社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

光案件っていうことで、概ね、光に対して良い印象の投稿が多いですね。
あまのじゃくの私としては、光害をあげたいと思います。
天体観測、星や星雲の写真を撮る天文マニアからは、街の光は困り者です。
光害のないような田舎、山奥で、空気の清んでいる時期、冬とかを狙って、バンプの天体観測を歌いながら?か、どうかはわかりませんが、活動しています。
満天の星空を見られる所で寝転んで星を眺めたいものですね。
うわっー、柄にもなく、ロマンチック!(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2024-09-05 12:03

あかり案件


以前骨董市で買った大正・昭和
初期のガラスのレトロ電気かさを
何点か持っています。
電球を使う電気かさ。
ガラスを通しての照明、柔らかい
ひかりが部屋に広がりなかなか
良いものですよ。
もちろん手動式です。






はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-09-05 11:56

本日の案件

お疲れ様です。

僕は建物の設備管理の仕事をしていて
月に1回、蒸気を発生させるパイプなどが通っている地下の点検をするのですがその時にヘルメットにつけるライトが欠かせません。

人1人が通れるかくらいの狭い場所なのに加えて、とても高温になっているパイプもあり下手に掴んでしまうと大火傷してしまいます。

地下通路には照明もないので
自前でライトを用意しないと仕事になりません。

設備管理の仕事ではライトはマストアイテムになっています。

DJ藤田

男性/32歳/茨城県/会社員
2024-09-05 11:52

明かり案件

皆様、お疲れ様です。

我が家のお風呂場の照明が、この夏に切れたときのこと。
同棲当時から1度も交換していない電球がとうとう切れてお風呂場が真っ暗になり、我が家はプチパニック!
とりあえず懐中電灯をジップロックに入れて、間接照明にして凌ぎつつ入浴。
その後に近所のコンビニで替えの電球を買いに走ったのですが、、、つかないのです。
なぜ!?と困惑しつつ数日やり過ごし、休日に家電量販店で店員さんに聞いてみたところ「LEDは中の構造上浴室には向かないものもある」「所謂白熱電球にはそういうものがないので、浴室でもほぼ全てのものが使用可能」と教えていただきました。
恥ずかしながら、初めて知ることでした。
コンビニで買ったものはLED電球でしたので、改めて白熱電球を買って交換して無事につきました。
ホッとすると同時に、世の中知らないことがたくさんあるなぁと痛感しました。
あと、お風呂場が暗いと気が滅入るということも。

埼玉県産たまちゃす

女性/29歳/東京都/パート
2024-09-05 11:51

「私の明かり案件〜あの光この光〜」

みなさん お疲れさまです♪

よくあるケースだと思うのですが
我が家のリビングは、電球色を使い分けてます♪
ゆっくりしたい一家団欒の時は
オレンジ色の【電球色】のみで
山のお家みたいな薄暗い感じ。

作業時や家族会議の時は
【昼白色】をプラスして
部屋の隅々まで明るくします。

電球色は、オレンジ色でリラックスできるし
白い光は、よく見えて作業効率もよく
集中できます。

照明の色で我が家が、今、オンなのか
オフモードなのかを家族へ
知らせている役割もある感じです。
晩酌タイムは、勿論、オレンジ色です♪
(*^-^*)自分の気分も明かりで
切り替わるみたいで気に入ってます♪

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2024-09-05 11:12

提灯

提灯を会社ブースに飾ってます

骨の髄まで二階堂炭酸割

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2024-09-05 11:05

灯り案件

突然ですが
皆様のお宅の灯りはLEDでしょうか

2025年で
製造・輸出入の禁止が決まっている電球形蛍光灯
製造が終了することになり
2027年末以降は
蛍光灯の買い替えが必要になっても
購入できなくなる可能性があると聞いて
蛍光灯ばかりの我が家は凹んでいます

それとは別に、精神的に追い詰められると
先に小さな希望の光が欲しくなりますが
今のところ、そういう事態でもない
幸せってことですね

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-09-05 10:18

あかり案件


昨年末に引越して今住んでいる
部屋の照明は、リモコンでの
操作です。
手の中にスッポリ入ってしまう
大きさです。
ふと、このリモコンが無くなったら
照明付かないの?と考えると
ちょっと不安になります。
今のところ紛失さわぎは
有りませんが今後紛失した場合の
対策を考えねばなりませんね。



はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-09-05 10:17

私の明かり案件

皆さまお疲れ様です。
私の明かりは、同棲中の彼氏です。
シフト制の彼と休日が合わず、少しでも一緒に居られるように、そして今後のためにと、話し合い同棲することになりました。
しかし、最近バタバタしており、私の帰宅時間が遅い日が続き、同棲していてもすれ違うことが増えていました。
彼自身も仕事が忙しく、夜遅くは眠いだろうに、ご飯を作って私の帰宅を待ってくれています。
家に帰る途中、私たちの部屋に明かりが点いてると、今日も頑張ったー!と小走りで帰りたくなります。
いつもありがとう!

コタツムリ

女性/29歳/神奈川県/会社員
2024-09-05 10:03

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様,お疲れ様です。読まれましたら、初めましてです。

明かりといえば…
もう10年前くらいの秋頃の話になりますが、私と夫が登山にハマり出した頃、まだまだ初心者の私は低山を登っていましたが、地図に記載されている予定時間より歩くのが遅く、しかも途中で地図を読み間違えて予定のコースを外れてしまい、陽も沈んであたりは真っ暗。そして岩がゴロゴロしている割と急な下り坂。でも道が見えない。夫も励ましてくれていましたが、とっっても怖くなってメソメソな私。その時夫が、「ヘッドライト!忘れてた!」と。いつもは暗くなる前に下山していたのでヘッドライトを使用したことがなく、すっかり忘れていました。なぜ私たちは今まで気付かなかったのか…真っ暗の中をもう何十分かビビりながら歩いていました…

ヘッドライトをつけた瞬間、スゥッと気持ちが前向きになって歩き出すことができました。そこから大体30分くらい下り、街の明かりが見え始めた時の安堵感……忘れられません( ; ; )

ヘッドライトの明かり、街の明かり、2つの明かりに安心させてもらった日でした。

それからヘッドライトは登山、キャンプにはもちろん、災害時に一時避難した時にも使いました。
リスナー社員の皆様、ヘッドライトは両手が自由になるので災害時の備品に入れておくのがおすすめです!

しばちゃんママ

女性/38歳/埼玉県/専業主婦
2024-09-05 10:00