社員掲示板
ドラクエといえばやはり音楽
ドラクエといえばやはり、すぎやまこういち先生の音楽は欠かせません。今年だけで4公演ドラクエのオーケストラコンサートに行き、毎年やっている年越しのドラクエオーケストラコンサートも行く予定です。音楽だけでも、ゲーム機なしで脳内冒険できてしまいます!
まげわっぱ夫人
男性/40歳/東京都/会社員
2024-12-16 17:48
ドラクエ
興味はすごくあるのですが、やったことがないのでずっともやもやしてます。
昔出たときのファミコンなのかプレステなのかはもうなかなか手に入りそうにないし、そのころのゲームに今手を出しても面白いと思えるのかと考えるし、8とか11とかいろいろ出てしまっているので、途中からやってみても面白いのだろうかと、今後も手を出しずらい気がします。子供のころは子供なりに楽しめるゲームや漫画をもっと楽しみたかった気もします。子供のころ読めなかった漫画を読もうとして、速攻断念することが多いです。
けと
男性/49歳/神奈川県/無職
2024-12-16 17:47
ドラクエ案件!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
ドラクエの中で1番ハマっていたのは『カジノ』です。
コインを貯めて貴重なアイテムを入手出来るのですが、ゲームをクリアする本来の目的を忘れ、カジノが楽し過ぎて一時、その場に入り浸りになった事を憶えています。
結果的に貴重な装備品も入手しクリアしましたが、余計な時間が掛かったのは言うまでもありません(汗)
ピニ男
男性/47歳/東京都/会社員
2024-12-16 17:47
ドラクエの思い出 復活の呪文と大技林
お疲れさまです。
本日の案件、ドラクエの思い出というと、プレイデータがなくなって絶望した事がやっぱり印象的ですね。
私の場合は、子供の頃のファミコンのドラクエ2の時の事です。当時は、冒険の書とかセーブデータではなく、パスワードで冒険の記録を残していました。
王様や教会の神父さんから、復活の呪文と呼ばれる長いパスワードを聞いて、再開時に入力して続きをプレイする事になります。
大事なパスワードなので、それを紙にメモしておくのですが、そうなるとやってしまうのが、パスワードの記録ミスです。
パスワードが合わず、「ふっかつのじゅもんがちがいます」と出て、これまでのプレイが水の泡になるので、唖然として絶望感しか残らない…という苦い経験です。
ただ、当時は大技林(だいぎりん)というファミコンの裏ワザ事典があり、そこにドラクエ2の復活の呪文が載っていて、途中からプレイを再開して、ズルしてクリアしたのもいい思い出です。
この復活の呪文の経験を通じて、大事なパスワードは間違えないように、ちゃんと再確認する事の重要さを学びました。
えんがわ好き
男性/43歳/神奈川県/会社員
2024-12-16 17:46
MPを温存して!
本部長、秘書、スタッフの皆様、お疲れ様です。
本日のドラクエ案件にいてもたってもいられずアプリをインストールし、人生初の「書き込み」に至りました!そこまで人を突き動かすドラクエの魅力・パワーは改めて素晴らしいですね!
私の思い出は、「ボス戦の緊張」です。ボス戦の前にはテレビの前で正座をし、身の回りを整えてコントローラを握っていました。極度の緊張から、手は冷たくなり、身体は震えて口はガタガタと鳴っていたのを今でも覚えています。緊張があんな風に現れたことはドラクエでしかなかったと思います。ちなみに、特にやり込んだソフトは、ドラクエ6です。
私はドラクエと同じ1986年に生まれました。そのことを本当に誇らしく、嬉しく思っています。ドラクエ3は子どもと一緒にプレーするために、クリスマスプレゼントにする予定です!ソフトが手に入らないときいて焦り! ドラクエを次の世代に繋いでいけるよう、これからも頑張ります!
ゆきぽ
男性/38歳/千葉県/公務員
2024-12-16 17:46
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私のドラクエの思い出は2009年にニンテンドーDSで発売された「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」です。
ニンテンドーDSには、すれ違い通信という機能があり、お互いに同じゲーム上で、すれ違い通信の状態にしておくと半径数m以内でリアルにすれ違った人の情報がお互いの機械に映し出されるというものです。
ドラクエですれ違い通信をすると、宝の地図が交換出来て、中にはレアな地図を持ってる人とすれ違えたりして知らない人とリアルに交流出来るのが当時、オンラインゲームが今ほど多くなかったので、とてもワクワクして楽しかったのを覚えています。
実際歩いてすれ違うのでオンラインゲームとも少し違うレトロ感が私にはとてもハマりました。
またやりたいなー。
ゲゲゲの限界会社員
女性/38歳/千葉県/会社員
2024-12-16 17:46
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私、ゲームに全く興味がありません。
なので当然ドラクエもわからないのはもちろん、何の話なのかさっぱりわかりません。
あ、でもドラクエの音楽は聞いたことあります。
小学生の頃、みんなが持ってたゲーム、目が悪くなるからダメ!と買ってもらえませんでした。友人の家でドンキーコングか何かをやらせてもらってもあっという間にゲームオーバー。
その後はゲームとの接点はなく今に至ります。
ちなみに今は息子がゲーム好きでよく遊んでます。私ができるのはすいかゲームだけ。
すみません、全然案件じゃなかったです。
こんな話題でも読んでもらえたら嬉しいです。
おとめウサギ
女性/52歳/埼玉県/自営・自由業
2024-12-16 17:46
ドラクエ案件
お疲れ様です。
大好きなドラクエの案件ということで久しぶりに書き込みします!
ドラクエ4と同い年の私。
6歳上の兄がファミコン版のドラクエ4をプレイしているのをいつも隣で見ていました。
その日もいつものように兄の隣に座る私。
当時小学生の兄がコツコツと進めて、遂にラスボスを撃破した瞬間、喜んだ私の足がファミコンに直撃…
電源を入れ直すと、あの呪いの音楽…
はい、データは消えてしまいました。
兄は怒らずに許してくれました。
未だにこの話がネタにされます。
その後も兄が実家を出て一人暮らししても、電話で当時発売されたドラクエ8の攻略情報を教えてくれたり、優しい兄との思い出にドラクエは欠かせません。
Switch版ドラクエ3は先日クリアしました!
ベジナッツ
女性/34歳/東京都/会社員
2024-12-16 17:46
本日案件
本部長、秘書、リスナー社員、スタッフの皆様、スポンサー様お疲れ様です。
読まれたら初採用です。
本日の案件ですが、ドラクエは友達と夏休みや冬休みにずっとやっていました。
友達との中を深めるのにいいソフトでした。
大人になってからもずっとはまっています。
大吉ラッキー
男性/50歳/千葉県/会社員
2024-12-16 17:45
本部長と同い年
本部長と同じ時期にドラクエ3をプレイしていたわたし。
そのころ、父親が仕事から帰るまでにファミコンを終わらせないといけませんでした。
しかし中ボスを倒すべくピラミッドで右往左往している間に、父が帰ってきてしまいました。
ゲームをしているわたしに父は大激怒。
なんとわたしのプレイしているファミコン本体を蹴りあげました。
空を舞う本体、テレビからは
ピーーーー
という音声。
本体はなんとか生きていましたが、つぎにプレイしたときに、あの呪いのジングルが。
そう、データがすべてなくなった瞬間でした。
昭和の時代の父親が持っているテレビ権って、なんだったんでしょうね。
みんゆんこ
女性/48歳/東京都/パート
2024-12-16 17:44