社員掲示板

  • 表示件数

異変 名作が迷作になった?

「ビーチボーイズ」反町隆史と竹野内豊主演の再放送が本日最終回でした

ネットで騒動になっています・・・なんと第5話が抜けている 放送されてない

どうやら5話に出演した俳優が政治家に転身しており 選挙が近いのでカットされたもよう

余計見たくなっちゃったな てゆーか犯罪者でもないのにあり得なくない?

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2024-10-09 15:54

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私が持った重いものは家庭用としては大きめの冷蔵庫です。
職場近くのお宅の引越しの手伝いがあり運ぶ事になりまして、流石に一人では持てず二人で運んだのですが、現場はエレベーターのない団地の五階。
五階から一階まで冷蔵庫を持ちながら降りるのはキツかったー!
いつもは使わない箇所の筋肉がビキビキいっているのを感じましたねー

引越しのプロのように慣れておらず、ノウハウも全然もっていないのでとにかく大変でした…

アザができたくらいで大きな怪我なく終えられたのでよかったですが、こりゃあ素人がやる仕事ではないよと思った引越しでした。

ベーゴマ南米チャンピオン

男性/34歳/千葉県/福祉職
2024-10-09 15:54

本日の会議テーマ

本部長、秘書お疲れ様です。

私は物理的に重い物ではなく、気持ち的に重い物をまだ社会人2年目の時に持ち運んだことがあります。

それは現金1000万円です。
仕事でどうしても電車で1時間離れたところに1000万円を届けなければならず、当時まだ若く、暇そうな私が運び屋として選ばれました。
若い自分にとって、1000万円は非常に気が重く、ひったくりにあったらどうしようとドキドキしながら両腕でバッグを抱え、でも怪しい人に思われないように平常心を装いながら、涼しい顔で持ち運んだ記憶があります。

今はキャッシュレスが当たり前の世の中、そんな大金を持ち運ぶことはもうないだろうな。

むらさきうさぎ

男性/50歳/埼玉県/会社員
2024-10-09 15:53

よっこいしょ案件

みなさま、お疲れさまです。

わたしが持った重いものは30kgの米袋です。
大学時代に友人に誘われて、短期のアルバイトで米農家さんの収穫を手伝いました。
そのときに運んだ米袋がこれまで持った中で一番重かったと思います。

わたしは小柄痩せ型で筋力がないので、0.7人分くらいの働きぶりだったと思うのですが、それでも人手があるだけいいのか、数日間のアルバイトをやり切りました。

アルバイト最終日に農家さんにごちそうを振る舞っていただいたのが本当においしかったのですが、もう二度とやらないと思ったアルバイトです。

サバンナカンフージェネレション

男性/39歳/神奈川県/会社員
2024-10-09 15:44

よっこいしょ案件

皆さまお疲れ様です!

15年くらい前ですが、故障してしまって水漏れしている洗濯機をどうにか治したいと思って、よっこいしょ!!!と洗濯機をひっくり返した事があります。
友達の結婚式に行かなくちゃいけないのに洗濯が終わらず困り果てて焦っていて、というものでしたが、ひっくり返したとて直せるものではなく、再びよっこいしょ!!!と元に戻したのでした。
人生後にも先にもあんな重いものを持ち上げたことはありません。
普段は生来の運動不足で人並み以下の筋力しかない私ですが、あの時だけは謎のパワーが出たんですね…火事場のくそ力というやつですね。
洗濯機は後日早急に買い替えました。

ここばち

女性/52歳/神奈川県/個人事業主
2024-10-09 15:43

フリー

皆様お疲れ様です。

今日、衣替えをしたのでやっと秋冬物と再開しました。
こんなに長く暑い日々が続くと、秋冬物を眠らせている時間が長くて、なんだか少し寂しさも感じました。。。

ちょちょと一緒

女性/38歳/千葉県/パート
2024-10-09 15:41

よっこいしょ案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れさまです。

よっこいしょ案件…。
酔っぱらって帰ってきた彼を寝室まで運んであげようと思い、
さすがに背負うのは無理だったので、足を持ち、引きずりながら寝室を目指しましたが、
めちゃくちゃ重いし、なんでわたしがこんな思いをせねばならんのだと思い廊下に放置しました。
寝てる人って本当に重く感じますよね~。

2時の虹

女性/38歳/茨城県/会社員
2024-10-09 15:38

ふつおた

皆さま、お疲れ様です!
ちょっとうれしかったので、
書きこみさせてください。

月曜の夜のこと。帰宅した高3の息子が「オレ今日塾行く前に床屋行ったらさ〜、スカロケ流れてたんだよ。本部長の声ですぐわかった。あと、オレと同い年の人が出ててさ、受験生か、同じか、とか思ってさ〜」と話しかけてきました。

「ちょびまるくん!?ちょびまるくんでしょ?ママも聴いてたよ」
「あ、そうそう、ちょびまるくんだ」

そんなところから、しばらく息子と会話が弾みました。私がスカロケを聴き始めた頃は、リビングで息子と娘と3人で聴いていたんです。
でも、息子はだんだんと部活で忙しい生活になり、高校生になると、部活の後に塾にも行くようになり、帰ってくるのが遅くて、一緒にスカロケを聴くことはできなくなりました。

でも。スカロケのこと、忘れてなかったんだな〜って。帰ってきて、すぐ私に話してくれたから。ラジオの話、床屋の話、塾の話、受験の話、、、息子が床屋さんでスカロケを聴いたことから、久しぶりにゆっくりいろんな話ができたなんて、やっぱり私にとって、スカロケは子育ての良きサポーター。

息子「床屋の人さ、なんでスカロケ流してんだろうって思うんだけど。大丈夫なんかな?」

って、よくわからないけど、謎の心配もしてましたけど、笑。
中3の娘も、高校生になったらもっと忙しくなって、今みたいに一緒にスカロケ聴けなくなるのかな... どうかな... でも、うちの子たちはスカロケのことを忘れることはないだろうなって、聴けない時期があったとしても、きっとまた鮭みたいに、帰ってくるんじゃないかなあって思います。だから、本部長、まだまだこれからも番組続けてくださいね、よろしくお願いします!

みどみどり

女性/51歳/東京都/自由業
2024-10-09 15:38

よっこいしょ案件 〜めっちゃ重い物持ちました〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

今までで一番力を使ったのは、バイクの引き起こしだと思います。

福島県で細くて傾斜のある山道を気持ちよく走っているときにエンストし、その衝撃でバイクを右側に倒してしてまいました。180kgあるバイクに、道の傾斜が追い打ちとなって、1人では厳しい状況。場所はカーブの手前だったので、ここに対向車が来たら、今以上に悲惨なことになります。

なんとかしなきゃ!と思い、持てる限りの力を振り絞って引き起こし、危機を脱しました。右側のブレーキレバーが曲がり、マフラーに傷を付けてしまい、追加でショックを受けましたが、なんとか宿まで辿り着きました。翌日、物凄い筋肉痛がきました。

バイクは安定の乗り物なので、傾斜のあるところで止まったり、スリップしないように、これからも気をつけて運転していこうと思います。いい経験になりました。

エイトイレブン

男性/37歳/東京都/会社員
2024-10-09 15:37

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書 お疲れ様です
我が家には3人の子供がいます。双子の長男次男と学年1つ下の長女です。
子供達がまだ3歳頃の時、休日に広場で放し飼いにして走り回って遊んでました。そして帰る頃には大抵1人か2人は力尽きて爆睡してます。そんな時両脇に1人ずつ抱え広場から車まで歩いて帰ってました。それを見て起きてる子もおんぶしてくるので結果両脇に1人ずつ、背中に1人の計3人がぶら下がったみたいな感じで歩いてました。周りで同じ様に遊んでる他の家族の方からも良く「パパがんばれー」とか言われながらw
重さは測った事なかったけど3人の時はたぶん40kgくらいなのかなぁ。その頃は若かったし「重い重い!」とか言いながら歩いてたけど、実際は何も苦じゃないしホントに重いなんて思って歩いてなかったなぁ。そんな我が家の子達も今では25歳くらい。流石にもう無理www懐かしい思い出ですね

よそよそしいよそ行きの笑顔

男性/53歳/千葉県/かぐや
2024-10-09 15:35