社員掲示板
スポーツ赤っ恥 案件 〜この記憶を消去したい〜
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件とは少し違うかもしれませんが、私は野球観戦の時によく赤っ恥をかいています。
我が家は主人が野球好きで、シーズン中は基本的に帰ってくるとテレビで野球を見ているので、私も自然と一緒に見るようになりました。
私は選手が球を打つと「おぉ!!!」と大きな声が出てしまうのですが、かなりの確率で隣の主人を見ると冷静…。
「あれ?盛り上がってるの私だけ?」と思うとスタンドに届かず…ということがよくあります。
野球経験者の人は選手が打った感じでスタンドに入りそうか入らなさそうか分かるんでしょうか?
素人の私は全然判別できず、とりあえず打ったら「おぉ!!!」と言ってしまうのが結構恥ずかしいです。
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2024-07-16 14:40
「スポーツ赤っ恥 案件 〜この記憶を消去したい〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
運動全般できないので、バトミントン・バレー・テニス全部、上にあげて打つ事すら出来ない。
跳び箱は一番低いのも飛べない。ボールを投げ合ってるだけでつき指どころか剥離骨折。
うんていが出来なくて先生に散々やらされた結果手が全面マメになり皮がめくれて激痛。
もうぜーーーんぶ消したいです!!
(水泳・ダンスの授業、縄跳びの二重飛び、跳び箱の上ででんぐり返りするやつを一番高い段まで、ドッヂボール最後の1人まで逃げ続ける、は出来たんですけど逆になんでこれだけ出来たんですかね・・・似た様な方いますか?)
君の名は希望僕の名は匿名希望
女性/43歳/大阪府/専業主婦
2024-07-16 14:39
本日の案件!
皆さんお疲れ様です!
自分がスポーツで赤っ恥をかいたのは、小学3年生くらいの時に行われたクラス対抗(クラスマッチ)のサッカーの試合です。
低学年だったので、グラウンド(校庭)をだいぶ小さめに使って試合をしていました。
それが原因のひとつでもあると思うんですが、そんなに自分達のゴールに近くないと思っていた場所からの相手チームのスローイングが、自分の方に飛んできて、ヘディングで遠くに飛ばすには絶好のボールだったので、思いっきりヘディングしたところ、まさかの、『自分のチームのゴール』にゴール!!
そう、まさかのオウンゴールです。。。
それからしばらくはサッカーセンスの無さとそのオウンゴールがショック過ぎて、サッカーをプレーするのがトラウマになりました。笑
その後の小学校生活は、コーナーキックのボールをヘディングでゴールを決められるかという遊びを、友達とずっとやってました。(ただ、試合をした記憶はほぼありません笑)
このオウンゴール事件?は、自分の人生の中でもけっこう上位に入るトラウマのひとつ(笑)なので、今回本部長・秘書に、ぜひ笑い飛ばしてもらい、トラウマ払拭してほしいです!!
ぽんしん
----/34歳/長野県/パート
2024-07-16 14:35
案件
本部長
秘書
リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。
私は、兄や近所の同級生につられて小学4年生の頃にサッカー教室に入りました。
当時は、何もかも初めてでサッカー用語やルールを全く知らない状態でした。
先輩に「ちょっとドリブルやってみて」と言われ、なんだドリブルなら知ってるし得意かもと思い、ボールを手に取ってボールを地面にバウンドさせながらのドリブルをしてしまいました。
「なんでバスケやってるんだ」と
周りから大笑いされたことは、言うまでもありません。
この記憶を消し去りたい。
あーでるはいど
男性/54歳/千葉県/会社員
2024-07-16 14:17
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
中学生の息子の話ですが、小学生の頃、運動会の徒競走で6年連続最下位でした。
しかし、小学4年生くらいまではビリになるのが嫌で運動会を嫌っていました。
でも、小学5年生からは開き直り、ビリでもしょうがないという気持ちになったようです。
6年連続最下位でも、赤っ恥とは思わず、名誉だと本人は思っています。
ポジティブでよかったです。
ゆうくんパパ
男性/44歳/東京都/会社員
2024-07-16 14:11
スポーツ赤っ恥案件
皆様、お疲れ様です。
私が小学生だったころ、夏休みに水泳教室の短期講習に通っていました。
講習最終日、クロールの実技テストがあり、その日は母が見に来ていました。
そして、母が私の泳ぎを見て一言。
「溺れるようなクロールだね。」とのこと。
これが私のスポーツ赤っ恥エピソードです。
水無月生まれのGirl
女性/24歳/千葉県/会社員
2024-07-16 14:10
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
中学生の時、体育の授業でバスケをやっていた時のことです。
運動が大の苦手である私は、こっちにボール来ないでくれ!と思っていたので、真面目にやっているふりをしながら、ボールを持っている人たちと、さりげなく距離をとっていました。
しかし、途中で運悪く同じチームの人がこちらにボールを投げてきて、私はそれをキャッチしてしまいました。
どうすればいいんだ?と、その場で頭をフル回転させたのですが、ひとりでドリブルしながら突き進むのは自分には不可能だろうし、止まっていたら相手にボールを奪われそうだし、そもそもずっとボール持ってたらダメなのでは?などと混乱してしまいました。
するとその瞬間、私に手を差しのべるかのように「ヘイ!」という声が聞こえて、自分では判断ができなくなっていた私は、咄嗟に声のしたほうへボールを投げました。
そこにいたのは相手チームの人でした。
しまった!と思うのと同時に、同じチームの人が「おいおい…」と呆れる声が聞こえて、私はその場から消え去りたくなりました。
客観的に見たら、あの瞬間、私は突然相手チームの人にボールをパスするという意味不明な行動をした変な人でしかなかったわけで、いまだに思い出す度に恥ずかしくなります。
デネボラ
男性/25歳/栃木県/会社員
2024-07-16 14:09
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
中学生の時、バスケ部に所属していました。
中学最後の大会で、赤っ恥をかきました。
引退試合になる可能性もあるため、家族や同級生が来て、多くの人が観戦してました。
スタメンで出た私は前半からシュートが決まり、好調でした。
しかし、後半初めに、ファールしてしまい、3回目のファール。
あと2回のファールで退場になってしまうため、ディフェンスで遠慮がちになってしまいました。
点差は縮まり、数分後に攻めている相手選手が突っ込んできたので、真正面に立ちファールをもらいにいき、倒れました。
ジャッチはディフェンスの私のファール。
審判に「今のはチャージング、オフェンス!!」と言ったところ、審判への暴言として「テクニカルファール」をとられました。
これで2回のファールが加算され、退場。
その後は試合の流れが一気に変わり、負けてしまいました。
引退試合は審判への暴言で退場という、虚しい結果で終わりました。
ゆうくんパパ
男性/44歳/東京都/会社員
2024-07-16 13:57
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私は比較的体を動かすのは好きですが、運動神経がないタイプです。
ハードルは半分以上蹴飛ばして倒して進んでたし。棒高跳びは飛び越えた後に棒が落ちてしまうし。サッカーでは自分にボール回ってきたらボールの上に足を置いて、ボール来ちゃったよと考えてるうちに相手チームに取られるし。
でも1番恥をかいたのは、小学一年生の時に鉄棒の授業のとき。逆上がりをみんながやっていました。私は逆上がり出来なかったんです。
当時仲の良かった男子が助走をつければ回れるよというアドバイスをしてくれて、それを真に受けたわたし。かなり遠くから助走を付けましたが、そのまま鉄棒に顔面強打。
先生に心配されるわ、クラスメイトに笑われるわ。怪我はしなかったけど、鉄棒とアドバイスをくれた男子を嫌いになったのを覚えています。
ぽりりずむ
女性/32歳/埼玉県/パート
2024-07-16 13:54
案件
お疲れ様です。
ゴルフで赤っ恥をかきトラウマになっています。
高校2年の時の体育でのことでした。
公立高校では珍しく授業でゴルフが選べたので、周りの友人に合わせる形で仕方なくゴルフを選択した私。
A4サイズくらいの大きさの人工芝が配られ、それにゴルフボールを置いて、数メートル先のかごに入れる練習をする時に事件が起こりました。
ゴルフクラブでボールを打つはずが、私が打ったのはボールを乗せた人工芝。
勢いよく飛んだ人工芝は数メートル先のかごを倒したのでした。
乗せていたはずのゴルフボールは明後日の方向に転がりストップ。
その光景に、先生を含めた私以外の全員が大爆笑。
それ以降ゴルフがトラウマになった私は、社会人になった今もゴルフのお誘いを頑なに断り続けています。
あこあこ
女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2024-07-16 13:45