社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

子どもの小学校では、必ず、ソーラン節を踊ります。
以前も、ソーラン節を踊ると読まれていましたよね。
子どもの学校は、少人数学校で、全校児童70名ほどだったので、全校児童でのソーラン節!
真ん中に小学1年生のかわいらしい踊り!
高学年は、一番外側で、凛々しい踊り!
同じ振り付けなのに、こんなに違うんだと、毎回感動しました。
私たち、親は、6年間毎年、子どもの成長を踊りを通して見られてとてもうれしかったです。

ママゴリラ

女性/58歳/茨城県/パート
2024-10-14 11:38

今日の案件

皆様、お疲れ様です。
運動会というと、自分のというより、子どもの運動会の方が、思い出が多いです。
子どもが保育園に通っている時に、午後イチの種目が、「おとうさんがんばって!」というものがありました。
それは、よーいドンの合図で、サイダーを飲み干し、野球のバットを地面とおでこにつけて、10回回り、走っていく鬼のようなレース!
保育園の名物になってました。
最初、夫は、簡単と思っていたようですが、午後イチのお腹いっぱいのところに、サイダー、体を回しすぎ、平衡感覚を奪われ、走れるはずもなく、園長先生に抱きつく羽目に!
まわりは大いに盛り上がるのですが、体を張っているパパたちには、ちょっと同情しました。

ママゴリラ

女性/58歳/茨城県/パート
2024-10-14 11:31

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

私は学生時代千葉で過ごしたのですが、小中学校で運動会をやる中で、必ずみんなが戸惑うものがありました。
それが、応援合戦の時の手拍子です。

最初は普通に1拍子、2拍子、3拍子、3.3.7拍子と続いていきます。まずこの1拍子から3拍子も「そんなのやる?」と言われることはありますが…。その最後にあるのが『レッツゴー9拍子』です。
みなさん聞いたことありますか?レッツゴー9拍子。

文章でリズムを伝えるのは難しいのですが『タン、タン、タタタン、タン、タタン、レッツゴー!』
という感じで、最後の1拍子で「レッツゴー!」と言いながら片手で握りこぶしを作ってそれを高々と掲げるのです。

初めて習った時はリズムを覚えるのに必死で特に何も考えないのですが、練習などで段々と回を重ねて行くにつれ「レッツゴーって何だ?急にどこから出てきたんだ?」とみんなが頭に、はてなマークを浮かべながらやっていました。
そして誰に聞いてもうちの地域以外でこの手拍子をやったという人を今のところ聞いたことがありません。
千葉出身の本部長、知りませんか?レッツゴー9拍子…。

零-Rei-

女性/37歳/東京都/アクセサリー作家
2024-10-14 11:26

本日の案件

運動会と言えば、田舎での小学校の運動会を思い出します。
最後のリレーなのですが、田舎らしく地域ごとにチームを分けて、1年生から6年生まで順番に走ります。うちの町内は足の速いのが揃っていたので、在学中の6年間は負け知らずでした。
結構、盛り上がるのですよね。
今はどうなっているのかな、田舎の運動会……。

コーセイ

男性/64歳/三重県/何をするかな?
2024-10-14 11:24

ベリースロージョギング記録ー3

快晴のスポーツの日。

公園や川沿いの日影を選んで
今日は5キロ達成できました。
あとは内容!良いフォームで走れるように〜。

スーハー深呼吸したら
クンクン、キンモクセイの香りがしました。

べにあずま

女性/57歳/東京都/パート
2024-10-14 11:21

「スポーツの日案件~私の地元の運動会あるある〜」

息子の中学では、三年生による
むかで競争が伝統でした。

クラス全員が、一列になりハチマキを巻いて
膝にバレーボールのサポーターをつけ
先頭が、リズムを取って一致団結して
校庭をザッ!ザッ!と周回する姿は、迫力でした
入学時は、みーんな、小さかったのに…男女とも
背は私より大きくなって、みんな、低い声だし
子ども達の成長のパワーに圧倒され、
とても感慨深い競技でしたね
本当に「大むかで競争」は、運動会の
しめくくりに最高でした(^^;)

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2024-10-14 11:20

スカロケ競馬部

スカロケの放送がありますが、今日も中央競馬が開催されています。
今日は東京競馬場では府中牝馬S、入場無料の日で、イベントもありますが用事があって行けません。悲
その東京メインレースは混戦?デムーロのフィアスプライドを狙います。
新潟メインレースはレイベリング、ジュビリーヘッドで大穴狙いです。(笑)
今日も外出で録画して帰宅後レース観戦します。
もちろん、スカロケ放送も聴きます。
何はともあれ、競馬を楽しみましょう。

コーセイ

男性/64歳/三重県/何をするかな?
2024-10-14 11:17

運動会案件


かれこれ高校卒業後運動会って
ないよなー。 
30年ぐらい運動会不参加ですね。
それも高校男子校だからアオハル
的な事ってなかったし。
書いてて寂しくなって来ました。
だからカサカサ民なのか。
納得です。


 

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2024-10-14 11:14

運動会の裏テーマ

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
多分、どの学校もそうだと思うのですが、
運動会って実質の部活の部対抗戦みたいになってると思うのですが、皆様のところはどうでしたか?
学生時代、野球部に所属してたのですが、
徒競走は同じグランドでやってる陸上部とのガチンコバトルでした。
運動会の順位次第でレギュラーメンバーに入れるかのトライアウトも兼ねられてる分、何時も壮絶な闘いを強いられてました。
好きな子の前でええかっこしいをやるよりも、負けて、部活に帰った時の先輩のシゴキから逃げるために必死になってた感じでした。
皆さんはどうでしたか?


群馬の煙やさん

男性/37歳/東京都/会社員
2024-10-14 11:11

お天気ですね。


すげ〜暖かい。
現場作業してる場合じゃないよ〜。
アルバイト、アルバイト。
生きるにはお金がいる。 
今日は、ビールが美味しいかな?
さあ、アルバイト行って来ます。



はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2024-10-14 11:09