社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様お疲れ様です!

僕は高校生の時に陸上部に入ってました。
夏の大会に向けて夏休み返上で
キツい練習に打ち込んでいました。
特にキツかった400mダッシュ×3は
足はぷるぷる、胃からは酸っぱい液が逆流し
しばらく何も食べられない程キツかったです。
そんなキツい練習を乗り越え、挑んだ大会は
見事、優勝!と言いたいところでしたが
そうは甘くありませんでした。
結果は残念でしたが
あの時に頑張った経験は今でも僕の宝物です。


ノブーン

男性/48歳/東京都/会社員
2024-10-03 15:29

社会人意識調査


そろそろまた
社会人意識調査を
始めて頂きたいです。
毎日押して5ポイント頂いて
いるだけでは申し訳ない気が
致します。
前向きにご検討頂きたいです。
よろしくお願い致します。


はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2024-10-03 15:18

がんばってました案件~部活メモリーズ~

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私は学生時代バドミントン部でした。
私は小学校の時に兄の影響で地域のサッカークラブに入っており、思春期を迎える中で「日焼けしたくない!」という思いが強くなり、中学校の部活は室内競技にしようと決めていました。
バドミントン部を選んだ理由はもちろん室内競技だからということと、家の前で遊んだこともあり楽しいイメージがあったからです。

しかし、入部してみると楽しいイメージは一変。
新入部員は部活の準備や体育館の床の雑巾掛けを必死でこなし、いざ部活が始まると体力作りのための走り込みや素振りばかりで一向にシャトルを打たせてもらえません。
その上、私が通っていたのは中高一貫の女子校だったので高校生の先輩方が怖すぎて毎日震えながら部活に行っていました。

そんな中でもとにかく必死で頑張ったのは、顧問の気分でやる日とやらない日があるサーキットトレーニングです。
私の中学のサーキットトレーニングとは、まず腹筋→壁までダッシュで往復→背筋→スキップで往復→腕立て伏せ…のように筋トレとダッシュなどの動きを交互に行うトレーニングになります。
トレーニングの終盤では今考えれば割と高度なことをやっていて、腕立て伏せをしながら、肘を伸ばすタイミングで手を叩いたり、バービーやブリッジをしたり、手押し車や逆立ちで体育館を往復したりと今当時と同じことをやれと言われても絶対にできないことをやっていました。

あの時は本当に頑張ってたなぁ…
あの頃の自分を褒めてあげたいです。

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2024-10-03 15:16

案件

皆様お疲れ様です。

高校生の頃ソフトボール部でした。
冬はグラウンドに雪が積もってしまうので体育館で練習するのですが、何故かマットレスを敷いて柔道の受け身ばかり。
この練習の狙いは、フライングキャッチや滑り込みの後でも、すぐ次のモーションに入れるようになることなのですが、柔道での動き方に慣れていないのでかなりキツかったです。

ですがおかげで今でも、自転車やバイクに乗っていてコケた時にほぼ怪我しません。ソフト部さまさまです。

里山の微生物

女性/51歳/岩手県/パート
2024-10-03 15:15

案件

皆様お疲れ様です!
この時期、高校野球秋季大会の季節です。
現役時代、修学旅行と日程がカブり、部員にアンケートを取って、行く事になりました。
帰ってきて勝てば甲子園という試合で負けました。
その悔しさからか、いまだにマスターズ甲子園という大会に参加していて、昨年は東京代表で甲子園に行ってきました。
当時の監督は亡くなってしまったので、写真を額縁に入れて連れていってあげました。

野球道

男性/51歳/東京都/会社役員
2024-10-03 15:04

案件

お疲れ様です。
高校の時はテニス部でした。テニスには一人でやるシングルスと、二人でやるダブルスがあるのですが、シングルスはとても苦手でした。
試合中はずっと一人なので、ミスをした時やうまくいかない時に、気持ちを立て直すことができずに、ズルズルと負けてしまうことが多かったです。ダブルスだと仲間がいるので、励ましあったり対策を話し合ったり、気持ちが楽でした。
スカロケも、いわばダブルスみたいなものですね。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2024-10-03 14:52

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
私は、中学時代陸上部で中・長距離をやっていました。
特に思い出深いのが、他校と合同の夏合宿です!
普段からそれなりに真面目にやってましたが、合同合宿ということで、一気にハードモードに!
周りのペースに全然ついて行けず、集団から遅れてばかりでした。
しかし最終日。辛くて何度も離れそうになりましたが、周りがその都度背中を押してフォローしてくれました。
正直、もう押さなくていいから置いてってくれーと思いましたが、ゴールが近づいてくると、ここまで来たんだから!と何とか集団から遅れずにゴール!!
両足の親指の爪が真っ黒になりはがれるほど、頑張りました!
ほんっっっとに苦しかったなー笑

山のほうのウッチー

女性/40歳/茨城県/会社員
2024-10-03 14:38

頑張ってました案件

本部長、秘書、黒ヤギ専務、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。

本日の案件、私の高校の化学部でのエピソードです。好奇心旺盛な私たちは「液体窒素で金魚を凍らせて、生還させられるか?」という危険な実験に挑戦。金魚をそっと液体窒素に入れると、瞬時にカチコチ!みんな固唾を飲んで見守る中、慎重に水で解凍。奇跡的に金魚は無事に泳ぎ出し、拍手喝采!成功に興奮しながら、金魚の生命力の凄さに感謝。部活動の伝説になりましたが、今後実験は絶対に真似しないよう、全力で後輩に釘を刺したのでした。

だーしもだよん

男性/56歳/東京都/公務員
2024-10-03 14:19

案件

おつかれさまです
高校時代、部活は入っていませんでした
そう、帰宅部です
普通科ではなく衛生看護科という専門科だったので、日々の実習や演習が忙しかったし、通学に1時間半くらいかかってたので、それだけでいっぱいいっぱいでした。
今思えば、部活入ってればよかったな〜ともおもいますが、あとの祭り…です(^_^;)

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2024-10-03 14:17

息子と

何故か…息子がオヤジの背中を追ってくれて…大学からど素人初心者てまラグビー初めてくれました
嬉しいー

骨の髄まで二階堂炭酸割

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2024-10-03 14:15