社員掲示板
本日の案件について
本日の案件について、
18、19世紀頃までは、男女の区別なく、ピンクを着用していたそうです。
20世紀初頭のヨーロッパ。
当時、出版された子供服の業界誌によると「男の子はピンク、女の子はブルー」というのが一般的に浸透していて、
理由はピンクは、はっきりした強い色で、ブルーは繊細で可憐な色だから。
それを表すように、『オズの魔法使い』の ドロシーや、『不思議の国のアリス』のアリスのドレスは、ブルーで描かれています。
ピンクやレッド=女性、ブルーやブラック=男性という共通認識ができたのは、第二次世界大戦以降だと考えられています。
そして、時代とともに、価値観も変化し、身につける色も、入れ替わったり、区別がなくなったり。
余談ですが、次にスマホを機種変する時は、ピンクを考えています。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2024-10-01 01:57
ピンク???
本部長、秘書 お疲れ様です
会社の同僚で、ピンクのワイシャツ率の高い奴はいます。
本人的には似合っていると思っているのかね?
スマートな若い人が来ているとカッコいいのかもしれないけど
小太りのオヤジが着ていると余計太く見える感じがする。
私の中ではピンクではなくオレンジが多くなってきています。
Tシャツ、ジャケット、スニーカー、バッグ。。。
気が付いたらオレンジが多くなっていた。
町田のおじさん
男性/57歳/東京都/会社員
2024-10-01 01:54
案件
本部長、秘書、リスナーの皆様、スポンサーの皆様すいつも拝聴させて頂きありがとうございす
ピンクは目立つ時に着るようにしている
サル
男性/52歳/岡山県/会社員
2024-10-01 01:09
おじさんは本当にピンクを着たがるのか?案件
20代の頃に彼女に貰った誕生日プレゼントが、ピンクのカジュアルシャツでした。
当時、自分には似合わないと思っていてデートの時にしか着ていませんでした。
時が過ぎて40代になった頃、箪笥に眠っていたそのピンクのシャツを
引っ張り出してきて着るようになりました。
なぜ着るようになったかというと、
「ピンクのシャツは清潔感があって仕事ができる人」
のようなイメージがあったから。
仕事ができるかどうかはさておき、おじさんになった今も着ています。
ホッテントット
男性/57歳/東京都/会社員
2024-10-01 00:52
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今年44歳のオジサンですがピンクの衣服…シャツ、スニーカー、スエットetc…今年はピンクがトレンドなのか気になりますね…若い時は選ばないのに不思議です。最近はピンクではないですが赤のコーチジャケットを買ってよく着てます。オジサンを通り越しておじいちゃんなのかなぁ…。
まえぞー
男性/45歳/東京都/自営・自由業
2024-10-01 00:10
本部長、宜しくお願いします。
朝ドラ「おむすび」が始まりました。
B'zの楽曲にTAKAHIROさんの振付で
橋本環奈ちゃんが踊っております。
B'z「イルミネーション」
是非、一曲かけて欲しいです♪
クワトロ・バジーナ
男性/65歳/千葉県/介護初任者
2024-10-01 00:08