社員掲示板

  • 表示件数

明かり案件

皆様お疲れ様です!

私は夜、お手洗いに行く時、部屋からお手洗いまで、そしてまた部屋に戻るまで、電気を一切つけません。

私自身、暗い場所に目が慣れるのが特別早いわけではないのですが、部屋からお手洗いまでの動線は感覚として体に染み付いているので、真っ暗な状態で移動しても確実にドアノブを掴むことができます。我が家には1階にしかお手洗いがなく、自分の部屋は2階にあるため、階段という難関もありますが、目が覚めてしまうのが嫌なので電気は絶対につけません。

ちなみに、一度トイレに起きた後眠れないことでお悩みの場合は、控えめな明るさのセンサーライトを使うのが良いみたいです!

こむぎの子

女性/24歳/長野県/会社員
2024-09-05 13:41

私の明かり案件

皆様お疲れ様です。

ウチの夫は明かりの消し忘れがよくありイラッとします。
あまりにも消し忘れが頻繁なため、玄関と2階のトイレは人感センサー付きに変えました。

しかし、つける部屋つける部屋のほとんどがつけっぱなしのため、経済的に許されるものなら家中すべての明かりを人感センサー付きに変えたいくらいです!

電気代高いのに!
夫がオール電化にしたいって言ったのに!

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2024-09-05 13:40

「私の明かり案件〜あの光この光〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

本日の案件、
部屋の明かり(明るさ)について、過去に旦那とモメたことがあります。

明るさを調整できるリビング照明で、旦那は最大の明るさを好み、私は1段階落とした明るさを好むので、ここで両者の意見がぶつかりました。
また、自然光でも、朝はカーテンを全開にして光を取り込みたい旦那vs閉めたカーテンから漏れる光でOKの私。

話し合った結果、リビング照明は最大の明るさ、朝はカーテンを少し開けるということになりました。

人によって好みの明るさがあるんだなー。
本部長や秘書はいかがですか?

ハラヘリのうさぎ

女性/38歳/東京都/会社員
2024-09-05 13:28

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件、明かりに関してですが、
うちの職場では夕方になるとボスがパソコン周りの最低限の照明以外を残して消していきます。

薄暗い中でパソコンを打っていると、俺よりも経費削減の方が大事なんすかとちょっとモヤモヤしちゃいます。

ちなみに残業せずに早く帰れよーとの無言のメッセージではありません。
残業は薄暗い中やらせてくれますよ、あははー

ベーゴマ南米チャンピオン

男性/35歳/千葉県/福祉職
2024-09-05 13:14

明かり案件

お疲れさまです
夜寝るときの部屋の明かりってどうしてますか?
私は常夜灯をつけてます。
以前は真っ暗でないと寝られなかったのですが、地震やゲリラ雷雨など様々な天災が頻発している昨今。明かりがついてないと心配もあって、常夜灯つけてます。
慣れるものですね~。ヤクルト1000飲んで布団に入れば、もうぐっすりです(^^)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2024-09-05 13:04

申し込みしましたー

リスナー感謝祭に申し込みしましたー
通勤、退勤時の車を運転中に聴いています。
大体ワンモーニングとスカロケの時間帯ですが。
平日帯番組のパーソナリティーがほぼ勢揃いする豪華なイベント、面白くないはずはない!

エントリーが始まる今日申し込みしましたよ。
すでに300人の方々が申し込んだ模様。
当たるといいなあー、当たってくれ…

ふなっちょ

女性/54歳/茨城県/パート
2024-09-05 12:57

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

明かりについて、基本的にはポジティブなイメージが強いですが、頭痛持ちの私にとっては刺激になり、しんどい時もあります。一度頭痛が始まると大きな音や明るい場所が苦手で、家の明かりを全て消して、暗闇で過ごす時しばしば‥。
一緒に暮らしている夫も、そのことを理解してくれています。
ある日、あまりにもひどい頭痛で、家の明かりを全て消してリビングで眠っていました。
ふと気配に気がついて目を開けると、いつの間にか仕事を終えた夫が帰宅し、ほんとーーっに小さな明かりのみつけて、ほぼ暗闇で夜ご飯を食べていたのです。
優しすぎてありがたすぎて、あぁ、こんなに優しい夫の妻になれて幸せだなぁと感じました。
たまに喧嘩もしますが、お互いを思いやりながらこれからも過ごしていきたいと思います!

ゆもち

女性/35歳/神奈川県/パート
2024-09-05 12:55

本日の案件

皆様
お疲れ様です
あの光 この光案件ですが、
三上博史さんと原田知世さんの
私をスキーに連れって の中で
滑降禁止の中で、矢野さんが
ライト付きのバックを背負い
優ちゃんと滑る所
小杉と泉が助けに来る所
最後にスキー場の灯りが見える所
がカッコ良かったです
バブル期の映画ですが、
今でも冬になると見たくなる映画でしたね

石やん

男性/64歳/埼玉県/会社員
2024-09-05 12:50

私の明かり案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様こんにちは。
お疲れ様です。

私の明かり案件ですが、大学生で一人暮らしをしている時、雰囲気を出すためにスタンド形の間接照明を買い、青い電球を購入しました。
夜これだけを点けてムードある感じになりましたが、それを味わったのは、ほぼ自分だけだったことは機密事項ですが(笑)
その後は臭い付きのキャンドルを購入してました。
キャンドルの灯りは本当に癒しをもたらしてくれました。
妻も元々キャンドルを使っていたので結構な数持っていましたが、子供が生まれてからは使う機会は減ってしまいました。
しかし東日本大震災の際には当時郡山に住んでおり、震災直後の停電時、一時関東へ避難していた際の計画停電時には再び大活躍してくれました。
その時は妻と「停電は困るけど、キャンドルの灯りってやっぱりいいね」と話していました。

この投稿にて初採用と言う、スカロケから素敵な明かりを灯してもらいたいなー、と祈願しております。

ブラックホールの住民

男性/45歳/神奈川県/会社員
2024-09-05 12:44

明かり案件

大学生の頃、大きな台風が来て長い期間停電だったことがあります。
私の住んでた学生アパートは場所が悪かったらしく復旧が1番最後。
他の家はみんな明かりが灯っているのにうちのアパートは電気が何日も来ず、ご飯も冷蔵庫もダメ
夜は真っ暗で早めに寝てました

もとけん

男性/56歳/岐阜県/会社員
2024-09-05 12:37