社員掲示板
今日の案件!!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。最近、新たな友達が出来た魚。(うおまる)です。私は中学、高校と6年間演劇部でした。高校では、2回台本を書き、2回とも無事舞台化することが出来ました。そんな6年間で1番嬉しかったことは、高校2年の大会で、勝ち残ることは出来なかったけれども、審査員の方に「君は台本を書き続けた方がいい。」と、書いた台本を絶賛されたことです。今思えば、ただのお世辞かもしれませんが、その言葉を信じて、今日も私は台本を書いています。頑張って書いた台本がバカにされることもあったけど、いつか私の台本が誰かに少しでも元気を与えられるような力を持つことを願っています。
魚。
女性/18歳/千葉県/学生
2024-10-03 17:29
「がんばってました案件~部活メモリーズ~」
小学校高学年で息子は、男子のお友達から
「合唱部は、男子、俺一人だから入ってよ!」と
誘われて音楽とは、ゆかりもないのに突如、入部。
登校時間より早く登校する朝練もあって
音楽室で歌っていたようです。
ところが、ある日、その男の子が突然
辞めてしまい、男子部員は、息子ひとりに…。
それを見かねた担任の先生は、その男子に
「君が誘って〇君が、入部したんでしょ?
君が、先に辞めていいの?」と
諭していたようです。
それでも彼は、変わらず、
私は、息子も辞めるんだろうなと
思っていたら…その後、1年間継続し
大ホールでの発表会にも参加し
ひょんなことから入部した合唱部でしたが
男子ひとりでよく、やり遂げたな、
と感心しました。
がんばってたな~息子!(*^-^*)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2024-10-03 17:28
頑張った部活案件!
本部長、秘書、リスナーのみなさまお疲れ様です。
私は小学2年生〜高校卒業までの11年間水泳をやっていました!
怪我もあって思うように行かなかった日々も仲間とぶつかることもありましたが、高校最後のレースでは今までで一番の泳ぎができてすっきり引退することができた幸せな11年間でした。
そんな11年間通ったスイミングスクールが今年の3月に閉館しました。
最後の集まりには遠方なのもあって行けずに終わりましたが、泳いで笑って泣いたたくさんの青春を一生わすれません!!
JSSのみんなありがとうー!!!♡
みあ大福
女性/32歳/栃木県/パート
2024-10-03 17:27
本日の案件!!!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様でございます。
頑張っていたかは別の話なのですが……
私は高校生の頃、自然科学同好会に所属していました。
名前は立派ですが、ゆったりのんびりする、遊びのような部活です。
文化祭ではさすがに何かしないといけなかったので、アロマキャンドル等を自作して売り出したり、調べたものを発表していました。
そんなゆるゆるの活動をしていたところ、なんと、某テレビ番組の中の企画で取り上げるとのことで取材が!
有名な某アイドルが訪れ、お話しをして握手もしていただきました。
マル秘話ですが、取り上げられた部活の名前は「アロマ部」と紹介されており、ちょっと志向が違うものになっていて、おもしろかった思い出です。
事前に聞いた時には笑いましたね(笑)
れれれんれ
女性/31歳/東京都/会社員
2024-10-03 17:27
本日の案件
本部長 秘書 リスナー社員の皆さんお疲れ様です
私は中学時代から卓球をやっていて私の同級生が強い人が揃っていたので区で優勝したりしていたので学校の朝礼で表彰してもらったりしていました
そんな時に野球部が卓球部ばかり表彰されて悔しいと奮起
野球界も区で上位を取るくらいまでになり朝礼で表彰されるようになりました
卓球部 野球部と違う部なのですが切磋琢磨してるのが何だか楽しかったです
ピンポンパンダ
女性/58歳/東京都/自営・自由業
2024-10-03 17:27
がんばってました案件
皆様お疲れ様です。
私は大学の時に化学部に所属してました。
化学科に入学したのがキッカケでしたが、あの時の経験は宝物です。
化学部はボランティアで地方の小学生や中学生に化学実験を披露して一緒に化学の楽しさを学ぶと言う活動をしていました。
透明な液体と黄色の液体を混ぜて鮮やかな色の結晶を作って見せたりしてました。
実際に実験を見る機会のない子供たちは実験を目の当たりにして目をキラキラとさせてたのを思い出します。
色々と質問してきたり、やりがいのある活動でした。
理系の楽しさを教えられたのも、いい経験だったなー。
ライブボディー
男性/46歳/神奈川県/会社員
2024-10-03 17:26
本日の案件
私は小学生でブラスバンド部、中高で吹奏楽部でした!
もちろん楽しいことも多かったですが、吹奏楽部の悪いところは、他の部活と音楽室の争奪戦がないところです。
体育館やグラウンドを使う部活は、余程の強豪校やお金のある私立でなければ、お互い譲り合って交互に練習場所を使うと思うのですが、吹奏楽部はそれが無いので物理的には延々練習ができてしまうのです。
ですが集中力、体力、唇の限界などを総合して考えると延々練習はできません。
ちょこちょこ休憩、という名のおふざけタイムを挟みながら長時間練習に耐えました!
ちなみに吹奏楽部は定期演奏会がOBOGの同窓会と化します。
私は卒業して3年経ったころ初めて卒業生として母校の定期演奏会に行ったのですが、高校生の初々しさ、目の輝きが眩しすぎて苦しくなりました(´A`)
そんなに自分が歳をとったつもりがなかった分ショックが大きかったです。
あの頃って一生懸命頑張ったってお金貰えるわけでもないのに、いいものを作ろうと必死だったな〜と振り返っていて…
ここでお金とか言ってる時点で心荒んでるな〜と気づいてしまいました。
深爪たまご
男性/28歳/東京都/会社員
2024-10-03 17:25
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフ様、お疲れ様です!
私は小中高と吹奏楽部で青春を過ごしてきました!
中学は強豪校で、全国大会も常連校でしたので、毎日の走り込み、横になって上から落とされるバスケットボールで腹筋を鍛えたり、朝6時台から朝練、昼休みも放課後も土曜日もとにかく練習に明け暮れました。
結果は関東大会まで。
全国に行けなかった大会の帰り道、みんなで2時間バスの中で泣き続け、そこから2週間はアクビでも涙が出ないほど、涙を出し尽くした思い出です。
その分高校はゆるゆるな部活を楽しんで、ソプラノ、アルト、テナー、バリトン、全種類のサックスを担当していました。
辛さも楽しさも仲間との思い出も全部吹奏楽が味わせてくれました。
なんだかんだ楽しかったな〜。。
もりもり之助
女性/46歳/埼玉県/会社員
2024-10-03 17:25
部活
皆さんお疲れ様です
私長野にインターハイで出場したことあるのですが
その時母が喜んでくれると思ったら遠征費用そんなに掛かるの?
お願いだから
オリンピックには出ないでね。
ため息でました。
温泉饅頭
男性/66歳/埼玉県/自営・自由業
2024-10-03 17:25
頑張ってました案件〜部活メモリーズ〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私が頑張っていた部活は大学4年間やった体育会野球部のマネージャーです。
正直、めっっっっっっっちゃキツい4年間でした。私は大学3年生の頃から2年間主務(マネージャーのリーダー的役職)に就きました。4年生の時には約120名の選手と18名のマネージャー、内同期は1名で、選手たちのサポートと後輩育成、自分の仕事と毎日忙しい日々でした。
精神的にもやられてしまい、夜布団に入ると涙が止まらなくなってしまったり、家では母に暴言を吐いてしまうこともありました。それでも家族は4年間私のことを、支え続けてくれました。リーグ戦の時期は、遠くの球場まで朝早くから送ってくれたり、疲れて帰ってきた私のためにお風呂を入れてくれたり、毎日お弁当を作ってくれたり、感謝しかありません。
私はマネージャー業で特に力を入れていたのはインスタでの広報活動でした。正直選手たちは自分がインスタに載った時だけ反応してくれて、どんなに投稿を頑張ったところで誰からも褒められるわけでもなく、何のために頑張ってるのかなと疑問に感じることもありました。
そんな私が救われた日がありました。それは、4年生の時に入部してきた1年生マネージャーの子に「なんで野球部のマネージャーになったの?」と聞いた時のことでした。彼女は高校の成績が優秀で、指定校推薦ならどこにでも入学できるような状況だったそうです。そんな彼女が大学の進路を決める中で、大学では野球部のマネージャーをやりたいなと思ったそうです。そして指定校推薦のある大学のSNSを調べている中で、私の大学の野球部のインスタグラムに辿り着き、彼女には私の大学の野球部が1番キラキラしているように見えて「この大学の野球部でマネージャーをしたい」と思いこの大学に進学を決めたと言われました。私が頑張ってきたインスタグラムが一人の人生を決めるきっかけを作ったと思うと、驚きと嬉しさで心がいっぱいになりました。
帰宅後はすぐに家族にその話をしました。家族はこの話を自分のことのように喜んで聞いてくれました。
彼女は今大学2年生になり、一生懸命マネージャー業を頑張ってくれています。
大変な思いもたくさんしたけど、家族の存在の大切さに改めて気づき、そして大切な仲間にたっくさん出会えた4年間、今では私にとって宝物の時間となっています。
アボカドサンバ
女性/23歳/東京都/会社員
2024-10-03 17:24