社員掲示板

  • 表示件数

伝統の。。。

本部長、秘書 お疲れ様です。
よっこいしょ案件。私の持ち上げた重いもの、それは神輿です。
毎年9月の例大祭で町会のお神輿度御があるのですが、我が町会の御輿はとにかく重いのです。
近年メンバーの高年齢化も進み、どんどん担ぎ手が減ってしまっています。
約1.5トンはあろうかという我が町会の御輿。昔は100人ほどで一日中町内を練り歩いていたそうですが、今は人数は半分、3時間が限界です。若い地域の方々に是非とも参加して欲しいのですが、なかなか物好きしか集まりません。まぁ、あげられなくなったという話しも聞きますので、まだ度御が出来ているだけ幸せなんでしょうか。。

ともパパ

男性/48歳/東京都/会社員
2024-10-09 19:17

重い物案件

本部長秘書お疲れ様です。

ふと思い出したことがあります。
私は中学高校と応援団に所属しており、高校の応援団では旗手長を任されておりました。
大きな大会などのイベントでは大団旗という馬鹿でかい団旗を、専用の器具を装着して持ち上げるのですが、これがまた重いこと重いこと、、、
旗の部分の大きさは約20畳ほど
重さにして80kgくらい
棒の部分もぶっとくて中々の重さ
風が吹いたら更に、、、
大団旗は神聖な物であり、学校の象徴であり、心であるので、地面に着けることは絶対に許されません!
大団旗を掲げているときは必死でした。。。

ちなみにですが、芸人俳優ミュージシャン等マルチに活躍されてるマキタスポーツさんは中学高校共に応援団団長をされてた大先輩であります。

紫のぶんぶん丸

男性/52歳/神奈川県/運び屋
2024-10-09 19:13

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

皆さんの書き込み聞いていたら、今から35年前の中学生時代に重たいの持って通学していた時期があるのを思い出しました。

それは、リュックに砂袋です。

長野県の中学生の大半は本格登山の授業があります。
登山の前、使用するリュックサックの中に重しを入れ、登下校しながら登山への準備が恒例となっています。
今はペットボトルなのかもしれないですが、私の時は砂袋でした。
その中に教科書類をいれて片道30分歩いてました。
中学2年生、よくがんばりましたね、と当時の私を含めてみんなに言いたいです。

重たかったですね。

ゆきち0302

女性/51歳/東京都/パート
2024-10-09 19:12

今日の案件

おひさしぶりです!
引っ越しに際して、ラジオの電波が届かなくなりましたが、この度RadikoとBluetoothスピーカーで会社復帰しました。
さて、引っ越ししたので、家具などを新調する機会もあり、めっちゃ重いもの持ちました!個人間で色々売買できるサイトで、素敵な机と椅子を見つけたのですが、電車で何回か乗り換える距離の方…そして私は車なし…でも根性を見せました!キャリーカートを購入し、重さ10キロ超えの机と椅子を縛り付けて電車で持って帰りました〜!折りたためるものでしたが、横幅があるので、改札を通るときなどは大変でしたが、周りの方にエレベーターの扉を押さえていただいたりしながら何とか家にたどり着きました。あの時の方、ありがとうございます。まだ暑かった頃なので、持って帰る道中も、駅前でキャリーカートにぐるぐる縛り付けている間も汗だくだった、いい思い出です。

すきっぱー

女性/31歳/東京都/自営・自由業
2024-10-09 19:11

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私が持ち上げた重たいものといえば……夫です。
夫がベッドで寝ていて、私がまだ幼い子供とベッドの横に布団を敷いて寝ていた時のこと。

どしーん!と、夫が私の上に落ちてきました。
その衝撃だけでも驚きと痛さと重さと……。
夫は落ちたことにも気づかず、寝ぼけている様子で、ちっともどいてくれず。
夫の重さは90キロ越え。かつ、寝ているので脱力状態。
その巨体をなんとかしてどかさないと、このままでは私、死んでしまう……と必死で持ち上げて、おい!!ちょっと!助けて!大声でなんども叫びながら、全力で夫の体を持ち上げなんとかその下から這いだしました。

翌日、あまりに体が痛いので整形外科へ。
背骨と肋骨のくっついている部分の骨にややヒビが。

普段、楽器を運んだり、重いものには慣れているのですが、さすがに、不意に落ちてきた90キロ越えには勝てませんでした。

ひげくまん

女性/46歳/東京都/演奏家
2024-10-09 19:09

よっこいしょ案件 〜めっちゃ重い物持ちました〜

(Xネーム•HERO )

本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れさまです!
各スポンサー様、いつもありがとうございます!

今まで持った中で、一番重かったのは冷蔵庫です。
学生時代、ホームセンターでアルバイトをしていて冷蔵庫の配達などありました。
持った中で重かったのは100キロちょっと。
社員さんは120キロを持ってました。

どうやって1人でどのように持つかというと、梱包ごと背負います。
軽い冷蔵庫から練習していけば、コツを掴んで背負えるようになりました、

当然、いまは無理ですが

たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2024-10-09 19:06

本日の案件

大学時代のバイトでスーパーの仕分けの仕事をしてました。深夜に仕分けしてトラックに荷物を積み込むのですが、細マッチョの人達ばかりで皆筋肉自慢ばかりでした。こぞって重いものを持ちたがり、自分も負けじと持ってました。漬物が入った段ボールを8箱。合計80キロが最高記録です。今思うとギックリ腰にならなくて良かったです。

ミスターチルリンコ

男性/42歳/埼玉県/会社員
2024-10-09 19:03

重い物案件

皆様、おつかれ様です。

マンション管理のお仕事をしています。
仕事柄、重いものを持つことが多いです。

瓶や缶、ゴミも水を含んでいると相当重いです。
一度、水をたっぷりと入れたバケツを持ち上げた時、ギックリ腰になってしまいました。
それからは身体を常に柔らかく保とうと、ヨガ的な運動をしながらお仕事しています。

あと、重い物を持つときは真っ直ぐに腰を落として、なるべく無理せずに小分けに出来るものは小分けにして運ように心掛けています。

おかげさまで10キロ以上増えた体重が、元に戻り、後ろから見たら20代と言われるまでになりました笑。

先日も後ろから明らかに20代ぐらいの若い男の子に声をかけられて、振り向いたらギョッとされました笑

健康第一!

オレンジのおんぷ

女性/59歳/東京都/アルバイト
2024-10-09 18:59

今日の案件

皆様、お疲れ様です。
重いものと言えば、私の父は、長年、鉄屑回収業をしていたので、一回に手積みで2トン、トラックの荷台に毎日積み上げていました。
私も、小さい時、お手伝いで、お手伝いで仕事を手伝いに行きましたが、大変な仕事だと、子供ながら思いました。
その関係で、現在86歳の父は、腰椎がつぶれて痛みと戦っています。

ママゴリラ

女性/57歳/茨城県/パート
2024-10-09 18:57

よっこいしょ案件

本部長、秘書お疲れ様です
よっこいしょ案件
保育所の運動会で
その案件は起きました
親子競技の飛び入り参加で
私と旦那が出る予定でした
私はまあまあな巨体なので
旦那をおんぶして
途中で降ろして
私が目隠しをして旦那がゴールまで
私の手を引いてくれるはずでした
が、いざその番が来たとき
旦那がいない!!
誰と走るんだ?と思ったら
保護者のMさん
どうみても旦那より20キロは重い
でも私の体重をおんぶされるのはイヤだ
決死の覚悟で
私はMさんに私の背中に乗れ!!と合図して
私はMさんを背中に乗せて走ったと言うか歩きました
重い!!
半分でヤバい腰がやられると感じて
降りて!!と合図
走るぞ!!と二人で走りました。
よくMさんをおんぶしたね
面白かったよと周りは言ってくれましたが
しばらくは湿布貼ることにします。

ぱぴぷぺぽにょ

女性/50歳/鹿児島県/パート
2024-10-09 18:53