社員掲示板

  • 表示件数

案件

先祖は分からないけど、生きてたことにより今の自分達に繋がってるかもしれません
日々いいことも嫌なこともあるけど、食事をしたり交友する等で生きてる実感があると思います

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2024-11-18 13:05

ご先祖さま

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本部長おかえりなさい!

母方のご先祖さまは武田信玄の家臣「武田二十四将」の一人です。
私自身は日本史があまり得意ではないのですが、歴史好きな方に母の旧姓を言うと、皆さんピンとくるようなので、きっとこれは自慢できる話題なんだろうなと思っています。しかも母の実家の家系が、その苗字の本家なんだそうで、祖父母がが生前管理していた家の周りは地域一帯同じ苗字の人ばかり。敷地内には蔵もあります。今は古い家具が詰め込まれているだけですが、かつてはその中に歴史的な資料や物品が色々あり、曽祖母の代に大学の調査に協力したり寄付したりしたのだとか。
祖父母共に数年前に他界してしまいましたが、その際もお寺に連絡すると、お葬式にお坊さんが5人行きますと言われてびっくり。会場の都合でお坊さん3人に減らして頂きはしましたが、それでもとても立派な式を取り行って頂きました。お墓も大きな先祖代々のメインの墓石の周りを分家の墓石が囲むように作られていて、他ではみたことがないスタイルです。母方の実家のことのため、苗字が違う私に、ご先祖様が有名であることの恩恵が直接ある実感はあまりないですが、思い返すと母方の実家のイベントは何かとスケールの大きなことが多かったなと感じます。母も、そして大好きだったおじいちゃん・おばあちゃんの歴史も、全部繋がっているんだなと思うとなんだか嬉しいような心強いようなロマンがあるような、うまく言い表せない不思議な気持ちになります。

ガチガチボンバー

----/30歳/愛知県/会社員
2024-11-18 13:00

おかえりなさい本部長

お疲れ様です。
息子がお腹にいる時からスカロケを聴いているリスナー歴10年のヘビーリスナーです。
ある日リビングでテレビを見ていた息子が「ママ大変!マンボウさん!」と走ってきて言うので何事かと思ったのですが、よく話しを聞いてみるとEテレの「地球は放置してても育たない」の脚本を何と我らがマンボウ本部長が手がけていらっしゃるではないですか!!!多岐に渡るご活躍に陰ながら大変嬉しく思います。これからも親子共々応援しております。本部長大好き〜!

あのときのお地蔵さん

女性/43歳/東京都/専業主婦
2024-11-18 12:51

「秘書みたいに自慢しよう案件〜ウチのご先祖はスゴイ!〜」

本部長おかえりなさい♪
秘書、1週間お疲れさまでした♪

うちの母方の祖先は、茨城で料亭を
営んでいたようで住み込みの職人さんなども
抱え、大所帯だったようです。

相当、お金持ちだったらしく
当時、高価だった自転車を
茨城県で一番最初に自転車を購入したと
自慢げに写真を見せながら話してくれました。
祖母が、幼児の頃、着物を着て建物の前で
家族や従業員さんたちと撮った集合写真で
一番端っこに自転車も、しっかり
映り込んでいたので
その話は、本当だったと思っています。

料亭は、その後、なくなったようですが
祖母は、料理上手で器にもこだわりを持っていたので
子どもの私も…『そういう環境だったからか…』と
妙に納得した記憶が残っています(^_^;)
私は、食いしん坊だけ引き継いだようです♪

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2024-11-18 12:48

秘書みたいに自慢しよう案件

本部長、秘書様、皆さんお疲れ様です。
うちは秘書のような名家ではありませんが、あえて書くなら、自慢は母方の祖父です。
田舎で漁師をしており、担当は遠洋漁業だったのですが、その地域では結構偉い人だったようです。
そんなことはつゆ知らず、告別式の時に、小さな港町なのに多くの人で会場が溢れかえっているのを見て、びっくりした覚えがあります。
僕の自慢は、祖父のそんな自分の事を全く自慢もしない誠実な人柄です。
スカロケで代わりに自慢する事をお許し下さい。

ドラムスこ

男性/51歳/千葉県/会社員
2024-11-18 12:43

案件

何にもないけど、、、

何にもないと思ったけど ご先祖さまのお陰で私はこの世に生まれてきた
それだけでご先祖さま全員自慢です!
ヽ(´▽`)/

ルイボスティー大好き

女性/28歳/静岡県/会社員
2024-11-18 12:36

本部長!おかえりなさい!本日の案件

やしろ本部長、おかえりなさい!
浜崎秘書!リスナー社員のみなさん!お疲れ様です!!

私の先祖は大した先祖じゃないですが、江戸時代中期から近所のお寺があるので、江戸時代中期から誰が何年に亡くなって、誰が喪主を務めてかが、細かく記載してあるので、中にはやぎ、あさ、とめ、うめなど名前の女性が存在したことがわかりました。男性はもっぱら太郎兵衛(たろべぇ)か吉郎などがありました。
母方の親もたどっていけば、岩手県の花巻市にある菊地家から宮崎県に分家したみたいです。
あと、なぜかおばあちゃんの遺品に隣りの会社の家系図が書いてありました。
その家系図には能登を治めていた畠山氏との繋がりが深いらしいのです。
能登畠山氏は室町幕府の三管領の一人で能登に分家して統治してたそうです。
その末裔が私の近所の酒蔵を創設したそうです。と言うことは私も少なからず畠山氏の末裔!?と言う妄想があります。

マーツ

男性/39歳/石川県/会社員
2024-11-18 12:35

出汁の話し

鯛のアラでとった出汁が好きで…

日常的にスーパーにはアラが並んでいるので、身近なお出汁。
出汁を取った後にも身が付いているので、それを外してお茶漬けなんかしたら、うま〜〜〜♪

家族も大好きなので、特に特徴の無かった我家のお雑煮の出汁を鯛出汁にしてたんです。家族にも大好評でウチの味となりました。

ところが、ここ数年年末に鯛のアラが店頭に出ない…
去年に至っては、結局手に入らず…
鯛の身は、これだけ並んでいるのに?何故アラがない?

年末に探しまわるようになって、3〜4年になると思います。
忙しい年末にその時間が無駄なので、今年は諦めて美味しいあご出汁雑煮にでもするかな…と、出汁パックを探しまわるが、これまた近所のスーパーには食塩強めの出汁パックばかり…

お店で鯛を捌いてるところでも、何故かアラは無いと言うんですよね〜…

美味しい出汁情報お持ちの方いたら
教えてくださいまし。

バンブーアヒージョ

女性/55歳/神奈川県/会社員
2024-11-18 12:30

案件

本部長、秘書。お疲れ様です。

我が家は祖母の身長130cm、母140cm、私150cmと小柄な家系なのですが、ご先祖様が横綱です。
ただ、双子で生まれてすぐに養子に出されたので、血縁関係でありながら名字は違いますし、相撲のデータベースでも出身地は隣の市になっています。

岩手県出身ですが『宮城山』という四股名なので、岩手でもそれほど知名度は無い感じの横綱で、弱いとか歌が上手いとかゴルフが上手とか、面白エピソード多めなところが(さすがうちのご先祖様)という感じで大好きです。

里山の微生物

女性/51歳/岩手県/パート
2024-11-18 12:26

こんにちは(^-^)

みなさん、こんにちは。

月曜日
新しい週の始まり。
そして、
本部長、おかえりなさい。

今日は『雪見だいふくの日』
日付は、11月は「いい」と読む語呂合わせ、18日はパッケージを開けたときに付属のスティックと2つの「雪見だいふく」で「18」に見えることから。

雪見だいふく誕生秘話
当時は冷夏が続いたために夏にアイスが売れず、アイ ス市場がどんどんと落ち込んでいた時期で、企業としての知名度を上げるため、アイス界の常識を覆す「夏ではなく冬に食べる。」をコンセプトにし た今までにない発想が誕生したそうです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2024-11-18 12:08