して観るのは何か違う気がして、今日は諦めようかなと一瞬思ったのですが、年末年始は予定がいろいろあり、『PERFECT DAYS』を観ることができそうなのはこの日だけだったので、思いきって最前列の席を取りました。
すると、この席が奇跡的に良くて、後ろのほうで観るよりもスクリーンが大きく感じられて贅沢でしたし、細部までこだわって撮影された『PERFECT DAYS』の美しい映像をじっくり楽しむことができて、鑑賞後は「この席で良かった!」と本気で思いました。
また最前列でも映画を観てみたいです。
デネボラ
男性/25歳/栃木県/事務職
2024-07-02 15:00
映画館と思い出ロードショウ
中高の頃良く新宿歌舞伎町辺りの
映画館に居ましたね。
ミラノ座・新宿プラザ・テアトル新宿
懐かしいですよね。
ミラノ座では『ET』
新宿プラザでは『ロッキー』
テアトル新宿『時計じかけのオレンジ』
『スティング』懐かしいです。
高校ぐらいになっちゃうとデートで
『トップガン』観に行ったな〜。
意外ってツー好みは、池袋文芸地下!
地下がツーなんですね。
10〜15名ぐらいだったような
チャップリン『独裁者』を見に行きました。
最近じゃ全く行かなくなって
しまいましたね〜。
あの頃映画のチラシも大流行して
いたんですよね〜。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-07-02 14:53
案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。私は学生時代から映画大好きです。ひとりで映画館によく行きます。そして、やってみたかった事があります。それは、1日で何本の映画館を回れて、何本みれるのか?です。ある夏休み、実行してみました。朝8時に渋谷に行きミニシアターで1本目、そのまま近くの映画館へ行き2本目、3本目と見てパンを食べながら観た4本目。気がついたら夜になっていた5本目。1日で5本の映画を観ました。ドキュメンタリー、コメディー、アクション、恋愛の内容は覚えていますが、3本目だけ全く記憶にない!!でも、楽しい時間でした。
新妻のカピバラ
女性/45歳/埼玉県/介護士
2024-07-02 14:52
案件
映画館の思い出は、高校時代に行ったとあるライブビューイングでのこと。
ぼっち参戦だったのですが、左隣の同い年くらいの女性から声をかけてもらって、一緒に楽しんでいました。
あちらからノリノリで話を沢山してくれたので、終演後にご飯食べつつ感想会なんてどうですか〜?と調子に乗ってナンパしたら、「アッ、この後親と予定があるので〜」とゴリゴリに振られました。笑
SNSもやっていないとのことでしたが、単純に私の波長が彼女には合わなかったからかわされたのかもなぁと今更ながら反省しています。笑
(EBiDAN THE LIVE 2015というDISH//や超特急などが出演していたライブのライブビューイングでした。)
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2024-07-02 14:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
皆さんどうなのか含めての書き込みです。
映画館での尿意との闘い。
映画館で映画を観たいのですが、どうしても後半、尿意との闘いで集中して映画が観れません。自分は途中でトイレに出る事はしたくなく、最後までしっかりみたので、水分を極力摂らずコントロールしてるのですが毎回尿意が。。。
自分自身が意識し過ぎて、余計良く無いのもしれませんが、周りの皆さんを見てると落ち着いて観ていらっしゃるので、皆さんも同じような経験あるのか、全く無いのか気になります。
ドラゴン田んぼ
男性/46歳/神奈川県/会社員
2024-07-02 14:41