社員掲示板

  • 表示件数

案件

お疲れ様です。

わたしの最愛の妻がドラクエ大好きで、先日発売されたドラクエ3(スリー)も、もちろんやっております。それは別に良いのですが、なかなか向こうの世界から、こちらの世界に帰ってきません。
ご飯の前後にドラクエ、子どもたちが寝たらドラクエ、朝も昼も夜もドラクエをしています。ドラクエをしている間に話しかけても、生返事しか返ってこないので、本当にゲーム中はドラクエの世界、アレフガルドに旅立っているのだと思います。

毎日やっているのでそろそろクリアしたかな?と思ったのですが、まだまだ終わらないそうです。ドラクエは奥が深い。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2024-12-16 12:32

ドラクエ案件

お疲れ様です!!

最近の私のインスタのおすすめに、
やたらと勇者ヨシヒコの動画が上がってくるんですよ!
ドラクエⅢやりたいなぁ、と思って
色々検索したせいですかね??(笑)

宇宙の秘密は緻密なはちみつ

女性/50歳/東京都/パート
2024-12-16 12:27

ドラクエ

世代なんだけど、全くハマらなかったんですよねぇ〜

男性/56歳/埼玉県/会社員
2024-12-16 12:24

伝説のゲーム案件〜私とドラクエ〜

本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!
各スポンサー様、いつもありがとうございます!

ドラゴンクエスト1が発売された38年前、ファミコンを持っていなかったので、友達の家に通いクリアしました!
その後、ツインファミコンをゲットして、2、3はおもちゃ屋さんに予約して発売当日にゲットして、日夜冒険していました!

堀井雄二さんと言えば、もちろドラゴンクエストで有名ですが、ドラクエ前にはパソコンゲームではとても有名な方でした。
ポートピア連続殺人事件や、オホーツクに消ゆはドラクエよりも前にパソコンゲームで発売されていたので、堀井雄二さんシナリオのゲームは好きでした。

40年を超えてゲーム界の第一線で活躍されている、堀井雄二さんは生ける伝説だと思います!

ドラクエ3欲しいよぉ~

たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2024-12-16 12:22

伝説のゲーム案件

皆さまお疲れ様です。
私が初めてのドラクエは、小学生の頃にやったプレステ版ドラクエ7です。
父がやっていたのか面白そうで、「ちょっと貸してー!」とコントローラーを奪ったのが懐かしいです。笑
ドラクエ7は、石板を集めると過去の世界に行くことができ、そこで事件を解決すると過去の町が現在に復活していく、という物語なんですが、物語をすすめるのがとにかく大変でした。
次の町に行くための石板が過去の世界にあるのか現在の世界にあるのかもわからないし、やっと見つけた石板がまだ使わないやつだったり、事件を解決するために過去と現在を行ったり来たりしなければいけなかったり、その物語がとても重い話だったりと小学生がやるには難しいゲームでした。
ですが元々ゲームが好きだった私はドラクエにハマり、そこから全ナンバリング作品を制覇しました。ほとんどをDSやSwitchでできるリメイク版をやりましたが、3DS版のドラクエ7をやったら石板探しがとても簡単になっていて驚きました。笑
現在は先日発売されたHD-2D版ドラクエ3をやっていて、先週ついにゾーマを倒しましたー!
来年発売の1、2も楽しみですー!

女性/28歳/埼玉県/タクシードライバー
2024-12-16 12:21

本日の案件

お疲れ様です。

僕が一番最初にプレイしたのはドラクエ8です。シリーズ初の完全3D化ということで学校中で話題でした。

僕もかなりやりこんでいて攻略本を買ってゲームを進めていました。

ストーリーを進めていくとモンスターを仲間に出来るのですが全てのモンスターを仲間にしたり、メタルキングの出現率の高い風鳴りの山でひたすらレベル上げをしていました。

当時、中学生で周りの友達がケータイを持っていなかったので攻略本を持っているだけで他の人より一歩進めたので優越感に浸っていました。

あとは、なんといってもBGMが神がかってますよね。SNSなどでドラクエの曲が流れてくると最後まで聴いてしまいますし当時を思い出してノスタルジーに浸っています。

ドラクエ8は僕にとっては初めてのドラクエシリーズだったのでとても思い入れのある作品です。

DJ藤田

男性/31歳/茨城県/会社員
2024-12-16 12:18

案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんおつかれさまです。

40代半ばの私にとってドラクエはズバリの世代で、復刻版を含めⅠからⅧまでプレーしてきました。
ナンバータイトルの新作が出る時には、発売前から雑誌に載ってる情報を見てワクワクが止まりませんでした。
しかし、社会人になるとなかなかゲームの時間が取れなくてなり、だいぶご無沙汰していました。

そんななか非常に楽しみにしたのが、映画のドラゴンクエストでした。
予告でもⅤのキャラクターとゲームでお馴染みな音楽など、公開を今か今かと待ってました。
が、いざ映画を見てみると、なんとも言えない内容で残念な気持ちになったのが印象的です。

でも今回の伝説的なⅢの発売と聞いて、久々にワクワク感が込み上げてきました。
子供はドラゴンクエストを全くプレーした事がないので、是非ソフトが欲しいです!

さきはな

男性/44歳/東京都/会社員
2024-12-16 12:18

案件

みなさまお疲れさまです。

私には兄がいて、小さい頃は両親が共働きだったこともあり、遊ぶってなると兄について回っていました。そこで、兄が友達の家で遊ぶっていうのがドラクエでした。
見ているだけの私は、キャラクターが並んで動いて何が楽しいのか分からなかったけれど、音楽だけは今でも耳に残っています。笑

あの壮大な音楽はいつ聴いても圧巻です!

ぶんきち

女性/41歳/鹿児島県/会社員
2024-12-16 12:18

案件

おつかれさまです!
ドラクエ案件くると思ってました!

実家ではドラクエ1から全シリーズあり、
子どもの頃、兄がクリアしたあとに私もやってみたいと始めたのがスーファミのドラクエ3でした。

最初に自分の仲間を作るルイーダの酒場が楽しくて、家族や飼い猫の名前がついたお気に入りのメンバーで旅を始めたのをよく覚えています。

そして順調に進み、
やっとダーマ神殿、転職ができるところに辿り着きました。なんかかっこいい響きだけで憧れていた「賢者」になりたくてウズウズしていました。

しかし、ウズウズしていたのは私だけではありませんでした。忘れられない悲劇が起こります。

ダーマ神殿を進んでいると、
なんと突然、スーファミのコードに向かって飼い猫が突進。コードが抜けた衝撃で画面は真っ暗に。なぜ今…と半べそをかきながらゲームを付け直すといままでのデータは消滅、、。カセットの裏に何度フゥーっと息を吹いてもダメでした、、。
私の初ドラクエは猫のせいでクリアできず、
トラウマだけが残るという伝説になりました。

その後もドラクエを始めるのが怖くなってしまったものの、プレステなら大丈夫でしょうと家族の助言もあり、わたしがようやく初めて全クリしたのはドラクエ7となりました。

いまは一人暮らしで猫ちゃんいないし、
そろそろドラクエ3のリベンジしたいなぁ、、

かわらそバナナ

女性/34歳/東京都/会社員
2024-12-16 12:16

ドラクエ案件

みなさま、お疲れさまです。

ドラクエはわたしが生まれた翌年に第1作が発売されたので、物心つく前からあったゲームです。
なのですが、我が家ではスーパーファミコンを買ってもらえず、ゲーム機を買ってもらえたのはプレイステーションからだったため、少年時代にドラクエをプレイすることができませんでした。

そして大学受験頃にはゲームから離れてしまい、新作が別の機種で出たり、旧作がスマートフォンでリメイクされたこともときどき耳にしていましたが、いまだになんとなく手が出ず、これまでドラクエをプレイしたことがありません。
名作らしいと聞きつつ、このまま知らずに生きていくのか悩ましいです。

サバンナカンフージェネレション

男性/39歳/神奈川県/会社員
2024-12-16 12:11